- ベストアンサー
板剣神札のまつり方について
先日、八方除けに行ってきました。 その際「板剣神札」を頂いてきましたが、家は神棚がありません。 棚などに白い紙を敷きその上にまつると良いそうですが、その棚というのも、ローボードばかりで、唯一背が高いのは、腰の位置…。 なので、こんなに低い所でいいのだろうかと、悩んでいる所です。 賃貸なので、壁に細工をしてと言う事も出来ません。 そう言った場合、どうおまつりしたら よいのでしょうか? また方角も、南か東向きにとあるのですが、その方位は 室内のコーナになります。 東南とか、北東向きでも、構わないのでしょうか…。 嫌な出来事ばかりが続き、滅入ってしまった為、他力本願では有りましたが、お払いに行ったので、横着はしたくなく、出来る範囲でちゃんと、おまつりしたいと考えていますので、もしご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 神職をしている伯父に習った事ですが・・・ 一応、基本の作法と言うものはありますが、今の時代様々なライフスタイルがあるので、祀り方も多様化している部分はあります。しかし、やはり腰の位置と言うのはまずいでしょう。一応神棚や神札は鴨居の高さに祀るの基本の作法です。 かと言って、その為だけの棚や机を用意するのは大変でしょうから、鴨居の高さの位置の壁に貼って祀っても良いですよ。そのままではまずいので、先ずは大き目のビニールなどに神札を入れてください。それを包んで折りたたんでから、そのビニールの部分をピンで壁に貼り付ければ大丈夫ですよ。 場所も確かに東や南の方角が良いのですが、きちんと火入れした神棚を祀る訳ではないので、間取りに合わせて清らかで明るい所、できるだけ家族の顔の見える場所に(家内の守りなのですから)祀られたら粗末にならないと思いますよ。それと、出来れば毎日・・・せめて毎月一日と十五日くらいはその周りは拭き清めるようにしてくださいね。この神様の事を行うのは、出来たら男性(その家の家長)がやられる事が望ましいです。 御家運が益す事を祈って・・・ 御参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
せめて坐ったときに目より高いところにあるのがいいのではないかと思うのですが……(本来はやはり神棚でしょう)。もし棚をつれないのであれば、それ用のちいさな机かなにかを用意してみてはいかがでしょうか。高めの台でも結構だと思います。白紙を敷き、もしそれだけでは気になるなら三宝を買ってきて使うのも一手だと思います。 北東向きはさすがにどうかと思いますが東南くらいならいいのではないでしょうか。お札が直接壁に向かないように、お札の前に坐るか立つかして一礼できるほどの場所を確保しておけばなお好都合かと思います。 細かいことよりもお祀りする心だと思いますので。もし何なら、榊とお神酒くらいはお供えしてもいいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 「お祀りする心」 ああ、大切なことでした。 形ばかり気にしていました。 ありがとうござます。
お礼
遅くなって申し訳ありません。 先日、SOPHIAさんの教えていただいたとおり、 祭りました! 勉強になりました。 ありがとうございます。