ベストアンサー 「躁」「欝」の文字の意味について 2004/10/28 12:43 このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 躁鬱病の「躁」或いは欝病の「欝」の 文字 の意味を教えていただけますか。 逸話などもあればありがたいです。 要領の悪いご質問ですみません。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kankasouro ベストアンサー率54% (269/492) 2004/10/28 12:49 回答No.1 あくまで文字の意味を語学的な範疇で説明しますと(つまり医学的な躁鬱の定義は無視して、言葉として躁鬱を説明しますと)、「躁」ははしゃぐという意味です。そこから転じて軽薄でお調子者、すぐにわいわいとさわぐやつ、という性格の描写にも使います。一方「鬱」はもともと木がこんもりと茂っているという意味です(木がふたつついているのはそのため)。そこから「茂りあって、なかなか見通しがつかない。こんがらがって鬱屈している」という心理描写の語になり、おなかのなかになんかわだかまっていてすっきりしない、不満がある、といった軽い意味から、気がふさいで暗鬱であるというような部分まで、ひろく「怏々として楽しまない感じ」を表す語として用いられるようになりました。 躁と鬱を対義語として扱ったのは精神医学の分野がいちばん最初です。きちんとした漢文では対義語にはならない言葉であることは、もともとの漢字の意味に照らしてみればあきらかでしょう。 質問者 お礼 2004/10/28 13:17 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 躁は自覚できる 鬱は自覚できない 躁の状態になるときがあります。周りも気づきますし、私にも自覚があります。 だけど鬱にはなりません。 躁鬱病と呼ばれるくらいなので、躁状態に陥れば、そのうち必ず鬱状態になると思っていましたが、そういうものではないんですか? 躁だけの人もいますか? 躁になるだけの病気なんかないとしたら、私は鬱に陥っている自覚がないだけで、鬱状態の時間もあるということになるんですが、いまいち分かりません。 躁鬱病 躁と鬱の同時発症はある? 躁鬱病の疑いがあると医師から言われている女です。 躁鬱病で、躁と鬱が同時に現れることはありますか? 色々やりたい気分なのに気持ちは落ちているんです。悲しくてだるくて、辛いです。一日寝込んで、その後は活発になります。 やりたいことはあるのにだるくてできない時と、出来ているけど気持ちが晴れないときがあります。 被害妄想も出てきていて、歩いているときに後ろに人がついてきていないか確認せずにはいられません。歩いている人がみんな怪しい人に見えて、私の行動を監視しているように感じて気持ち悪いです。被害妄想だなって思いと、本当に狙われているという気持ちが半々です。 不安も強いです。 今の私は躁なのでしょうか?鬱なのでしょうか?そもそもこれは躁鬱病の症状ですか? 躁鬱の躁が出るのは何らかの刺激があるからですか?それともたまたまですか? 双極性障害のI型の【躁状態】 II型の【軽躁状態】などの【躁】が 出るタイミングについての質問です。 躁鬱の人が躁状態になるのには、 何か理由があるのでしょうか? 例えば、少し嬉しい事がなどの なんらかの刺激がなると 鬱から躁になるとか。 (本人の自覚があるないにかかわらず) それとも、そういうことは全く関係なく 理由もなく、躁鬱の波があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 躁を分かってもらう為に あたしは躁鬱病者なのですが 鬱の方はわかってもらえても なかなか躁の方はわかってもらえません。 友達にも「躁って楽しそう。あたしもなりたいなー」と言われて 傷つく日々です。 躁をうまく説明する方法ってないんでしょうか? もう、「自己管理の不徹底」とか「調子のりすぎ」って言われたくありません。 鬱です。鬱ではなく躁になる方法を教えてください。 こんにちは。 鬱なのですが、10日に1日くらい、躁の日があります。 確率的に体調の良い日や、運動をした後や、睡眠をたっぷり取った日の後などは、躁になる確率が上がるのですが、 それでも、いつも躁とは限りません。逆に、体調が悪くて、睡眠もろくに取っていないときでも、躁状態の時があります。 さて、鬱状態のときはつらいので、出来ればこれを躁にするように、コントロールしたいのですが、どうすればうまくコントロールできますでしょうか?コツを知っている方教えてください。お願いします。 “躁状態”とは? 鬱病と診断されていた人が “躁”となり “躁状態”と診断された場合 “躁鬱病”になるのですか? “状態”ということは“躁鬱病”とは違うのですか? 基本的な質問かもしれませんが、区別がわかりません。 教えて下さい。 世の中鬱だ鬱だと言うけれど、躁はどうなの? 世の中、鬱という意味は知らなくとも、鬱という言葉は浸透してますよね。 だけども、その真逆に位置する躁の存在はまったくといっていい程浸透していません。 私がそのことに気が付いたのが、なにより、自分が軽躁状態に陥ったことからです。 その時、躁という病気がなんなのかということを初めて知りましたし、 この感覚は、躁になった人でなければ、わからないと感じました。 躁に対しての世間の認知度をあることで、痛感させられました。 躁に陥ると、買い物に走る人も多いと思います。 私もその一人でした。 軽躁状態のとき、2台あっても使わない携帯を契約してしまいました。 今考えると、契約していなかったろうと言えます。 なぜか、のせられるまま、契約していたんですね。 軽躁状態がおさまったとき、携帯をお金をかけずに解約できないかと考えました。 主治医に相談をして、消費者センターに電話をかけました。 消費者センターの人ははじめっから、だめだと思うけどねぇと 決めてかかっていた感じでした。 そして、ソフトバンクからの回答がこうでした。 「無料通話をたくさん使っているからだめ」 躁になったことがある人であれば、ここでおかしいと感じるはずです。 躁は多弁になってしまい、電話をかけまくったりしてしまう症状がでます。 そのことも消費者センターの方に伝えてもらったはずなのに、 まるで理解がありませんでした。 そういった症状があるのはご存知ですか?と聞くと 「医者ではないのでわからない」と言いました。 主治医からは診断書をだせると言われていたので、 診断書はだせますというのに、要求をしてきませんでした。 医者じゃないからわからないというのであれば、何故診断書をみないのか。 無料通話を使っていなければ、解約できたなどとは、甚だ疑問です。 消費者センターの人も言っていました。 「あきらかに認知症と思われる人に売るのは駄目だけど」 躁も内臓疾患と一緒で、目に見えないだけで、 正常時の考えができないのは、程度の違いはあれど、同じです。 なった人でなければ、わからない。まさにそう感じました。 きっと、ソフトバンク側も、消費者センター側も、 正常な状態であり、きちんとした判断力があると考えていると思いました。 でも躁病になって、大変なことはあったけれど、 良いこともありました。 躁という病気になったことで知り、理解することができるようになったことです。 鬱も躁も危うさは同じくらい、むしろ躁の方が危険だと感じています。 躁病のことをまわりに知ってもらいたい、そういう私の考えは変でしょうか? 躁病のことを知ってもらうためにはどうしたらいいでしょうか? 躁状態になってみたいです。 うつ状態です。 約6年前から心療内科で薬をもらっています。 トレドミン、デパス、ソラナックスなどです。 あまり効いている感じはありません。 私の場合、正確にはうつ病ではなく気分変調症(抑鬱神経症)らしいです。まあ、鬱は鬱なんですけど。 友人に躁鬱病の人がいます。 いま、躁状態だそうで「毎日がツルリッタララー」の状態だと言ってます。本人の表現です。 じっとしてられない、と言ってます。 病院で統合失調症の薬をもらっているそうです。 小食、間食、運動不足、ストレスですが、快眠早起きだそうです。 躁でも、快眠出来て早起きならいいのではないかと思いました。 また、「ツルリッタララー」で、じっとしてられないのも鬱状態の自分から見ればうらやましいです。 一度でいいからそんな躁状態になってみたいものだと思ってしまいます。 鬱の人間が躁あるいは躁に近い状態になることは出来ないものですか。 躁の方に不快な思いをさせているとしたら御免なさいです。 鬱と躁の薬について 5年程、鬱で通院しています。 先日、処方された薬を調べてみたら 躁の薬も処方されていました。 一緒に処方されるものなのでしょうか? 欝から躁へ 半年ほどうつ病の治療のため、パキシルを一日40mg服用していたところ、軽躁状態が現れたため、パキシルの服用を中止し、リチウムを一日800mg服用し半年になり、主治医の診断ではもう出社してもいいということでした。 家族として教えていただきたたく投稿しました。 まず、日常生活で気をつけなければならないこと。 つぎに、また、うつに転じる可能性があるかということ。 最後に、うつから躁に転じた原因はパキシルにあったのではないかということです。 どうぞよろしくおねがいします。 躁鬱の躁状態について 10年ほど前に躁鬱病と診断された50代の 男性です。生活保護を受けています。 ここ10年、躁状態になると、食欲が異常に更新し あっというまに10キロは太ります。 躁状態がおわると、軽い鬱状態に入りますが 普通に生活できます。 担当医もはっきり言わないので皆さんに お聞きしたいのですが、躁状態に入ると 一気に10キロも太るほど食べると言うことが あるのでしょうか。1年に1度くらいあります。 また私は躁鬱病になってから、かっとしやすくなり 大声を上げたりすることがあります。今までは こういうことはありませんでした。日常生活に おける、こういった変化も病気が一因ですか。 躁の時の言動は全て記憶に無いのでしょうか? 失礼な文かもしれません、予め申し上げておきますが 躁鬱で悩まれている方を非難しているわけではありません。 私の疑問と悩みですが かつての同僚に それはそれは仕事が物凄く出来、頭も超一流に切れる人がいるのですが どうやら”躁鬱傾向”があるようなんです ↑ 決め付けであればすみません。 繰り返しますが躁鬱の人を否定しているわけではありません。 質問の内容ですが 『躁の時の記憶』です。 他人から見てその人が「躁」だろうと思ったときの 言動をすっかり忘れてしまうのです。 質問1 ~躁の言動は一切、記憶に無いのでしょうか?~ それは物凄い暴言で人の気持ちがわからない以前に 人格や存在を否定するな言葉です。 恩に着せるわけではないのですが 鬱傾向のときにいろいろ聞き役になったこと等は忘れ 言い方悪いと裏切るどころか 根も葉もないこと言われたりします。 (私以外、”同等の立場や部下”は皆) まるで ジキルとハイドです。 私は7年間、かつての同僚としてして目をつぶってきましたが 今回ばかしはトテモ傷つき疲れはてて哀しくなりました。 鬱傾向のときは やんわりとそれを言うと 「そんなこといったんだ、ごめん」であっさり謝って終わり。 躁傾向のときはもちろん逆切れです。 躁傾向が現れる時期はプロジェクトが上手く乗っていて激忙しい時です 結局、鬱傾向にいるときに自分なりにしたことが 相手に恩に着せているようで それも嫌で今回は知人から離れようと決意しました。 質問2 それとも 躁鬱ではなく コノ人はただ性格が悪いだけなんでしょうか。 一つ気になるのは 一定の上司にはそれを全く出さないのと 恐ろしく弁が立つ人なので。。。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 躁から鬱への移行記について(長文ですゴメンナサイ) 最近(初めて)双極性の疑いと診断されました。 今まで軽うつの治療をしていてトレドミンを朝晩飲んでいましたが、ある日躁転し、数週間にわたり異常な脳の働きと睡眠不足など典型的な躁の症状となりました。(うつの治療のつもりで受診してわかりました) トレドミンを中止し、頭が落ち着いて、うつがきたら飲み始めるようにとの事でしたが躁を押さえる薬はいただいていません。躁の後には鬱が来ることもお聞きしました。 数日薬をやめていると、頭の異常な回転は収まってきて、ウツのときの体のだるさや痛みがもどってきて、時折鬱気分になるのでトレドミンを再開したのですが、日によっては夕方から急に躁のようになってしまいます。(躁よりはましですが鬱がひどくなるのも恐いです) 躁から鬱に変わる時は、どれくらいの期間で変わっていくのでしょうか。急に変わるものでしょうか、それとも何日もかけて変わっていくのでしょうか。わかる方がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 実際今がドチラの状況なのかも わかりかねています。 一日の中でも変わっているという感じでもあります。病院では躁状態が続くようなら早くに受診するようにといわれてはいるのですが・・・。 うつ状態になる人と、躁状態になる人の違いってなんですか? うつと躁はどちらも精神状態が普通でない状態ですよね。うつになる人は、もともとおとなしくて、躁になる人は、もともと元気な(何か強い願望がある)人なのでしょうか?躁になる人は、心の中の願望が爆発しそうになり、活発になるのでしょうか? うまく質問できていないですが、ご意見お願いします。 躁鬱病患者の、「躁の時の具体的な状態」を教えて下さい。 辞書に載っているような定義だと、どこか漠然としてしまっていて、 躁鬱病の方が躁状態のとき、具体的にどのような行動をおこしてしまうのか判りません。 躁鬱病と医師に診断されている方の、躁状態を知りたいです。 知り合いや家族に躁鬱病患者のいる方、 または、躁状態に自覚をもてた躁鬱病患者の方、 苦痛でなければ、躁状態でどんな行動をしたのか、どんな雰囲気(気分)だったかを教えていただけないでしょうか? (可能なら、年齢や性別、簡単な病歴なども記載していただけると、参考にし易い気がします・・・) (こんな感じだった!…という一言回答も、もちろん大歓迎です。とにかく色んな事例を知りたいです。) 個人差があると思うので、複数の回答いただけると助かります。 ※質問者自体が現在鬱病で薬物治療中です。最近こちらで鬱について調べていて、自分に躁鬱の疑い(疑いといってもほんの少し)をもち始めました(活動的になる、多弁、不眠での活動が全く苦にならない)しかし、他人の前ではある程度制御できるので、誰にでもある、気分の波かな?と思っています。 判断材料・参考までに、実際に躁鬱病患者の躁状態を知りたいです。 よろしくお願いします。 躁状態ですか 躁鬱病と診断されていますが、かつて 躁というものを実感したことがありませんでした。 3週間ほど前、突然食欲が亢進し 毎日4合食べるようになりました。 50代男性です。4日後、精神科に 行ったところ「躁状態です」といわれ 薬が倍量になりました。おかげで、ふらふら 口は回らず、思考能力ゼロになりました。 しかし今も食欲は亢進し、体重は増え続けています・ 今日また受診しましたが「まだ躁状態」ということで 薬は継続になりました。が、私は個人の判断で 薬を半減して、こうしてまた人間らしい生活を しています。内科でも検査しましたが、異常なしでした。 これって、本当に躁状態ですか。全く 気分はハイではないのですが。ただ食欲の 異常亢進です。ネットの専門家は躁鬱病の 躁状態には、体重は減ると書いています。 これって本当に躁状態なのですか。 体重はいつまで増え続けるのでしょう。 躁鬱ではなく躁のみなのですが。 こんにちは。 すごく困っているので質問させてください。 2年に1度くらい躁状態になるので困っています。 躁鬱病というのは聞いたことがありますが 私の場合躁鬱ではなく躁のみが来ます。 思えば躁だったのかな?と思うのは 高校1年のとき同居していた祖父が病気で亡くなったときでした。まず眠れなくなり、家族に対してすごく高圧的になりました。心療内科や神経科に行った時、医師は躁状態とは診断されず、感受性が大きすぎるので自分の感受性を自分で守りなさいとか話を聞いてくれる程度でした。 薬に関してはどういう薬か憶えていませんが、軽い精神安定剤だったと思います。 その後もかなり精神的ショックを受けた時(肉親の死など)に精神的におかしくなります(=躁状態)。 3年前に子供を産んだのですが子供がなかなか寝ない子で睡眠時間が少なかったりして、実家が遠いのもあり (自分の親に頼れなく)、主人も仕事仕事で育児に疲れて 家出してしまったりしました。その後は大分落ち着いていたのですが春先に主人の叔母が亡くなったときにその方と親しくしていたのでショックを受けしまい・・・ また躁状態になってしまいました。 借金するほどではないですがお金を結構使ってしまったり 3時間程度しか眠れなくなったり、家事に協力的ではない主人ともものすごく喧嘩してしまいました。日常的に育児・家事の負担を我慢しているのが 躁の時に不満が爆発してしまったのは以前と一緒でした。 主人の親にも迷惑をかけてしまったり、 自分でもどうしようもなくて・・・ 躁鬱の鬱がなくて躁のみの病気もあるのでしょうか?? 生きていくのにショックなことはつきものなので 次にはいつ躁になるのかと思うと怖いです。 ちなみにいつも躁になるのは初春など3月~4月頃です。 よろしくおねがいします。 鬱と躁 うつ病の人の側にいる者です。 うつ中の躁状態について教えて下さい。 うつ病歴1年少しでずっと自宅で療養、今までハイテンションになることはほぼ皆無、というより、無気力だったと言った方が正確なのですが、最近病院を変えたら処方された薬が合っているのか調子が良くなってきた様子に見えるので安心していたら、少し心配になるくらいテンションが高くなることが増えてきました。 もともとノリのいい性質なのですが、そこまで興奮しなくてもと感じます。 私だけがそう感じるのかと思ったら、一緒にいた他の友達も、あの笑い声、何があったのか、おかしくなったのかと思ったよ、と言っていました。 笑いながら言っていたのですが、何か変かも?と思っている気持ちが伝わってきました。 この症状は危険でしょうか? それとも回復傾向にある時期は、感情の起伏が激しくなると聞きましたが、そういう一過性のものでしょうか?? 躁鬱病の知人の躁状態について 躁状態の期間 躁鬱病になり3年の知人がいます。 過去2年で二回の躁状態を起こし、鬱状態になることもしばしばあるようです。 最近また様子が変わってきたので(かなり攻撃的な口調で社会的タブーを平気でするようになった)本人に質問したところ、「4錠のリーマスを飲んだが抑えられない」「私は躁状態をコントロールできる!」と高いテンションで言いました。 最近頻繁に連絡があり、疲れるのですが、この場合何ヶ月くらいで躁が静まるのでしょうか・・・?知人は現在自宅療養中で、病院には通っているようですが、9月下旬頃からどんどんテンションが上がって行き、人が変わっていってます。今で一月半位経過していると思います。 アドバイスよろしくお願いします。 躁状態だからなのかロヒプノールでも寝れない 最近躁鬱になりましてただいま躁状態中です 今日ロヒプノールを寝る前に呑んだのですが寝れません あまりに寝れないのでもう1錠飲みました しかしそれでも眠れません ロヒプノールは強力な睡眠薬なんですよね? それでも寝れないというのは躁状態というのはそういうものなのですか? それともクスリが合ってないのでしょうか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。