- ベストアンサー
家庭用にアース付き配線は?
今度自宅を新築するに際に、仕事部屋を8畳設けます。 といっても事務所的使い方で使用機器は PC2台、複合型プリンタ(FAX含む)、光モデム+LAN、コピー機とこんなところですが、アース付きのコンセントを用意する必要はあるのでしょうか? それと、アースといっても別線で配線するものと、3つ口のコンセントとあると思うのですがこの2タイプはどういう使い分けがされているのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
普通の家庭では、アース棒を地中に埋めて、きちんと電気工事しているところを、あまり見ません。 昔は、コンセントケースも鉄製でしたし、配管も金属管でしたから、わざわざアース線を各コンセント全部、3本銭で繋がなくても、電気管で取れましたが、今、プラスチック製ですからね。 特別工事になりますよ。 家庭でアースを取っているなら、洗濯機、電気温水器、エアコンくらいなものでしょうか。 家庭用パソコンでアース線は結局飾りにしかなっていないですね。 でも、自分でアース棒を買ってきてちゃんとつけるなら わずか300円くらいの投資で、ADSLなど、安定しますが。 プラグの足の違いは理屈は同じです。3つ口コンセントでも、変換アダプタでつないでも、同じです。 肝心なのは、地中まで、きちんとつながっているか。だけです。
その他の回答 (5)
- point99
- ベストアンサー率24% (7/29)
PC,複合プリンタ,コピー機もいまや家電品といったところまできてしまいましたから、アースをつながなかったからといって動作しなかったりすることはまれですね。でも接地極がない場合、まれに以下のことが考えられます。 1.ごく一部の精密電気機器にノイズで不具合が発生することがあります。 2.オーディオ製品に著しくノイズが出る。 電気機器自体は、その筺体部分に基本的に接地を施さないとノイズ発生源なのです。筺体を同電位にすることにより、ノイズを遮断することができます。これにより、他の機器が誤動作することを防いだり、逆にその機器を誤動作させない効果が期待できます。 新築なさるご自宅の当該の部屋は8畳ということですし、機器の数量から行くと最低2つの20A回路が必要でしょうから、できることなら、建築屋さんあるいは電気屋さんと相談して3芯ケーブルで配線してもらったほうが良いと思います。 また、最近は一般住宅でもきちんとD種接地(昔の3種アース)をとりますので、この辺も確認しておいたほうが良いでしょう。 コンセントの形状は単につなぐプラグの違いからターミナル付,2P+接地極付と使い分けているだけですから、機器のレイアウトにより、この辺もご指示なさったほうが良いでしょう。後から交換も可能ですが・・・
#2で、回答したものです。 #4の本職の方からの回答を見て、私は毎日、法令違反をしているのだなあ。と思いました。 以下、愚痴というか蛇足というか。 ADSLルーターは、自分で、ホームセンターで300円のアース棒を購入して、土中に埋め、AC1.6mmと別経路で付けたり。FAXのモデムのdB数を、自分で合わせたり、はたまた、電力会社の分電盤の2次側に、20Aのブレーカーを、増設したりと(自分で、3相200Vの各線あてのバランス(1次側)もとって。計器や圧着端子、道具類は、そろっていますので。。 火災報知機の修理点検、非常放送の点検、自家発電機の点検も自分でやっています。実際。 というか、本職でも、一人ですべて免許を持っている人は、少ないし、と言うかほとんど居ない。 複合コピー機を事務所内で、模様替えで移動するだけで、 どれだけの免許がいるか? 作業は、実に簡単なのに! やっぱり、自己責任で全部自分でスキルつけて、正確に工事する。(全く免許なし。でも、施工方法や測定機器は、本職と同じ。ただし、個人自宅のみで、営業は当然しないって、まずいですかねえ) #3#4さんの回答を見て、#2の自分でやってしまう回答をやや反省して、再回答となりました。 でも、費用を考えると、本職呼べないしなあ!!! 上記の作業だけでも、正式には10数種類の免許が要るし。(うーん??) 質問者への回答に、なってなくて済みません。
- GUWANA
- ベストアンサー率36% (45/122)
接地って、あまり重要視されないんですが 大切なもので、電気の中では一番難しい分野です。 接地には、色々な種類があります。 法規(技術基準)ではA~D種(これは抵抗値により規定) 接続する対象により、種類も違います。 (1)電力保安用接地・・・上記の法規で規定している (2)機能接地・・・電子機器の誤動作防止(ノイズ対策)(3)雷保護接地・・・電話の保安器や建物の避雷針等の雷の電撃保護用 (4)静電気防止接地・・・静電気による火災や機器破壊から保護する目的 (5)その他の法規により規定しているもの 家電機器では、 (1)冷蔵庫、洗濯機、エアコン等の感電、漏電の危険性があるもの(人間を守る)・・・アース線が別に出ています。 (2)パソコン、周辺機器等の電子機器(誤動作防止、機器を守る)・・・3つ口のコンセント(業界ではブタの鼻と呼んでいます) 以上です。
電気工作物規定・電気工事しほうともに行政法ですので家庭内に関しての罰則がありません(電力会社が立ち入れる場所は100Vに限ると最初のぶんでん版まで。犯罪取り締まりを目的に行政法を使用することができません)ので.事故を起こさない限りは既にある回答で良いかと思います。その代わり事故が発生すれば所有者の責任となります。 こんなことを書くのは.法令どおり電気工事士しかできないからアースを撮りつけないで使用するという方がいるからです。アースを付けないで事故に遭う場合と.工事士法に違反してアースを付けて事故に遭わない場合とを考えれば後者がよいですから。その代わり相当の内容をしてください。 注意点として既にある設置点から5m以上はなすこと。工事士が撮りつけるわけではないので固定しないこと(農機具などでは使用者がとりつけるようにコードとなっている場合があります)。 使い分は.設計時に見こんである場合が3口コンセント。 設計時に見こんでいない場合には.後から配線します。 弱電関係ではきょうでんの接地線からのノイズで動かなくなることがあり後から撮りつける場合があります。
- cha-chako
- ベストアンサー率33% (179/539)
こんばんは! ほぼ同じ設備でやってますが、アース?って感じですね。(>_<) アースが取ってあるのはエアコンだけかな? 工事やさんがまじめだった(^_^;) ゼロックスだけは後でアースを継いで置いてくださいって、言われましたが、 って言っても、私の知っている同業の連中も誰もつないでいないし、私自身十数年不都合はなかったし。 みな機械関連の人間なのに・・・・ いいんでしょうか????(笑