• 締切済み

赤ちゃんに教えた言葉は?

お風呂が大好きな5ヶ月の息子とお風呂に入ってます。 お湯につかる度に「ふぇ~、極楽、極楽」と毎日言ってたら、最近私の言った後について「ぶぇ~、むにゅむにゅ」と言うようになりました(親ばか?)。そのリズムがどうも「ふぇ~、極楽、極楽」と言っているようでなりません。 これでいいのかっ…と思いつつも、少し楽しくもあり。 皆さんは、赤ちゃんにどんな言葉を教えたりしてましたか? ちなみに夫は「おはようございます」(正統派)です。

みんなの回答

noname#9400
noname#9400
回答No.7

>赤ちゃんにどんな言葉を教えたりしてましたか? 上の娘の初めて言葉、第一声は「マンマー」(ごはん)でした(^^;やはり食い気!? 下の娘は名前(○○ちゃーん)と呼ぶと「アーイ」と言うのが初めての言葉でした。 首をかしげて「ネー」(^^)もするようになりましたね。 「いい顔して~!」と言うと、「ニー(^^)」と笑ってました。 他には 「チャーチャ」(お風呂のこと。ちゃぷちゃぷするからかな?) 「ヨイヨイ」(歩く) 「クック」(靴) 「チットン」(座るとき) 「プター」(ヘリコプター) 「ネンネ」(寝ること) 「オーヨ」(おはよう) 「バーバ」(実家の母)、おばあちゃんですね。 何故か私のことは最初「バーチャン」でした(^^; そのうち「アーチャン」になりましたが… 遅かったのが「トーチャン」(お父さん)と、「ジージ」(実家の父)、おじいちゃんでした(^^; ジージにしてみれば、早く言ってほしかったようです。 赤ちゃんの時の言葉ってホントカワイイですよね♪ 今じゃすっかりクソガキ!?ですが(^^;子育て楽しんでくださいね♪

noname#230249
質問者

お礼

うちではお風呂のことを「ビッチョ」と言います。友人からはトイレみたいと言われますが、祖父母伝来で。 「ビッチョ」「まんま」「オーヨ」も次候補。我々の事を「とー」「かー」と呼ぶかも… 次に何が来るか楽しみです。

noname#230249
質問者

補足

皆様ご回答ありがとうございました。 大変楽しく皆様の子育て勉強させていただきました。 どの方にもポイント差し上げたいのですが、甲乙付け難く…。皆様に20ポイントです。

noname#8670
noname#8670
回答No.6

うわ、かわいい。 はっきりと きこえたふうな、最初のことば、ですね、うちのこは、うえが、”うっそー” したのが、"はーい"だったと思います。 おいしょ(よいしょ…)。。。だったかもしれないです。 友人の子どもは、ダメ!いや!ママきやい(きらい)3点セットが最初の言葉だった。。そうです。 すぐ上に、反抗期のお姉ちゃんがいて そこから覚えたそうです。 一番よく聞いた(印象深い)言葉をいうのかな? (あ、うちのしたの子も、いまは、2歳、 いーやっ!!が口癖なので、うちで おとしごろの赤ちゃんを預かったとしたら これを覚えるでしょうね。 最初にしゃべった言葉、どっちも ちょっとおばさんっぽいっというか、私の口癖そっくり、ということでした。

noname#230249
質問者

お礼

「かわいい」と言って頂けると、嬉しいです。 教えた言葉でなくても、ちゃんと色々聞いて学習してるんですね。口癖もまねされて始めて「私ってこんな事言ってたんだ」って気づくかも。それもまた楽しい。 「よいしょ」とか「ね~」とかもほほえましく、かわゆき言葉でいいなと思います。 でも、3点セットとは…。びっくりしました。

noname#15057
noname#15057
回答No.5

こんにちは。 うちは「1歳」。11ヶ月の頃教えてみたら、「いくつ?」というと黙って指を1本立てるようになり「い~ち~」と言うように。 あとスーパーで「これください」してからだよっていつも言っていたら「こ~え~しゃい」(イントネーションが私と同じで)。 マンションの人にこんにちは、とか。 もうたくさん話すのですが、 この3つは驚きもあり嬉しかったのを憶えています。

noname#230249
質問者

お礼

最初はみんな「ママ」とか「おかあさん」から始めるのかな、と思ってましたが、色々あるんですね。 何を話してくれるのか、今から楽しみです。

回答No.4

私も最初は挨拶から教えました。 よくテレビでも「どんな人物だったか」という問いかけに「挨拶もきちんとしてくれて・・/挨拶してもムスッとして・・・」というのが必ず出てくるからです。 おはよう。おやすみ。いただきます。こんにちは。 などを教えて、あとはパパ、ママ・・次は動物の鳴き声と動物の名前を教えました。 教えるというよりも早く通じ合える言葉が欲しいなぁ~という気持ちの方が強かったかもしれません。 極楽極楽も可愛いと思いますよ♪ あとは歌を流して、振り付けなんかもやったりすると楽しいですよ。 親や周囲の人が聞いて不快感のないような言葉なら何でもOKじゃないでしょうか。

noname#230249
質問者

お礼

挨拶だけはきちんとさせようと思います。 明日からは外で声を掛けられたらきちんと「こんにちは」しようと思います。 歌にあわせた振り付けも楽しそうです。早速明日から。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

あのですね、誰も信じてくれないでしょうが、 我が家の娘は3ヶ月の時に はっきりと「おかーさん」といいました。 そりゃびっくりしましたよ。 娘と二人のお留守番のときに、足元にねかして、ワタシは椅子に座って新聞。 すると足元から「おかーさん♪」 えーーーーーーっ? 誰もいないのにぃ? 「おかあさん?」って、自分のことを指差して娘に向かって言ったら、にっこりわらって、もう一回「おかーさん♪」 ひょぇーーーーー! 「おかあさんって、もう一回言って!」って言ったのですが、あとはニコニコしているだけでした。 で、あとでじっくり考えて、今にいたっているわけですが、呼吸しながら「おあーあん」って、うまくコントロールすると、ノドのおくだけで言えるんですね。 ですので、3ヶ月の子供でも言葉は分かってるって、持論なんです。 ですので、ノドのおくだけでいえそうな言葉は、早く出るとおもいます。 舌と唇を使うのは、息と連動させるのがむずかしい。 泣き方にも赤ちゃんはいろいろあるじゃないですか、だからノドの発声をメインにしゃべらせるのを考えるとうまくいくとおもいます。

noname#230249
質問者

お礼

私も、2歳の甥っ子がまだしゃべれない時に、「こいつ、分かってんな~」と思ったことがありました。しゃべれないだけで話は理解してると思いました。 喉の発生で生まれる言葉…考えると、む、難しいです。

  • hillson
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

うちの子は今2歳です 今、非常に色々な言葉を覚えます。 やはりお母さんの影響は大きいです。 しかし、テレビのコマーシャルを見ても覚えるし、 気に入れば何でも覚えてしまいます。 お店に入って、いらっしゃいませと聞いてから、家でお店屋さんごっこを誰も教えていないのにはじめます。 おじいちゃんの家にとまりに行って、家内のことをおじいちゃんが名前で呼んだところ、 最近家内を起こすときに、おじいちゃんのイントネーションで、名前で起こしにいきます。初めて聞いたときは、大笑いしました。 ですからあまり気にしなくてもよいと思います。 汚い言葉遣いにだけ気をつけていればよいとおもいますよ。 後は正確に覚えるまで(意味も理解するようになるまでは)は、結構音として覚えているようですので。 長々と申し訳ありません。 参考にはならないですが。

noname#230249
質問者

お礼

常々優しい言葉遣いを心がけています。 色々な言葉をたくさん吸収し、きれいな日本語で話せる人になってくれれば…と思っています。 それまで山あり谷ありだと思いますが。

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.1

「おとう」「おかあ」です。 物心がついて、「おとう」「おかあ」を大切に感じたら、 「おとうさん」「おかあさん」と呼べばいいと考えました。 今は何とか「おとうさん」「おかあさん」と呼んでくれます。

noname#230249
質問者

お礼

「さん」づけはどこかで学習したのですね。 うちも「とう」「かあ」だけにならないよう頑張りたいです。

関連するQ&A