• ベストアンサー

金融機関について

銀行員が銀行を信用するのかと言われたり、 立場のある人に、テメー、この野郎と恫喝されたり銀行の指示に従い行動した後にそんな事を言った事は、無いなどと言った言わないの世界で話しに成らなかったり又、銀行に念書に一筆書けと供与したりする銀行を消費者が気軽に相談出来る所がない、今まで5~6人の弁護士に相談したが相手にされなかった為、金融庁に電話したが、銀行法に則って行動するため個人には、介入しないとの事です、何か個人でも銀行を正す事は、ものですか!何か良いアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.1

金融取引についてそれが法律に則って行われているかどうか、不正取引がないかどうかを監督するのが金融監督庁です(法律違反があれば個人であれ介入します)。 また、銀行のミスや取引内容に法的な不備があり、あなたに経済的な損失が生じた場合は、弁護士が賠償請求のお手伝いをしてくれるでしょう。 単純に銀行の対応が悪く、顧客をないがしろにしているのであれば取引銀行を変えることをお勧めします。 少し気になるのは「念書に一筆」ですが、どういうことなんでしょう? かなり感情的になっておられますが、書き込む前に箇条書きなどにして、文章を整理して書いてみたら、もっとアドバイスをもらえると思いますよ。

iasgood
質問者

補足

回答有難う御座います 別のカテゴリー(マネー→融資)へ質問した内容と重複する所が有りますので一度見て下さい。 すでに銀行との話し合いは、10年以上に成りますので内容は、かなり短縮します 1)某銀行の支店閉鎖に伴い保証人の変更が本店の知る所と成り担当者より不正の実態に付いて聞かれ問いただされ確認調査し連絡しますと言う事が発端で質問の内容と成ります 2)家を処分するに当たり債権担当の部長より今までの契約時の不正を認め謝罪されもう一度銀行を信用してくれと言われ、売却後の債務に対し10万、20万位で済む様に債権回収業者に話をするからと言うので銀行の指示従ったが売却後に債権業者から残債全額の請求が来た為、すぐに銀行の担当者に連絡したところ、もう関係無いですよと言われ又もや、だまされました その為上司に当たる人に会い確認したところ、言った言わないの世界に成るから銀行は、関係無いと言われ当時の担当部長に会わせてもらえませんでした。 3)今後、第二、第三の私の様な犠牲者が出ないようにする為にも各銀行にエリを正してもらいたい為、公にしたいと思っております何か良い方法を教えてください。

その他の回答 (2)

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.3

交渉において、特に金融機関相手には、  1.いつ  2.だれと  3.どこで  4.なぜ  5.どのような内容の話を(金額も含めて) したかを明確に時系列で整理する必要があります。 (日ごろから取引に関しては手帳にメモをとるのがベターなんですが) お話の補足では、  1.保証人の件に不備があった。  2.銀行が債権回収において調停者の役割を演じるような話を持ってきた。 と言う点が銀行側の不備としてあるようですが、 その際の交渉をまとめてみることをお勧めします。 例えば、 1994年10月30日午後4時 融資担当の○○課長と○○銀行○○支店応接室で面談。 保証人の件で下記のような話があった。 ・・・ のような形でずっと流れを具体的に一覧にしてみてください。 その際には、出来るだけ当時の資料を(メモ(日付が入っているのがベター)や、手帳の覚書なども)用意されることが大切です。 銀行が債権回収にあたり業務外の便宜を図ることで誘導したのなら問題があるはずです。 詳しくはもう一度整理した情報を弁護士に相談されることだと思います。 万が一、訴訟にならない場合は、何故なのか聞いておかれたら良いと思います。

iasgood
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 1)当時5~6人の弁護士に相談しましたが、全員同じ答えで印鑑を押した時点で駄目ですと言われます。 2)今は、お金も無いので弁護士は、頼めません。 3)銀行の不備がどの様な法律に違反しているのか、消費者からの声を吸い上げる機関は、無いのでしょうか。 特に3)に対してのアドバイス宜しくお願い致します。 今までのメモ、テープなどの資料をご指摘のように整理して銀行と話し合いをする予定です。

  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.2

#1の方のいうとおり、 >何か個人でも銀行を正す事は、ものですか! の質問の部分しか理解できませんよ。 もっと冷静になるべきでしょう。

iasgood
質問者

お礼

有難う御座いました、今後も粘り強く銀行と納得の行く説明を求めていきます。

関連するQ&A