• ベストアンサー

好きなシンセは?

あなたの好きなシンセあるいはキーボードと、その理由を教えてください。 ちなみに僕はD-50です。 シャープなデザインと、オケに溶け込まない音の立ち方が大好きでした。ムチャ使いにくかったですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

私はコルグのモノポリーです。 かなりエグい音が出て、ワイルドなオートアルペシオがスキです。 比べて最近のモノは、育ちの良い人が無理に悪ぶっているような 所があって、何か滑稽な感じがしませんか?

CageAnoe
質問者

お礼

いいですねぇ。poly-sixじゃないところが渋いですね。当時としても個性的で、とても欲しかった機種です。 >育ちの良い人が無理に悪ぶっているような・・・ この感じ、よくわかります。アナログシミュレートなんか、良くできてるんだけど、似れば似るほど哀しくなる、白人のソウルみたいな感じ(違う?)

その他の回答 (6)

  • iicd
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

こんにちは。 一番はROLANDのJD-800です。 発売当時、知り合いだったプロユーザーの方に触らせて もらったその翌日に金銭事情も考えず楽器屋へ注文に 行きました。(笑) 当時はワークステーション全盛だったと思いますが、 「いちいちシーケンサーなんか付いて無くていいから 他メーカーもJDみたいなシンセ作れよ」って思った もんです。 音はもちろん、マニュアル読まなくても使える操作性が ノンストレスで良かったです。 数年前に諸事情で機材を一掃売却したのですが、 JDだけは「手放さずに持ってりゃよかった・・・」 と後悔してます。 E-MUのビンテージ・キーズも発売時に即買しました。 「あの往年の名器の数々が貴方の手に!」って感じで 夢が叶った錯覚に陥ったもんです。(笑) 今は生ピアノとYAMAHAのEOS B-2000 だけを使っていますが、B-2000は「メイン楽器と しては使わないけど、とりあえずシンセを1台持ってい たい」的に考えればとても良い製品だと思います。 それほどルックスを損なわない形でスピーカーが 付いてますから単体で気軽に音が鳴らせる訳で。 個人的に言えば音はショボいです。(笑)

CageAnoe
質問者

お礼

JD800、確かにシンセ屋をくすぐるものがありましたね。 D-50とM3Rには、別売りのコントローラーがありました。スライダーがJDみたいに並んでいるデバイスでした。買えなかったけど。 Emuは、Pro/Formance+というのを一時使っておりました。エフェクターも何もついていないハーフラックなのにいい音がしました。日本のシンセはエフェクトバイパスしたらショボい音しかしないものがあって、やっぱ違うなぁと思ったもんです。 iicdさん、ありがとうございました。

回答No.6

質問を見て真っ先に思いついたのはOberheimオーバーハイムです。 特にFour Voiceの温かみのあるストリングスが好き。 素人には敷居が高いので、現実的にはExpanderでも、イイ! 質問は「ひとつだけ」と限定していなかったので、他にも思い入れのあるものをいくつか。 PPG Wave 2.3 これはスタジオで数時間触っただけですが、面白い音が出てましたね。金属系の音とか。 衝撃だったのはFairlightとSynclavierですね。特に後者。もう、これさえあれば当時は不可能は無いという感じで。欲しかったなあ。 Kurtzweilのピアノの音も、最初聴いたときはビビりました。ああここまできたのかついに、という感じで。 国産のものだと、やはりRolandのSuper Jupiterでしょうか。一応。MKS-80でも同じものという人もいますが、聞き比べるとやはり厚みが違う気がします。 D-50、友人が持っていました。私の個人的な感じ方ですが、当時Yamahaの方がSNもよく、音だけ聴くとイイ音してたんですが、楽曲の中で使うと音が埋もれず「使える」のはRolandだったという気がします。その後流行したサンプラーも同じことがいえたように思います。 最近はソフトシンセが簡単に入手できてしまいますが、やはりホンモノにこだわりたいですね。しかし置き場とメンテナンスの問題は頭が痛いです。

CageAnoe
質問者

お礼

4voice!いいですねぇ。でもメンテ大変そう。Lyle Maysも近年はサンプリングして使ってるみたいでしたから。ま、ライブで使おうってのがハナからムチャですけど。 ちなみにmatrix1000で我慢してました;_; P.P.G.って確かPCMの元祖的存在ですよね。確か15インチぐらいのモニターディスプレイと、木製鍵盤のマスターKBがオプションであったような。音は良く知らないけどカッコ良かったなぁ。 Synclavierがまだ日本に2台しかないときに、所有者の一人は加山雄三さんだという噂がありました。本当だったんでしょうか?本当なら、、、なぜ? Jupiter8(8音ポリ、当時98万円だったと思います)の廉価版でJupiter6(6音ポリ、49万円)というのがありました。MKS-80はJupiter6の音源を8音化したものですので、ご指摘のとおり音が違います。ご明察。 >「使える」のはRolandだったという気がします。 エヘ、うれしい。

  • akira6
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.5

私はキーボード購入で迷い、ショップの人と相談し結局、ローランドのA-33(現在はA-37に買い替え。76鍵、ベロシティ/アフタータッチ対応鍵盤採用MIDIキーボードコントローラー)とMU2000(ヤマハXG音源の最強モデル、サンプリング機能、プラグインボードで音源拡張)の組み合わせで使用しています。良さは、やはり拡張性が抜群に高いところですよね(PC音源にも利用)。音源を変えれば、全く違うキーボードに変身するというのも魅力です。

CageAnoe
質問者

お礼

MUにマスターKB、ってかなり通ですね。 僕のE.P.は結局限りなく可搬性の低いマスターになってしまってます。

回答No.4

初めて買ってもらったのが YAMAHA V50、FM音源のオールインワンシンセです。 ロックなバンドにいたのでサンプリング音源が欲しくてM3-R(M1の音源版)を買い足して感動しました。 大衆機で申し訳ない。 今はまったく足を洗ってしまいました。

CageAnoe
質問者

お礼

M3R、僕も使ってました。正弦波を重ねれば良いorganの音ができるはずだと思って8つ音を重ねたら、当たり前ですが2音ポリになってしまって、部屋で一人で恥ずかしくなったのを覚えています。いい音源でした。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.3

>VP-330/SVC-350とどっちが先ですか? 実はヴォコーダーではないので、そのどちらでもありません。 探してみたらRoland SP-V355という型だったようで、参考URLの かなり下の方にありました。 ギターで使ったら、パットメセニーよりもロバートフィリップ的な 世界を感じたものです。まだ友人の家にあったと思うので回収して 鳴らしてみたい気持ちも無いではないのですが、また病気が再発!! するのがいちばん怖いですね。 所でほとんど2人対談なんですが、誰か他にも参加して下さい。 折角ですから、この機会に。

参考URL:
http://www.geocities.jp/lyriconmuseum/Horns01.htm
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

もうひとつ思い出しました。 ローランドのP/Vシンセという、ラックマウント型のアナログです。 P/Vは、パルス/ボルテージだったと思いますが、要するに音声を モノシンセの音に変換してしまうので、ギターシンセ?にもなるし、 マイクで歌えるシンセでもあります。 これを持っていた当時の私は病気は「かなり重症」だったもので、 ラジオのアナウンサーの声をシンセ音に換えて鳴らしたものでした。 何の自慢にもなりませんが・・・。

CageAnoe
質問者

お礼

おぉ、なんとも渋い。 かすかな記憶しかないですが、VP-330/SVC-350とどっちが先ですか。 僕の友人はたしかMS-20のext inに、他のシンセを突っ込んで、なかなか良い音出してました。

関連するQ&A