• 締切済み

お店を借りるのに

お店をかりる仕組みを教えてください。 その資金の内訳もおねがいします。 飲食系希望です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • maa2ak
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

今までご回答された方々のご説明で全く問題ないので、蛇足だとは思いますが・・・実際の物件相場を見たほうがイメージが沸くのでは?と思って回答します。 http://www.inshokuten.com/ 上記サイトは飲食店舗物件専門のサイトなのですが、会員登録無料で実際に流通している店舗物件を見ることが出来ますよ。 私もゆくゆく飲食店を開きたいので、大体お店を借りるのにいくらくらいかかるかをチェックしてます。

  • shs405
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.3

横レスを申し訳ありません。 No..1の方とNo..2の方のご解答に付け加えさせて頂きます。 他にも、続に言う「リース物件」という借り方があります。貸主が内装・設備等を全て整えた上で貸しに出している物です。 メリットは、ズバリ初期投資が少なくて済むことです。 デメリットは、内装・設備代等が家賃に上乗せされています(相場よりも高い家賃です)から長期になればなるほど負担が大きくなることと、内装・設備が自分の思うように手を入れる事が殆んど出来ないことですね。 もう1つは最近少なくなりましたが、「権利譲渡」といわれるものです。 保証金・礼金の他に権利金が必要です。 現借主が造作した設備及び営業権を譲渡する方法です。(権利金は現借主へ支払います) メリットはリース物件ほどではありませんが、初期投資が少なくて済むことと、ある程度お客さんは居たはずなので、集客がしやすいことです。。。 デメリットは、設備に関し、新品ではありません。購入してすぐ故障等も考えられることと、営業をしてた所ですから、汚れがあります。手直しはまず必要だと考えて頂かないとダメなことですかね。 飲食系は上記の2つの方法も考えられますので。。。 良い物件が見つかると良いですね。頑張ってください。

bukuromania
質問者

お礼

色々な方法があるのですね。 本当に何も知らないので勉強になりました。 ありがとうございます。

  • D_Mid
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

おおむねNo.1の回答でOKだと思いますが、特殊な例として「更地に建物を建ててもらい、それに入居する」というケースもあります。 この場合、実質的に土地を借りて建物を建てるのに近い状態(大家が新築する分のリスクを負う)ため、借り主側が敷金とは別に建設協力金あるいは保証金として新築工事分相当額をいったん大家側に預け、15年間くらいかけて返済してもらう(実際には家賃と相殺))という事が多いようです。 当然この場合かなり高額の資金を用意することになるため、個人経営の店舗等で行う事は少なく大規模なチェーン店(スーパーなど)が地主に建てさせるというケースに限られますが。

bukuromania
質問者

お礼

そうゆうことのできるぐらいにうまくいくことを願ってがんばります。 ありがとうございました。

noname#97621
noname#97621
回答No.1

京阪神地区と他の地区では,敷金の考え方が違いますが, 東京の例でお話しします。 事業系の賃貸の場合,敷金は10ヶ月ぐらいが一般的です。 また,敷金の返還は償却といって,20%ぐらい減らした 8ヶ月ぐらいが多いようです。 内装は,居抜きといって,前の方が作った造作が残っている場合と スケルトンといって,自分で造作を別途依頼する場合とがあります。 スケルトンの場合,シンクなどの機材も必要になります。 スケルトンは安く見積もっても100万~200万円ぐらいじゃないでしょうか。 また,解約するときにスケルトン渡し(造作を全部撤去する)と する物件が多いです。(これは退去のときに考えることですが) 細かくは事業をしたい地域に行って,店舗物件を多く扱っている 不動産屋さんに相談すると良いですよ。だいたい繁華街に多く 店の外には店舗物件の掲示が多くありますので探せると思います。 店舗物件を扱っている不動産屋さんは,内装屋さんとつながっていることが 多いので,概算の造作費がわかると思います。

bukuromania
質問者

お礼

基本的な事も明確にわからなかったので勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A