• ベストアンサー

車と歩行者

お世話になります。カテを迷ったのですがお願いします。 私は車の運転の際、慎重に確認しても、突然人が出てきたりバイクが出てきて自分の運転にもヒヤッとすることはあります。 事故を防ぐには、お互い車であれ、歩行者であれルールを守る事しかないと思います。 しかし、今日だけで4.5人(田舎です。おじいさんおばあさんがゆっくり渡ります)の人が横断信号の無い道路を歩いて横切るのを目撃しました。車はブレーキをかけて注意して走り抜けます。 あれが、一瞬運転手が目を話した隙だったらと思うとぞっとします。 事故は互いにとってとても悲しい事。新聞には毎日交通事故の記事が出ています。それを見るたび悲しさで怒りがわきます。もっと事故を減らせる政策は無いのですか? 例えば、歩行者が確実に車と距離をとりながら歩けるような、歩きやすい道路の推進などです。 事故を防ぐという事は、ルールを守る意外に無いのでしょうか?今がベストのルールだとどうしても思えないのです。 こんなことを考える私がおかしいのでしょうか?毎日何か方法は無いかと考えてしまいます。 皆さんは、今の交通ルールや、交通事情をどうとらえていますか?お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

簡単に解決するには「専用道路(スペース)」を作ればいいんですよね。 車は車しか走れない環境(高架道路や地下道)、人は人しか歩けない環境(歩道橋など)ですね。 しかし現実問題、高速道路や大きな公園などの施設にしかそういう分け方は出来ません。 費用が掛かりすぎます。 それと交通量の多い道路などでは「歩行者横断禁止」というところがあり、車優先という考え方があり、歩行者は「歩道橋を渡れ!」という考え方から、歩行者側としては「面倒くさいので道路を渡ってしまう」という害が生まれるのも事実です。 足腰の弱い人には歩道橋の階段は苦痛以外のなにものにもなりません。 ですので共存が既成事実ですし、それしか方法は無いのかもと思います。 ということは、歩行者・車ともお互いに「相手を思いやる気持ち」は大事なのではないでしょうか? 運転中は自分中心になりがちで、早く目的地に着きたいために速度超過や歩行者がいてもスピードを落とさないなどの行動をとるのが人間です。 「自分だけはきちんとしよう」と皆がみな思うようになれればいいのですが・・・。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます! 「専用道路(スペース)」車は車しか走れない環境(高架道路や地下道)、人は人しか歩けない環境(歩道橋など) 同じ考えです!私も想像しました。そうなればグッと事故率は減るのではないかと。。。 良く未来の映画などがありますが、移動手段が手動では無いんですよね、みんなコンピューター。まあそれも怖い気もしますが、憧れてしまうんです。事故が無い未来に。。。 思いやる気持ち確かに大切です。でも、人はどんなに注意して思いやり運転をしたとしても事故を起こしてしまう事ってありますよね。死角に人がいたとか、突然で避けようが無いなど。。。人が人である以上完璧は求められないですよね。もちろん努力は必要だと思いますが。。。 誰か飛躍的に事故率が低くなる発明!なんていうのを考えてくれないですかね(他力本願ですが。。。)

その他の回答 (5)

回答No.6

 車、バイク、自転車、徒歩・・・色々な手段で日々 道路を使っています。    車でもバイクでも歩行者にひやっとする事って多々ありますね。しかし、乗り物だけで考えると、車に乗っていると急に横をすごい勢いで通りすぎて行くバイクや進路変更を狭い中でもしていくバイクに驚かされたり、バイクでは狭い道にも関わらずバイクの横を強引に行こうとする車、右折の時に車の影にバイクがいるか確認せずに曲がろうとする車に驚かされます。    私は車、バイク、自転車、歩行のすべてですべての視点を使うようにしています。結局バイクに乗らない人はバイクの気持ちはわからない。車を運転しない(出来ない)人には車の気持ちはわからないと思います。(私の運転も絶対に安全だ!ということはありませんが)    ただ、子どもや老人、障害者など交通弱者を守ることは車・バイクを運転するものにとっては一番重要ではないでしょうか?  仕事がら車椅子を押して散歩に出たりしますが、横断歩道を信号が青の時に渡っていても、がたがたの道だと時間がかかってしまったり、他に2,3人で渡る場合は安全に渡るための配慮でゆっくりになってしまったりします。そんな時でも曲がってきた車は停止してくれない時もあります。  私は車のほうが歩行者(ひょこっと出てくる老人や子ども)よりも危険予測が出来ていないのでは、と思います。私も含めて道路の真ん中を走っているとさも自分が優先と思いがちですが、歩行者にだって道路を使う権利(堅苦しいですが)はあります。  今の交通事情には福祉に携わる私としては納得していませんが、だからといって車と歩行者を完全に区別しよう!とも言い切れません。しかし。交通弱者という考え方、危険予測の重要さは必要だと考えます。  駄文が長々となってしまいました。不快な思いをされませんようお願いします。私の勝手な考えですが、参考までに。  

nobujun
質問者

お礼

返事が遅くなりすいません。 交通弱者を守ることは一番重要だと思いますよ。歩くものが肩身が狭いなんて言語道断です。 しかし皆さんが意見している(私もですが)、車と歩行者を分ける話は、歩行者が邪魔であるからではないんですよ。歩行者を守るためには、車と共存すよためには何か方法がないかとおもっているだけです。 ともかく、このままの道路のあり方では、マナーが向上したとしても、事故はなくならないと思うのです。 私は、国に腹が立って仕方がないのです。はじめから歩行者のスペースというものを考えて道路を作ってほしいのです、言われるように、ボコボコ道もどうにかならないのかと。歩道を作るための道路拡張も必死にしていますが、21世紀にしては遅いと思うのです。 ありがとうございました。

  • ryutora
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.5

皆さんの意見は運転手からの見方に偏っているように思えます。車を降りれば全員歩行者ですから歩行者重視が一番ではないでしょうか。 車は鋼鉄製の箱ですから人がぶつかっても壊れません。やはり弱者の立場からの見方が必要です。 日本は今まで車道中心で歩道は付属品としか考えられていません。歩道橋、横断地下道等、弱者に無理を強いています。 免許取得時には信号のない横断歩道に人が立っていれば一時停止、歩道への駐停車は禁止、人のそばでは徐行等教わっていますがほとんど実行されているのを見かけません。 歩行者でも横断歩道のないところを横断する人はいますが、横断歩道自身が車中心の考え方です。 車が必要なことは十分わかっていますが、車中心過ぎではないでしょうか。 最近は喫煙者の居場所が少なくなっていますが、車が弱者となるような発想があるとよいですね。例えば商店街は通さない等です。 ルールを守らせることは必要ですが、自然と守るような方法ができるのが一番よいのではないでしょうか。

nobujun
質問者

お礼

返事が遅くなり、すいません。 ryutoraさんの意見もっともだと思います。 しょし、私は皆さんの今までの意見が、車中心だとは思わないです、私自身も歩行者が優先一番だと思っていますよ。車に乗らない人はいても、歩かない人はいないですからね。歩行者中心の考え方であるべきだと思います。 だからこそ、国はもっと歩行者に優しい道路作りを、と思うのです。 そして、人類が車というものを切り離せないのなら、事故が起こらないためにはマナー以外の何か方法は?と思ってしまうのです。 確かに、車が通れない道路という考えは良いですね。歩道がちゃんと確立していないところは車が通らないようにすれば事故は減るような気がします。 ありがとうございました。

回答No.4

事故を減らす究極の秘策 ・自転車も免許制にする ・車、バイク、自転車ともバカとヘタクソには免許を与えない ・道路交通法における弱者救済論をやめる  歩行者であろうとも車と同等の過失相殺論を導入する

nobujun
質問者

お礼

御礼遅くなりました。すいません。。。 「自転車も免許制」!!!これは良い案ですね。 この間友人とこの件に関して話していたら、友人の小学校は毎年自転車教室が行われ、自転車競技(全国?)大会に出ていたから交通ルールは小さい頃からなんとなく知っていたと言われました。ちなみに私は幼い頃から自転車に乗っていますが、交通ルールなどをあまり考えたことなかったです。。。青と赤ぐらいしか。 「ヘタクソに免許がもらえない」は私ももらえないかもしれません。。。 「弱者救済論」は日本独自なのでしょうか?外国を真似して起こったものでしょうか?私は弱者救済論は反対ではありませんが、なぜこのような法律にいたったか、またどのような割合での救済になるのか、自動車学校で詳しく教えるべきだと思います。 参考になりました!ありがとうございました。

  • futta_k
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.3

どうもはじめまして 確かに運転するとヒヤっとすることが多いですよね。 行政での対応ではどうにでもなる物ではないでしょう 各自が注意をしなければいけないと思います が、問題は運転免許を持っている人なら最低限の 交通ルールは解っているはずです(と信じたい) しかし免許を持たない人間は何処まで理解しているのか それも疑問であります 例 一時停止マークのある道路 一時停止しなければいけないのは車だけだと思っている としか考えられない歩行者がいますよね。 それ以外に自分の判断力を誤認している場合も多いです。 質問者さんもあげられているように、ご老人等で 道路を横切る方でよくある事故ですが、ご本人は 横からきている車を確認して充分渡りきれると判断して 渡っているケースが多いのですよね。 年をとって瞬時の判断力が落ちている場合があります。 子供の場合一つの事に集中してしまうと、周りがまったく 見えなくなってしまう。 ボールを取るために道路に飛び出してしまうのはこの ケースですよね。 これは行政がどうのこうのと言うレベルではありません お互いに気を付けているつもりでも間が悪い場合は 事故になってしまいます。 ではどうすればいいのか? とても考えつきません、、、 車と歩行者の使用する道路を完全に分ける以外は 車対歩行者の事故はなくなる事はないでしょう。 それでも車同士の事故はあるでしょうし 歩行者スペースであってもそこに自転車などが加われば とても危険です。 車という便利なツールを得たための代償なのでしょうね。 その代償を支払う立場にまわらない為にも お互いルール、マナーとも肝に銘じなければいけない としか自分の足りない頭では考えつきませんでした。

nobujun
質問者

お礼

御礼遅くなりました。ありがとうございます。 国民全員に交通安全の教室を義務づけられたらなぁとおもいます。例えば家でできる簡単な、テストみたいなもの。マナーなんですよね、結局は今のところできるのが。。。そのマナーの向上をどう図るかですよね。

回答No.2

歩行者のときは動く車の前をすぅーっと横切ってもこれくらい距離があったら 大丈夫!とかって思っていたのですが、 いざ自分が運転するほうになると10m先以上に人がでてきても ウワァ!とビックリしてしまいます・・・。 当事者(運転する側)になってみないとわからなかった自分が情けない・・・。 私は免許はあっても運転はしないので田舎より都会のほうが絶対危ない!と思っていたのですが 田舎のほうがやっぱりおじいちゃん・おばあちゃんがひょこっとでてくるので 田舎のほうが危ないと都会で運転している知人が言っていました。 それも言われて納得。なるほど。 でも運転手も運転時はたった一瞬でも目を離すべきではないと思います。 テレビで車は時速60~80kmでてるのでたとえ目を離したのが一瞬でも 車は何十メートルも走るから危ない!といっていました。 それもなるほど~と思ったので。 あと、取り組みとしてはまたテレビ情報ですが、 信号を普通の信号ではなくて同じ進行方向でも車と歩行者の信号を分けるようなものを つけようとがんばっているところがありました。この信号の名前は忘れてしまいました>_< でもそういった取り組みもやはり事故多発現場だけ。 何か起こらないと行動できないのは習性なんでしょうか・・・。 歩行者側でも車は絶対とまるという思い込みがあると思います。 そしてそれで事故にあっても車のほうが悪いと・・・ 車のほうしか罰せられないですよね?今の法律って。 何が言いたいのかわからないまま、長文になってしまいました・・・

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も同じです。田舎に暮らすようになって思いました、都会のほうが運転楽です。都会は、車が多い分車と歩行者の区切りが整っているし、歩行者の交通意識も守られている気がします。 私もその信号のテレビ見ました!同じく名前は忘れましたが。。。渋滞を招くと言う理由であまり設置されないようですね。 人と車矛盾を感じる事も多いです。私はバイクにも疑問を感じて(ライダーの方ごめんなさい)ヘルメットだけで車と走るのは危険極まりないのではないかと。。。で車と接触したら車の方が立場が弱いですよね。みんなバイクになるか、みんな車になるかと言う案はどうでしょう。 地上は歩行者で、地下に車専用道路とも考えたのですが、かえって閉鎖的で暗くて事故起こりそうですね。 何か良い案内ですかね~!!

関連するQ&A