- ベストアンサー
姑に子供を預けるのが嫌なんです
私には1歳半の息子がいます。 最近、イライラすることが多くて、子供がオムツ替えを嫌がったりするとつい叩いてしまったりするようになったので友達に相談すると、「お義母さんに子供を預けて自分の好きなことしたら?」って答えが返ってきました。 何人に聞いても、みんな同じ答えです。 違うんです。 このイライラは別に育児のせいじゃないんです。 逆に、私は姑に子供を預けるのが嫌なんです。 なんだか取られたような気分になってしまうので。 うちは二世帯住宅なのに、旦那の両親に会わせるのも正直言って嫌なんです。 だから、私の方から子供の顔を見せに行ったことはありません。 そのせいで、庭で遊んでいる姿を見つけると両親は飛んで出てきます。 それもウザイです。 私って変ですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供を叩くなんて!と言われるかも知れませんが、おしりなんかを平手で加減して叩くくらいなら大丈夫だと思います。ようは加減、怪我をさせないようにですよね。 と言うと非難されそうですが、私は主人から「叩かれないで育ったから、そんな甘ったれで世間に弱いんだ」と良く言われます。 ちゃんとオムツを替え終わったら「ぎゅっ」をしてあげれば良いんです。小さい子供でも、嫌がれば叩かれる、替え終わったら「ぎゅっ」してもらえる、って経験で学ぶものだと思います。 まあ、イラついたらお子さんじゃなくて床を叩く!とかチカラワザもありますが・・。自分が怪我をしないように・・。 不安ですよね。自分は母親として、こんな風にしてあげたい、こんな育て方をしたい、と思っていても、それに祖父母が協力してくれるか、して欲しくない躾け方をされるんじゃないかとか。 二世帯住宅になってしまったからには・・週一回とか二週間に一回とか、「おじゃまして良いですか?」と堂々と、息子さんとできれば旦那さんとでお宅訪問して、監視体制のもとで、「あ、それはさせないで下さい」とか注文つけながら、思う存分孫と遊ばせてあげるとか・・。それで、あわよくばご飯も出して貰ったり・・。って甘いですか? どんなに祖父母が可愛がったって、甘やかしたって、子供はお母さんが一番なんですよ。これは本当です。 おばあちゃん子だ、おじいちゃん子だ!って言ったって、母恋しさが一番だし、そんな時、ちゃんと褒めてあげるとか、合間を見て遊んであげるとか、ぎゅっしてあげるとか、もちょっと大きくなったら話をしっかり聞いてあげるとか、要所をビシっと決めれば、更にお母さんの地位は揺るぎないものになりますよ。 と、偉そうに言ってますけど、ほんと子育ても、義理の両親も大変ですよね。こんなに義母さんと仲良し!なんて話を聞くと、「どっちか絶対無理してるよ」とか「100万に1人のラッキーだよ」とか思いたくなったり・・(汗) 用事があって出かける時は、実家に行ってきますとか言いながら、実家に預けてから1人で出かけるとか・・。 いかがなものでしょうか、なんだか、さっぱり回答として役に立たないものになってしまったような・・。
その他の回答 (5)
- aprrr
- ベストアンサー率34% (72/207)
私もfumi-ryuさんとほぼ同じです。なので、自分と同じ人がいると思うとほっとしました。 ただ、違うところは、うちは本当の同居だということと、イライラの矛先は旦那だということぐらいです。 『なんだか取られたような気になる』というのは何かきっかけのようなものがあったんですか? 私の場合は子供が生後半年ぐらいだったか、少し義父母に見てもらって私が引き取りに行ったとき、いまいち私を見ても子供が反応しなかったのを見た義父が『誰が来た?知らんふりするなぁ。隣の家の人か?』と言ったのです。 多分悪気がなくジョークのつもりだったのでしょうが、私はひどく傷つきました。というのも私は腱鞘炎になり十分に抱っこをしてあげることができなかったので、母親として自分のことをちゃんと認識してくれているのか(確かに私に対する反応がほかの人と変わりなかったので)心を痛めていたところのあの一言。あまりの腹立たしさに殴ってやろうかと思ったほどですもん。 もともと両親とは仲がいいわけでもなく、子供は自分で面倒を見たいと思っていたのでそれ以来、より私の独占意欲?が出てきたように思います。子供が私を見つけると何をおいてもすぐ近寄ってきたり、私の姿が見えなくなると泣いたりする姿にちょっと優越感を覚えたりしますよ。 だから、今『じいいちゃん、ばあちゃん』と口にすることにすら嫌です。 結婚したころは子供が生まれたらうまくいくんじゃないかって思っていたけど、逆に悪化しているかも。2人目ができたら私も手が回らなくなって頼らざるを得ないかもしれないとは思っていますが、今のところ毎朝の顔合わせ程度だけで終わっていますよ。
お礼
ありがとうございました。 ほんと、状況がほとんど一緒ですね! 私と同じような人がいるんだと思うとちょっと肩の荷が下りました。 きっかけですか・・・ 姑に預けて取りに行ったとき、素直に返してくれないことですかね。 いつも私に言うんじゃなくて子供に「ママにおいしいご飯作ってもらおうね。『作ってー』って、ほら(言ってごらん)。」って言うんです。 要するに私に「ご飯作っておいで。その間、見ててあげるから。」って言ってるんだと思います。 姑は親切心で言ってるのかもしれませんが、直接私に言わないことが尚更私に「頼んでないやん!」って気にさせるんだと思います。 ほかの事でも、いつもこんな感じですね。 姑は子供に向かって話しかけてるんだけど、まだ子供はしゃべれないし、内容だって「それって私に言ってるの?」ってものばっかりで。 私の日々のストレスはここからきてるみたいです^^;
- anne33
- ベストアンサー率13% (2/15)
こんにちは。 私も上の子の時は預けるのイヤでした^_^; 私の場合は、私が見ていない時に子供にチューの嵐とかしてるんじゃ…とか、なんだか「ばい菌が!!」みたいな感覚でしょうか(とても失礼なんですが(>_<)) でも、やっぱり姑は預かりたがるし、主人も預けたがるので最初は我慢して預けてました。 お泊りなんかもあったりして…不安でした。 でも、二人目出産してすごく感謝しました。 二人目出産後、風邪もひきやすくなったり、寝込むこともしばしば…そんな時快く預かってもらって、ゆっくり寝込むこともできて『なんて自分勝手なんだ私は』なんて反省しましたね(^_^;) でも私の場合二世帯住宅ではなく、近くに住んでいるので、姑ととても良い距離にあるせいなのかもしれません。 これが二世帯住宅とは言え、同居だったらもっと違ってくるのかな??と思います。 見えない重圧とかありますからね… それに1歳半ともなれば、ドンドン自我が目覚めてきて、まだできない事でも「自分が!自分が!!」てなりません?? そんなこんなの小さなイライラが『自分が変なの?』てなってませんか? 私は自分も経験しているので変だと思いません、そういった思いにうまく折り合いがつけられる日が来ると思いますよ。 それまで、あんまり自分を責めずに頑張って下さい。 て…なんだか的外れな答えですかね(^^ゞ
お礼
ありがとうございました。 私も二人目ができたら姑との関係も変わってくるのかな?って思うときがあります。 結婚したときも「子供が生まれたら変わってくるのかな?」って思っていましたけど^^; 姑は私と友達のように仲良くなりたいタイプで、私はある程度距離をおきたいタイプなんです。 これでも結婚当初にくらべたらかなり譲歩できるようになったんですけど、それでも子供に「おばあちゃんに会いに行こうか。」とはとてもまだ言えません。。。
- sendesu
- ベストアンサー率18% (24/132)
変ではないと思います。 ただ、子どもを姑に取られたような・・・という考え方は変えたほうがいいと思います。 姑さんがどんなに優しくしてもお子さんにとってやはり母親は貴方ですし、どんな小さい子どもでも母親とおばあちゃんの区別はちゃんとつけているから大丈夫ですよ。 私は、接してくれる人間が多い方が情緒豊かな子どもが育つと思っています。 たぶん、fumi-ryuさんのイライラは姑さんやご主人への不満からなんですよね。 fumi-ryuさんご夫婦の場合、親ごさんとの別居は考えられないのでしょうか? どんなに努力しようとも、嫁姑の衝突や、衝突まではいかなくてもお互い(嫁と姑)が心の中に不満を持っている状態、なんてどこの家庭でも少なからずありますよ。 うちは二世帯ではないのですが、主人の両親がすぐ近くに住んでおり主人が何かと実家に頼っている(ちょっとマザコン気味かも)こともあり姑たちは何かと口を挟んできます。 うちの場合同居ではないからまだいいのでしょうが、これが同居だったら私もfumi-ryuさんと同じ心境になっていただろうと思ってしまうくらい気苦労は絶えません。 ただ舅姑には感謝しています。私は自分の親が遠方で頼れないので、姑たちにいろんな意味で助けてもらっていることは事実ですし、もしどっちの両親も離れて全く頼れる身内がいなかったら、と考えるとやはり違う意味での苦悩があったと思うからです。 数年前までうちの近所でも二世帯同居家庭は何件かありましたが、途中で若夫婦が出て行ってしまうケースが多く、今は近所に二世帯家庭はほとんどありません。 二世帯同居の友人からもいろいろ苦労話を聞かされますが、結局同居だろうが別居だろうが育児中は何らかの形でストレスを感じ、子どもに当たってしまったり、どこかでストレス発散するのだろうと思います。 実際私も子どもを叩くことはあります(おもにお尻にですが)正直な話イライラなんてしょっちゅうです。事情を知らない第三者が見たら「虐待?」って思われるかも知れないくらい・・・でも子どもへの愛情は人並み(以上?)だと思ってますよ。 親と同居がイヤで別居していたが家賃やローンに苦しんで結局同居になった人も知ってます。 親と同居すれば経済的には緩和するが家族への気苦労は大きいでしょうし、別居すれば衣食住全て自分たちがやらなければいけないしやはり経済的には大変でしょうね。もちろん同居でも経済的に潤っているように見える家庭はあまり無いような気もしますが・・・ いろんな視点から見てどっちもどっちな気がします。 どうしても同居がいやならば別居を考えてみてもいいのでは? ご主人は話を聞いてくれますか?
お礼
ありがとうございました。 別居が一番の解決策だとは思うのですが、金銭的に無理なのです。 結婚するときに今の家(二世帯住宅)を親が建てたので(建ててくださったのではなく、勝手に建てたのですが)ローンを半分払わなければならなくて、別居しても今の家のローンと新しい住まいの家賃の両方払わないといけないのです。 旦那は話は聞いてくれます。 それで私の不満を私から親に言い難いやろうから自分が親に言おうか?って言ってくれるんですが、どうもしゃべりが下手で言葉足らずというか、逆に親を怒らせてしまったことが過去何回かありました。 親との仲を悪化させてどうする!?って感じですよね。 不満は私が直接言った方がいいんでしょうか? 難しいです。
- emichii
- ベストアンサー率21% (145/685)
こんにちは。学校で子どものコトを学んでいるものです。 私が学んでいるコトに思い当たったので、 参考までですが・・・ きっと「お義母さんに子供を預けて」と言った方も あなたが育児に疲れてるから、と思い、その理由だけでそぅ言ったわけではないと思います。 どんな理由でイライラしているにせよ、 そのイライラを子どもにぶつけてしまっているのは確かですよね?? 育児に専念される方というのは、いつも子どもといるので 子どもにあたってしまう可能性が高いそうです。 外に出てみてはいかがですか?? 息子さんと一緒に遊ぶ場、交流の場に行って いっぱい遊んだり話したりしてすっきりする、 というのはとてもイイ方法だそうです。 また、お義母さんに預けるのがイヤならば、 託児所などで数時間だけでも預かってもらい、 1人の時間を作って、イライラを発散するのもいいと思います。 あくまで私の考えですが、お義母さんと同居しているコト自体でイライラがあるのでは?? イライラは別に育児のせいじゃないなら尚更、 子どもに当たらないよぅ、うまく発散するためにも 外に出たり、1人で出かけてみたりする事も 大切だと思います。 子育て、二世帯など大変だと思いますが、 無理しすぎない程度に頑張ってください。 参考になれたら嬉しいです。
お礼
ありがとうございました。 >あくまで私の考えですが、お義母さんと同居しているコト自体でイライラがあるのでは?? はい、その通りです(_ _) すごくいい人なんです。 ご近所の評判も良く、近所の人からもよく「いいお義母さんでしょ。よかったね。」って言われます。 けど、嫁という立場で見れば“良い姑”ではないんです。 と、私が勝手に思っているだけでしょうか? 難しいです。 (実母に言われても何も感じないことを姑に同じことを言われるとカチンとくることが多々あります。おかしいですか?) 日々、カチンとくることは些細なことでも積もり積もって今ちょっと飽和状態です。 この不満を姑にぶちまけていいものかどうか迷っています。。。
- ruirui1129
- ベストアンサー率21% (15/69)
わかります。 私もそうです。 けど子供を怒ったことないです。まだ一歳なので怒ってもわからないと思っているので。 親に預けるのは私も嫌なので預けたことがありません。 保育園に入れているのでそちらを利用しています。 何にイライラしているかわからず…って感じに見えますので気分転換に温泉旅行や子供と大きな公園で好き勝手に遊ばせてみるなどして心にゆとりを持って見ましょう♪ お互い育児頑張りましょう☆
お礼
ありがとうございます。 私の友達やいとこは全員、親に預ける派だったので私だけが変なのかと思っていました。 私と同じように親に預けるのが嫌な人がいて安心しました。 やっぱり、これって性格の問題ですかね?
お礼
ありがとうございました。 >ちゃんとオムツを替え終わったら「ぎゅっ」をしてあげれば良いんです。小さい子供でも、嫌がれば叩かれる、替え終わったら「ぎゅっ」してもらえる、って経験で学ぶものだと思います。 なーるほど!!「ぎゅっ」ですね!! 目からウロコです!! なんでこんなことに気付かなかったんでしょう。 早速、今日から実践しました。 いえ、今日は叩いてないけど、今おしりに傷があってオムツ替えのときにすごく痛がるんですね。 それでオムツ替えが終ったら「痛かったねー。よく我慢したねー。えらいねー。」ってギュッてしてみました。 なんか、心が軽くなったような気がします。 >どんなに祖父母が可愛がったって、甘やかしたって、子供はお母さんが一番なんですよ。これは本当です。 そうなんですか。 知らなかったです。 ちょっと安心しました。