- ベストアンサー
アホウドリは本当にアホウなのでしょうか?
東京都鳥島でアホウドリの繁殖地を人工的に移動することに成功したというニュースが入りました。 ところで、アホウドリの名前の由来を調べてみますと、人間をおそれずにたやすく捕まるからということらしいです。 つまり阿呆ということですが、ところで本当にアホウなのでしょうか? 学習能力が他の鳥に比べてぜんぜんないのでしょうか? 仲間がつかまったら普通は逃げるのが本当です。 どうして逃げないのでしょうか? 体も大きく、顔つきもおばかさんには見えません。 この鳥の習性に関係があるとおもうのですが。 この鳥に芸をおぼえさすことは可能でしょうか? そうすれば不名誉な名前を返上することができるのですけれど。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- natsuto
- ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.5
- overthisgraysky
- ベストアンサー率29% (78/267)
回答No.4
noname#34850
回答No.3
- 134
- ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 絶滅するほど捕り尽くされて、さらにアホウ扱いされるとは、かわいそうでなりません。 動物保護団体などが、名前の改称を求めないのが不思議なくらいです。 アホウドリに代わって代理裁判を起こせば勝訴しそうですが。