ネットにつめた際の正しいポジションとは、どこに打たれてもボレーやスマッシュが打てる位置ということになるのでしょうが、そんなポジションはあってないようなもの、と私個人は思っています。
そもそも、アプローチショットを打ってネットにつめるということは、自分からアクションを起こしてギャンブルに出ているわけですから、やるか、やられるか、のどちらかを自らが進んで選択したことになります(私はこういうテニスが好きです)。
勿論アプローチショットの良し悪しで、だいたい勝負はついているのですが、例え分の悪い出球でネットにつめたとしても、相手のパッシングショットのコースを読んで飛びついたり、低くドライブのかかった難しいボールをローボレーやハーフボレーでさばく人も多々いるわけです。
前置きが長くなりましてが、今のkonehoさんの‘気持ち’では、例え良いアプローチショットでネットにつめたとしても、ネットプレーに自信がない(と文面から判断しました)わけですから、決して良い結果は得られないのでは、と思うわけです。
あるいは、ほぼエースに近いアプローチショットが打てた時にのみ、ネットにつめるというのはいかがでしょうか。
つまり、ポジショニング以前の問題かと。