• ベストアンサー

「躁」「欝」の文字の意味について

このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 躁鬱病の「躁」或いは欝病の「欝」の 文字 の意味を教えていただけますか。 逸話などもあればありがたいです。 要領の悪いご質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 あくまで文字の意味を語学的な範疇で説明しますと(つまり医学的な躁鬱の定義は無視して、言葉として躁鬱を説明しますと)、「躁」ははしゃぐという意味です。そこから転じて軽薄でお調子者、すぐにわいわいとさわぐやつ、という性格の描写にも使います。一方「鬱」はもともと木がこんもりと茂っているという意味です(木がふたつついているのはそのため)。そこから「茂りあって、なかなか見通しがつかない。こんがらがって鬱屈している」という心理描写の語になり、おなかのなかになんかわだかまっていてすっきりしない、不満がある、といった軽い意味から、気がふさいで暗鬱であるというような部分まで、ひろく「怏々として楽しまない感じ」を表す語として用いられるようになりました。  躁と鬱を対義語として扱ったのは精神医学の分野がいちばん最初です。きちんとした漢文では対義語にはならない言葉であることは、もともとの漢字の意味に照らしてみればあきらかでしょう。

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

関連するQ&A