• ベストアンサー

やる気が出ない…

こんにちは。今私は大学4回生です。 この時期になっても就職が決まっていません。 春から就職活動を始め、これまで13社(全て企業ではありませんが)受けました。そしてその全てで最終面接で落とされています。 自分の駄目だったところを見直したり、友達に面接練習に付き合ったりしてもらったりしたのですがやはり最後で落とされます。 流石に5次までいったりすると期待も膨らみますし、その分ガッカリの繰り返しです。何十社も受けている方もいらっしゃるでしょうし、私は受けた数は少ない方だとは思うんですが何度も最後で落とされてやる気がなくなってます…… 就職しなければいけないと思うのに、こうして何もせず9月からぼーっとしてます。何とかしてやる気を出して卒業までに就職を決めたいんです。もう一度頑張れるように何かアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.1

わたしは一応社会人です 学生の方の面接を数回行ったことがあります 私の会社では面接の後の評価項目として (1)熱意があるか (2)期待がもてるか(将来性) などがあります。会社側としては社員採用は高額な”投資”になるので「熱意があり信頼できる”人財”(会社としての財産である人)」かどうかを見極めます(←私の会社の場合です 参考までに) 短い面接時間で熱意等を伝えるのは非常に困難ですが、それが伝わったとき、面接はただの”質疑応答”ではなくなるはずです。 非常に苦しい局面におかれているかとは思いますが、がんばって下さい 幸運を祈ります!

その他の回答 (5)

  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.6

採用を担当していた時感じたことを書きます。 新卒の面接を受け持った時に感じたのですが、「面接を 乗り切ろうと必死なんだろうな」「この場合はこう答えろと 指導されているんだろうな」と思うことがしばしばでした。 マニュアル通りの受け答えでは面接官の印象には残りません。 一方、大学時代に苦学し、アルバイトなどで多少なりとも 人との接し方を会得していた大学生もいました。 押さえるところを押さえ、柔らかい物腰で話している、 たいしたものだと感じたものです。 apitiさんはどうでしょうか?テクニックに走っていませんか? >自分の駄目だったところを見直したり、友達に面接練習に 付き合ったりしてもらったりしたのですが~ apitiさんの場合、こういう「既練習感」が面接の場で 露呈してしまい、良いところを曇らせてしまっているように 思います。 悪筆を気にしていた友人は履歴書の備考欄の隅に 「悪筆で失礼しておりますが、心を込めて書いております。 ご容赦ください」と書いていました。 万事がこういうことだと思います。 付け焼刃の礼儀作法はかえって滑稽です。 至らない点はまだ若いのだからあって当然です。 「まだできていないし、知らない。けれども、これからは できるようになるぞ」という前向きな気持ちが伝わったら、 良い結果になると思います。 >就職しなければいけないと思うのに~~ そんなことありません。春から働かないといけないという 何か縛りがあるのでしょうか? やりたいことをできる会社や、自分が興味のある会社に 出会うまでは、フリーターでも良いと私個人は思います。 大卒で就職しないとなると、中途半端な人種と見られがち ですが、フリーターでも社会に出て、変な焦りやマニュアルの 無い「現場」で、人にもまれてみて初めて解ることは多いです。 中途採用人材の魅力はまさにそこにあります。 変な焦りは要りません。テクニックも不要です。 肩の力を抜いて生き生きと「自分を使って下さい!」と 言えば良いのです。 まだまだ勝負は始まってませんよ。 がんばってください。

apiti
質問者

お礼

皆さんご回答ありがとうございました。 暖かい励ましの言葉、とてもためになりました。 この場でまとめてお礼をさせていただくことをお許しください。 皆さんの回答を読んでいろいろ考えました。 自分は受かるためのテクニックに固執しすぎていたのではないかとか、就職することに焦っていたのではないかとか。 そのような私の心が面接の時に出ていたのかもしれませんね。「君は悪いところはないけれど、今ひとつ」と面接官に言われて?と思っていましたが何だか意味が分かったような気がします。 裕福な家庭ではないのに四年制大学に通わせてもらい、その分早く働いて家にお金を入れなければならない、と自分でも焦っていたようです。 そしてご指摘の通り、自分が何をやりたいのかまだ明確に掴めてません。とにかく卒業したらすぐに働かなければならない、その思いだけで就職活動をしてきました。 自分についてまず考えてみることも大事ですね。 来週就職課に行ってもう一度これからのことを相談してこようと思います。そしてできるなら就職活動を始めたいです。今度は違う気持ちで試験を受けられるような気がします。 お礼のポイントは皆様に差し上げたいのですが、そうもいかないので一番目と二番目の方にお礼させていただきます。他の方ごめんなさい。でもとてもためになりました。感謝してます。 みなさん、どうもありがとうございました。

回答No.5

私も大学4年生で、来春から社会人になります。 私は3年の12月から就職活動を開始しましたが、3月下旬に交通事故に遭って活動を3ヶ月間休んだ後、7月になってから再開しました。当然3月中旬まで受けていた会社は応募先企業の選考スケジュールの関係で全て白紙に戻されました。7月から再開した時、一からやり直す形になりましたが頑張って続け、9月末に内定を頂きました。私が最終面接で落とされ続けていた時は就職課へ行き、履歴書から面接まで全てチェックして貰いました。そしたら自己紹介書(私の大学所定の履歴書には自己紹介書が一緒になっている)の書き方が悪く、指導を受けながら直していったら面接で聞かれる質問が変わり、自分らしさをPRする事が出来、内定を頂くことが出来ました。役員面接まで進むことに対しては自身を持って良いです。むしろ落とされた時、自分は会社に入っても合わない(会社との相性)んだな、と割り切ることが必要だと思います。 まずは就職課へ行き、相談されることをお勧めします。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.4

>何度も最後で落とされてやる気がなくなって~ そうですね。5次までいけば期待も膨らみますよね。 しかし、かなり手ごたえを掴んでますよね。 春からも遅い方ですし、13社はかなり少ないです。  なのに、最終面接まで何回も残るのはすごいですよ。 あと一息ですね。 知人のお嬢さんは、質問者さんの3倍くらいの会社を受けて全て1次落ち、で来春の就職はあきらめ、大学院に進学するそうです。 最終面接に残すのは、採用してもいいくらいの人のみです。あと一息の気力で負けてるのかなと思います。

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/710)
回答No.3

こんにちは。 以前人事の仕事をしていました。その時、新卒の受かってない方はやはり頑張って50社くらい、ゆーに受けていました。だからまだまだ少ない方だと思いますよ。  っで、思うのですが、卒業したら皆就職という形になっていますが、その選択肢だけではありません。やる気がでない気持ち私もすごくわかります。結構苦しんだので。もしかして質問者さんはやりたいことを結構明確に決めていますか? たぶんきまってないと思うんですね。だからやる気がわかないのでは?もしそうなのであれば、新卒派遣やアルバイトなどいろんな事をしてみて、やりたい事を見つけるのに1年くらいつかってみてはいかがでしょうか? 今は第二新卒の募集は結構ありますし、やる気・やる目標が見つけれれば、自然に面接社にも伝わって合格 すると思います。  若い方を採用する時は、まずは「やるき」とみるしかありませんからね。  ある目標が決まれば、頑張ってすすめる方だと思いますよ(何か改善しようとする姿がみれます!) だから、その何かを見つけてみてはいかがでしょうか?気苦労はあると思いますが、めげずに頑張ってください。

回答No.2

一般職の採用には絡んだことはありませんが、専門職の面接は随分やっていますし、自分の判断で採用・不採用を決めたことも何回もあります。 所詮新卒は一切戦力としては期待していません。一年近くは無駄飯を食わせる、と言うのがはっきりとした考え方で、実際にある程度戦力になるには、人によって変わりますが、半年から 2 年はかかるものと覚悟しています。それだけに採用時には注意が必要になってくるのです。その意味では、将来性が一番大きな Factor になります。この判定は、それまで何を、どう、やってきたか、で判断しています。自分できちんとものを考えることができ (答えが出せるかどうかは、問題の難易によりますから、必ずしも問いません)、自分で向かい合ってきたかどうか、ここを見ます。分野は違っても、自分の専攻に対して、きちんと向き合ってきたかどうか、そこを見ます。大学なら何処でもいいや、感覚で入り、留年しない程度に (就職に差し支えないといわれている程度に) 単位を取り、アルバイトに精を出し、遊んでいた、と言うのが見えてくると、これは採用しても適当にやる程度の人間だろう、との判断をします。 また、熱意と言うのは、見せるものではなく見えるものです。就職と言うのは、会社に入ることではなく、「職に就く」 と言うことで、自分の能力を生かして Carrier up していく最初の過程です。その意味では、勤務先が変わることを 「転職」 と言うのはちょっと変だな、とは思っています。 何故こんな話をしたかといえば、「自分の駄目だったところを見直したり、友達に面接練習」 がちょっと気になったからです。正直言って、所謂面接テクニックに走る応募者もいますが、案外それは見えてしまうもので、そう言う小手先のものに今から頼っているのは、採用してもそちらへ走って真の戦力にはならない、と判断します。 自分が何をやりたくて、今できるのはこれだけだけれど、採用してもらって機会が与えられれば真剣に取り組んで自分の Carrier にしていきたい、と言う意思が見えれば、これは採用しようと言う気になります。 逆側から見た採用条件です。今までの面接の経緯はわかりませんが、何かこの辺りを勘違いしていなかったかどうか、考えてみてください。同時に、自分は何をやりたいのか、を明確にして、その意思を示す方向を考えればいいと思います。