- 締切済み
子供に倫理を教える方法
小学生を含めて、子供に道徳、礼儀を教えるにはどうしたらいいでしょうか? 教育学など、学問的な手法としてどういう方法をとるのが良いとされているのかをとくに知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zaudy
- ベストアンサー率100% (1/1)
まず 親が実践することと思います
- slippers
- ベストアンサー率10% (1/10)
T-3011さんの意見に同感です。 私も、学問的な裏付けがあってお話しするわけではないのですが、 少ない経験と、情報の中から思ったことを述べさせていただきます。 まず、 ・言ったことをころころ変えない。 (思いつきや、気分で言っていることではないと言うこ とを、伝える) ・本気であることを伝える。 (少々芝居がかったとしても) ・大人としての態度をとる。 (あまりポジションが子どもに近すぎると「友だち」に 思われる) 以上のことで、子どもは、その人を「信頼するに値する人」と認識すると思います。 そして、それに加えて、 ・周囲も一致した対応をとる。 (その人だけが言っていることでなく、普遍的なもので あることを伝える) ことが大切だと思います。 昨今、友達感覚の肩肘張らない横繋がりが大変増えていますが、 基本的に楽な方に流れたがる我々人間には、大切なものの伝達には (言葉としては好きではありませんが)権威がある程度必要である と思います。 つまり、縦繋がりです。 余談ですが、子どもの遊びから伝承遊びが消えつつあるのも、異年齢集団がなくなり、 縦の伝達がなくなってしまったからです(悲しいことに、今伝承遊びを守っているのは、 一部の小学校の教員と学童保育室の指導員さん=おとな、です) ただ、楽でないこと、楽しくないことに必要性を感じさせるには受け手の側(この場合は子ども)の気持ちも考えることが大切です。 いつも行いを正されているばかりでは、子どもも腐ってしまいます。 必ず、「君のことを認めているんだ」と言う態度と、気分転換をさせてあげましょう。 余計な話まで付いてしまって申し訳ありません。
- T-3011
- ベストアンサー率12% (4/31)
専門職でもなんでもないのですが、夫の仕事柄各地を転勤したので気の付いたことを一つ。 ある学校では、とても子供たちが礼儀正しく感心したり、ある学校では校内暴力が絶えませんでした。この違いは、至って簡単です。教師が子供たちの目線に立って自ら行動し、いじめを許さないとか、いつも廊下で出会っても挨拶をするところは素晴らしい学校でした。 また、生徒の言うことを相手にしなかったり、なるべく関わるのを避けようとしたところは、いうまでもなく校内暴力やいじめがはびこっていました。 つまり、手法とかそういうもではなく自分から進んで子供たちから見て恥ずかしくない大人になることだと思うのですが、如何でしょう。
お礼
ありがとうございます。 私も倫理を自分の行動で示すような人には 説得されてもいやな思いはしないことが多いです。 経験を交えて答えていただきたいへん参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 たしかに実践的レベルの問題はかなり大きいのかも知れませんね。 自分も時に誉められ時に怒られながら育ったような気がします。