• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんは言葉がわかっているのでしょうか?)

赤ちゃんの言葉理解と経験談

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんは一歳未満でも大人の言葉を理解している可能性があります。しかし、その反応は個人差があります。赤ちゃんがギャン泣きする場合もありますが、赤ちゃんが感じた環境や雰囲気が原因かもしれません。経験談では、赤ちゃんが夫婦の言葉に反応して泣いたり、落ち着いたりする場面がありました。
  • 赤ちゃんの言葉理解については、研究が進んでおらず、はっきりとした結論はありません。しかし、赤ちゃんは周囲の言葉を聞いて学び、徐々に意味を理解していくことができると考えられています。赤ちゃんは言葉だけでなく、視覚や身振りも含めたコミュニケーションを通じて意思疎通を図っています。
  • 赤ちゃんへの言葉の影響については個人差がありますが、赤ちゃんは周囲からの愛情や温かさを感じることが重要です。赤ちゃんへの言葉遣いは注意が必要であり、優しさや思いやりを持って接することが大切です。赤ちゃんが言葉を理解するかどうかよりも、愛情を伝えることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

【どうか、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。 】 アナタのような複雑?な話ではないですが、ベビーは大人の会話をわかってます。 実例として、誰も信じてはくれないでしょうが、 我が家の娘は3ヶ月のときに’おかあさん’といいました。 朝、旦那が出かけた後、コーヒーを飲みながら新聞を読んでいた。 子どもは私の背面にあたる和室でリビングにちかい端っこに床に布団で寝かせてました。 するとね、はっきりと’おかあさん’と呼んだ声が後ろから聞こえた。 びっくりして後ろを振りかえると、にこにこ娘がしてこっちを見ている。 ’いま、お母さんっていった? もう一回言って’となんとなく言いました。 だって、いま、娘と、私以外に、誰もいないのです。 空耳かなと思ったので。 するとね、’おかあさん’とダケいいました。 そりゃもう、うれしくて、もう一回と近くにすぐ行って、せがみましたが、後は、キャラキャラ笑うだけです。 ずいぶんと後になってから気がついたのですが、’おかあさん’といえます。 舌の動きを使わない、口の開口の程度と喉の奥のゴクンとするような動きで出来る。 口をあけて、喉の奥でウァーウァーするだけで出来るのです。 ですが、猫の様に?コントロールしながらなのですが、口をあけて、実際には、 喉の奥で、’おああぁあん’と。 なので、実際にわかってますよと、ベビーから返せるまでには呼吸と舌と、口唇とを タイミングよくコントロールできる、肉体上の成長がないと、意味のある発音としては出来ないのですけど。 ’わかる、理解する’という意味では、相当に早くから出来るようです。 実際に、知り合いがベビーを4ヶ月ぐらいで、職場に見せにきてくれました。 なので、私とは初対面です、そして、タダの他人のオバチャンになるわけで。 そして、私が、話しかけて、’今日はママと来たのね。  パパはどうしてる?’といったら、ジーと私と目を合わせて、目と首を振るのです、視線の先の3m先になるようなところにパパがいて、で、もう一度、私に目線を合わせる。 ママが、驚いて、あれ、この子、パパがちゃん区別できるんだ、パパが抱っこすると泣くくせに・・・とです。 その時、角度違いで他の男性もモット近くにいたし、抱っこしたがる女性もいたのにです。 で、’パパが抱っこすると泣く’ということを聞きつけて、パパが寄ってきて、 抱っこして、’なんだ、お前泣くくせに、パパが抱っこしちゃうぞぉ・・・’とか言って、 抱っこすると、じっと我慢する風情でね。 ママが手を出しても(泣くことが予想されるので、職場だしと)、 今度は、そのまま、パパからママへ戻らない。 ああ、大人の会話をわかってるって、思いましたね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 とても興味深い体験談に驚かされました。 お母さんと三ヶ月で仰ったのですか。 お嬢様は相当知能が高い方ではないでしょうか。 子供はわかっているんですね。人間の赤ちゃんは不思議ですね。

その他の回答 (6)

noname#208798
noname#208798
回答No.7

こんばんは。 私は、その赤ちゃんと同じような子でした。 周りの空気の違和感に気付いてよく泣きました。今もその感じ残っています。 その赤ちゃんには、このまま家族の話の場や大勢が喋るところに積極的に連れていってみて下さい。 多分その子は感性が鋭い子なんだと思うし、 言葉を話し出すのが早いでしょう。賢くもなります。 で、赤ちゃんを居させる場所で揉め事は厳禁です。 出来るだけ赤ちゃんがいるところでは、みんな笑顔で過ごしてください。 そうすると赤ちゃんがいい笑顔するようになりますよ。 顔の表情が発達するのは一番赤ちゃんのときなので、親御さんは笑ってあげてください。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど。他の子と積極的に交流できるような場所に参加してみます。 参考になりました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.6

言葉として分かっているかはどうでしょう?でも、その時の大人の話し方とか雰囲気とか、微妙な変化を汲み取って、察しているかもしれませんね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 確かに子供を見ていると、空気を読んでいるような印象を受けます。 侮れないですね。

回答No.4

あるかもですね。 私が子供を産む頃に「胎内記憶」の本が出ていたので言葉が割としっかりしゃべれるようになったとき(2歳~3歳くらい)に生まれた時どうだった?と聞いてみました。 そうしたら生まれた時のことで子供に話していない事実を覚えていて言いました。 しかし5歳になったら忘れていました。 その時に生後6か月くらいのことも覚えていたので驚きました。 やはり大きくなったらこのことは忘れていました。 そのことからけっこう何でもわかっているかもしれない、と思いました。 でもかなり深い内容を理解しているので特別にすごい子かもしれないですね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 胎内記憶ですか。 とても考えさせられました。 覚えているんでしょうか。 話せるようになった時に子供に聞いてみたいと思います。 参考になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

明確な回答にはならないかもしれませんが 私自身は生後87日からの記憶があります 大人の会話も内容をわかって聞いていました よって、わかる人にはわかる としか、いえません 自分の子供にそのようなことを言った覚えもないし 子供がそれを聞いて反応するようなこともありませんでした (生後三か月から預けて働いています)

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 回答者様は生後87日からの記憶があり、大人の会話内容も理解されていたのですか。 私の子供も侮れないということですね。 5ヶ月時点で病児保育所の登録をした際は機嫌良さげでした。 保育所を私の子供が嫌がったことに驚いています。 現在は後追いをする11ヶ月のせいか、親と離れたくないのでしょうか。 本当に回答者様は、仕事と育児の両立をなさってご立派です。 参考になりました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

赤ちゃんというのは大人と違って毎日が新しい世界の入り口に入っては出ているん です。その繰り返しの中で、今まで感じたことのない世界に入ると泣き始め その世界から出ると泣き止みます。また、別の世界に入ると一日ご機嫌で ずっと笑顔で居る時もあります。これは大人が作りだす家庭の雰囲気を身体で 受け止めているのでしょうね。 大人の重苦しい雰囲気や軽くて楽しい雰囲気を赤ちゃんの時にしか持ち合わせて いない感覚で読み取っているのでしょうね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 誰に教えられたわけでもないのに寝返りをうち、はいはいをする赤ん坊。 本能的に危機察知できるようですね。 参考になりました。

回答No.1

赤ん坊は大人の言葉を理解してるのでしょうか< これはノーです。この段階では脳に言語マップが形成されてないので ただの音として認識してるに過ぎません。 近くにいる人間の気配や音の強弱 高低でしか聞けません。 渡しには赤ん坊のときの記憶が少しですが残ってます。断片的に。 環境の変化や自分に危険が及ぶと生物としての防御本能です。 少なくとも言葉は判らなくても乱れた環境が近くにあると赤ん坊には最悪です。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 雰囲気で危険を察しているということですか。 生物の本能でしょうか。 参考になりました。

関連するQ&A