• 締切済み

15歳以上で

公文式教材C(算数)から始めて1年ではやい人でどのくらいまで進むのでしょうか?週4日ぐらいやってなるべく1年で中学の数学を終了できればいいと考えています。アドバイスを頂ければ助かります。

みんなの回答

noname#79517
noname#79517
回答No.3

公文に通っています。 Cから1年で中学最後(I)までは出来ないことは無いけど、そうとうキツイです。自分は何度か始めてはやめての繰り返しで、今再び始めています。自分の場合は1ヶ月でHを終了しました(すごく大変だった) 1年で7年分をこなすのは至難の業でしょう。1日10枚位やってしかも1回で次に進む(何度も繰り替えさないで)ぐらいしないと厳しいと思います。 ただ、本当に力のある人なら1年で高校教材まで行けるかも知れません。 詳しくは公文の先生にお聞きになられると良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17522
noname#17522
回答No.2

6年の息子は一年でCからGまで行ってます。 週2回です。 中学校終了というとIですね。 彼が早いほうかどうかは知りませんが(遅くはないらしい)公文は本人のやる気と理解力しだいですので15歳の方であれば可能ではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは どんどんやっていけば、1年間で、3年生まで、終らせる事は可能と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A