- ベストアンサー
職場で
30代男性の会社員です。単なる私のわがままと言われればそれまでですが、職場に私とセンスが合う人が殆どいません。いやみなさんそれぞれ平均的で別に悪いわけではないです。見方によってはよいかもしれません。しかし自分から見るとセンス悪いのです。具体的な例はあえて避けますが。言うにいえず、自分のキャラクタも確立できずに、ストレス溜まります。自分のわがままなのか、自分のセンスを押し付けても受け入れてもらう余地はないような気がします。どうしたらよいのでしょうか。もしアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 返信見ました。 >半官半民の~ にヒントがありそうです。極端な例えですが、公務員は全ての人に対等に応じる義務がある職業と思います。普遍的、公平であらねばならない。 例えば役所の窓口で、受け付けた職員によって対応が違うのはとても不味いです。その職業では”均一であること”が求められているので、やはり、あなたの周りの人たちは”仕事上の求めに応じている望ましい社員”だと思います。 こちらは民間で、違ってなんぼの世界です(しかし、まだ少数派です)。人と同じ発想しか出来ないようでは会社は立ち行きません。 業界によって、求められる常識が違う、 迷える子羊・・・こちら側にいるのは自分のセンスと違っていても、それを当たり前と考える人たちばかりです。私はこのカテの、ほかの質問にも答えています。興味あればご覧ください。 ”社会人に必要なもの(心構え含む)”という質問です。特に質問者のコメントは参考になるかと・・・。明晰な印象ですよ。
その他の回答 (7)
- mnbvc
- ベストアンサー率18% (22/122)
こんばんは 質問者さんの返答等読んで質問者さんは、きちんと物事を考えている人に思えました が、少し、考え方を変えてみたらどうかと思います 私の職場もそうですが、一般的に付き合うと没個性な方が 多いような気がします (仕事をする場ですからそれでいいと私は思ってます)が、個人と深く付き合うとそれぞれ 会社では出さない個性を沢山もってる方が多くいます 人って仲良くならないと多くを語らない人は多いですよね 少し、歩み寄って、深く付き合ってみたらいかがでしょうか
NO5です。再度投稿します。 >自分のセンスを出す(表現する) >→ それを受け付ける余地の無い人にとっては押し付>けられたと思う。 はい、押し付けられたと思うでしょう。 >→ 受け入れる余地のある人の場合は、特に流してく>れたり、乗ってくれたり、状況によって変わるだけで>押し付けるとか押し付けられるというストレスはない。 はい、これも正しいと思います。でもですよ、でも、この仮説自体は正しいですが、受け入れる余地のある人ってほとんどいないんじゃないでしょうか。つまりセンスとはその人の人間性がほぼまともに出るじゃないですか?ですからセンスのことを言われる=自己否定されるような感覚ではないですか。なかなか自分を否定される意見に受け入れる余地を人は持っていないと思います。 具体的にいうと「今日のその服の色は、合わないから違う色の方がいいよ」と言われ「そうですか、じゃあ今度からその色にします」って言える人ってどのくらいいるでしょうかね。たいては「大きなお世話よ」って思うでしょう。
お礼
>でも、この仮説自体は正しいですが、受け入れる余地のある人ってほとんどいないんじゃないでしょうか。 ありがとうございます。 そうですね。私のはあくまでも仮説の域を出ていなく、現実的ではなかったようです。 センスをとか感じ方というのはデリケートですね。確かに余計なお世話以外何ものでもないですね。 現実的には受け入れる余地がある人はほとんどいないですよね。 ちょっと補足ですが、 着ている服とかまぁその程度のものは平気ですが、例えばものの見方や偏見とか、いわゆる常識というものに捕らわれている人? mo-さんのおっしゃるような(イメージされてるような)えーそう言うこと普通言っちゃうかなとか思う人がいた場合、そういうセンスの悪さです。平均的なものの見方しかできないような人。んー表現が難しいのですが。
きつい言い方をしますが許してください。 >自分のわがままなのか、自分のセンスを押し付けても受け入れてもらう余地はないような気がします。 わがまま以外の何でもないでしょう。ご自分でも「センスを押し付ける」とおっしゃっていますが、どうしてセンスを押し付ける必要があるんですか?センスを押し付けるとあなたにストレスがたまらないからですよね? センスとはそれぞれの人にあるからセンスであり(それが良いセンスであり悪いセンスであり)人に押し付けるものではないですよね? 特にそれが自分の欲求を満たすためだけだとしたらなおさらです。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 まず一言言わせてください。 >きつい言い方をしますが許してください。 全く問題ありません。大変ありがたいと思っております。 センスを押し付けられる方はたまったものではないですよね。おっしゃるとおりだと思います。 わかりやすくするためにちょっと整理します。 自分のセンスを出す(表現する) → それを受け付ける余地の無い人にとっては押し付けられたと思う。 → 受け入れる余地のある人の場合は、特に流してくれたり、乗ってくれたり、状況によって変わるだけで押し付けるとか押し付けられるというストレスはない。 という考え方は如何でしょうか? 自分の欲求を満たすだけの為、というのはある意味あたっていますね。このストレスの元凶ですね。自分がうまく出せないということ自体がこのイライラですので。
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
<いや皆さんそれぞれ平均的で別に悪いわけではないです。見方によってはよいかもしれません~ ここが、あなたがストレス溜まる要因ですね。 自分以外は没個性で平均的。その環境はつらいですね。どうしたらよいかはわかりませんんが、そのつらさは想像できます。私もその環境では辛いです。 幸い職場では、自分の周りは俗に言う奇人、変人ばかりで、そういうストレスがありません。同じ個性はありえない。自分も変人なので居心地いいです。 こっちに来ませんか?(笑)
お礼
そうなんですよ!!まさに。 言われて気付いたのですが、私は学生時代(特に大学)は個性的な人間に囲まれていました。いまの職場のいい子ちゃん集団っていうのに慣れていないなと思いました。でも世の中そういう方がメジャーで、多くはそれでまわっているんだろうし。決してわがままではありたくないんですよね。でもそれは自分が決めることではないでしょうから、難しいです。 ちなみに、私は半官半民のような会社の本社機構で企画、IT関連に従事していますが、Nakayamaさんの職場は製作とかですか?
- LINERS
- ベストアンサー率21% (211/974)
自分と同じセンスの人っていないですよ。だからセンスって言葉もあるわけで。センスって単語がないと想定して答えを見つけてください。
お礼
ありがとうございます。 自分でセンスという言葉に振り回されているだけなんでしょうね。 なんか質問してみていろいろなご意見いただき、あんまり気にしなければいいかなという気になってきました。
- secretary
- ベストアンサー率22% (59/261)
職場(働く場所)なので、仕事以外のセンス云々はどうでも良いと思います。 気にすることなくわが道を行けば良いかと。 ストレスに思う必要はありません。他人は他人。自分は自分。
お礼
アドバイス有り難うございます。 そう言われてしまうと、全くそのとおりだと思います。 スッパリと割り切って行きたいです。 仕事以外のセンスうんぬんというところが微妙ですが。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
具体的な例を挙げてもらわないと、 アドバイスのしようがないです(^^;
お礼
そうですね。 確かにそうなんですが、意図があって今回はあえて具体例を避けました。具体例は別の機会にご質問させていただきます。もしそのときはよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。正直自分の中のもやもやが少し晴れた感じです。価値観の違いやセンスや感じ方、そういうものに対して少々敏感な自分と、やはり生活の中で大きな比重を占める職場というものの距離の取り方、思考錯誤ですが、前向きにやって行こうと思います。まだまだ修行が必要なようですが・・・。