- 締切済み
上にせりあがっていないリアウイング
上にせりあがっていないリアウイングって実際物理的に意味がありますか?F1のものやGTウイングのように上に競りあがっているものは、もろに空気を受けてダウンフォースを生み出すと思われますが、例えばワゴンなどのリアの真ん中、窓の下にチョコっとだけついているようなものがありますが、あれってどう考えても重くなっているだけのような気がします。 エクステリアを良くするだけのものなのかどうか、ご存知の片、回答お願いします。 http://initiald.sega.jp/ac_ver03/car_variation/toyota_02.html これのAコースのリアウイングみたいなものです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoshizou
- ベストアンサー率20% (24/120)
20年くらい前の話ですが、当時のスカイラインのセダンのトランク部分をダンボールで少しだけかさ上げしたら直線の最高速があがったという実験結果を載せていた雑誌がありました。車体の色々な所にダンボールで目張りやウイング(スポイラー)もどきをつけて、周回タイムや直線スピードを測る実験でしたが、「空気の整流」というのが目的とされるスポイラーであれば、効果はあるのではないでしょうか。(特に安定感という方向ですが。) ワゴンでも基本的には揚力を抑えることが目的なので、小さくても充分な威力を発揮するのだと思います。 なお、相対速度で(向かい風など)100キロを超える風圧?(風速かな)の時は、セダンもワゴンも低い位置であってもその効果は大きく感じると思います。
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
効果のあるなしと言う点では、 ワゴンや1BOXのリアエンドに付いているものは整流効果は大きいそうです。 カルマン渦が強く発生しますので、その渦を後方に流してやると言う大きな効果があるそうです。 よって、低速でもリアウィンドの汚れ防止にもなります。 一方、流線型のものの後端に付けるのであれば、 上方に少し上げた方がダウンフォースとして効果ありです。 こちらは空気抵抗を増大させますので、 燃費悪化、最高速度低下、エンジンへの負荷増大等の悪い面が目立ちます。 100km近いコーナリングは非現実的ですし、 1t以上ある車体のリアばかり抵抗で重くしても無意味です。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
>例えばワゴンなどのリアの真ん中、窓の下にチョコっとだけついているようなもの リンクが切れていて確認できないのですが、こういったタイプは、後輪が跳ね上げた泥などの飛沫を窓にまで巻き上げないように空気を整流する目的で使われています。
- abcd001
- ベストアンサー率23% (35/151)
80キロくらいから効きましたよ、相対的にフロントが浮いてハンドルが軽くなります。 結果的に悪いものになりましたがRX-7(SA)に取り付けたものは、上にしゃくれてました けどね。当時はアクセサリーは柔らかくないといけなかったのでウレタンで出来てました 1おわ位になると風圧に負けて潰れちゃうんで意味が無くなっちゃいました。 以上昔話でした。それでは。 風洞にいれると空気が上下に分かれるところがだいたいバンパーのあたりで 後部で合流する所もバンパーのあたりです。 この画像のような車体形状だと大体翼断面と同じになってリアのリフトが強くなりすぎます そこで上にしゃくれてなくても平らな面をこのように作るとあら不思議、車体後部の空気の 合流点が大体その平面あたりに上がってくるんです。なのでダウンフォースを生む というよりリフトを減らす効果があります。 でも効果が現れるのが法定速度を越えたスピードなので何の役にもたってないというのが 実際の所です。
- GEO-UBS69
- ベストアンサー率14% (19/128)
250キロ以上出せば整流効果があるんじゃないでしょうか・・・出す機会はないでしょうからはったりかカッコつけ、悪く言えば金と燃料の無駄使い。
- vocka
- ベストアンサー率26% (197/732)
皆さんおっしゃっているように、「見た目」です。#1さん~#3さんの言うように、整流効果もありますが、サーキットならともかく、街乗りではなんの効果もありません。
- kameoka
- ベストアンサー率13% (21/161)
ほとんど見せかけのウイングやと思いますよ。 180Km走行ならば、ウイングがないほうが早く走れますよ。 で・走行スピードとカーブ・直線・登り坂・下り坂等々がからんできて、その結果ウイングの角度が決まります。 いかにすれば車が売れるか?それが発送の元やと思います。
- teiou68k
- ベストアンサー率28% (202/721)
そんなこと言い出したら市販の車の大半が羽が付いている事自体が意味がない。 よって見た目だけ。
- kumakumakumakuro
- ベストアンサー率11% (19/160)
ウィングはダウンフォースを生み出すためだけにあるのではありません。 ワゴンなどの場合、空気の抜けをよくする整流効果をねらったものと思われます。 もちろん150キロ以上ぐらい出さないと効果はないと思いますので、街乗りだけの場合には、どう考えても重くなっているだけのような気がします。 まあ、あれをかっこいいと思う人もいるのかもしれませんが、市販車のウィングやエアロパーツなどは、レースでもしない限りもともとの効果は全くないでしょう。
- DC2SIR
- ベストアンサー率7% (3/42)
多分それは整流のための物だと思います。空気抵抗を少なくするためのもの。 F1などのものはダウンフォースを生むためにつけられているもので、狙っている効果が違うんだとおもいます。 また、見た目重視の物も少なくなのが現状ではないでしょうか?
- 1
- 2