• ベストアンサー

断層は地震の原因ですか?

断層というものは地震の原因と言えるのでしょうか? 地殻に大きなエネルギーのひずみができたときに、地震は断層に沿って起こるものなのでしょうか?断層のないところに初めて新しい断層ができることはないのでしょうか? こういう分野については素人なので、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

卵が先か鶏が先かという議論に近いのですが、20年程度前には#2さんのように考えるのが主流でしたが、現在は断層がずれる(断層運動)が地震の原因という考えが主流になっています。 #2さんがいうように、マントル対流によりプレートが動きます。このときプレート間で摩擦が生じ、ひずみが蓄積されます。 このひずみがある程度たまると地殻が耐え切れなくなり破壊してひずみを開放します。このとき放出されるエネルギーが地震のエネルギーで、このずれ運動が地震という現象です(#1にある火山性地震はちょっと別物です)。 プレートとプレートの間でずれが生じる場合がプレート間地震で、片方のプレートの一部が壊れるのがプレート間地震です。 日本付近ではプレート間地震は海底部でもぐり始めるので、海底にあるか地下深いところにあり、地表で確認することはできませんが、これも断層の1種といえますので、断層が地震の原因といってよいです。 なお、先に説明したように地震は断層に沿っておきるものではなく、断層が発生する・動くこと自体が地震です。 これによって生じた振動をわれわれは一般的には地震と呼んでいますが、学術的にはわれわれが感じているゆれのことは地震波とか地震動と呼んで区別しています。 地震のニュースで震度とマグニチュードが発表されますが、震度は地震は(地震動)の大きさを示したもので、マグニチュードは地震の大きさを示したものです。 また、地表に現れる地面のずれを断層ということもありますが、通常断層は地中にあり、断層運動の影響で表面に現れたずれは断層崖などと呼んで区別しています(これが現れる位置を予測するのは地震を予測する以上に困難です)。 今回の新潟中越地震は未知の断層が原因といわれていますが、新しい断層が発生した可能性もないわけではありませんが、これは新しい断層ができたと考えるよりも、断層が地中に隠れており、今までの記録や資料から見つかっていなかったものである可能性の方が高いと思います。

bochibochi
質問者

お礼

とても詳しくご回答いただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

若干の補足と交通整理をしておきます。 No.3: >20年程度前には#2さんのように考えるのが主流でしたが、 回答No.2は別に間違ったことは書いていないと思います。 マントルの対流→(プレートの移動)→あっちこっち押される→(ひずみが蓄積→破壊によりひずみの解放)→亀裂(断層)の形成(・変位,and地震波の発生) というストーリーの( )内を省略してあるだけで,「地震によって断層が形成される」とは言っていません。 「原因というより結果でしょう」というのは,「原因:マントルの動き,結果:断層」という意味であって,「原因:地震波,結果:断層」ということではないと思います。 (まあ,質問者の「断層というものは地震の原因と言えるのでしょうか?」に続けて読めば,後者のような解釈も成り立つでしょうが。) No.2とNo.3の違いは,説明が大まかか,それとも精密か,という点にあって,別に互いに矛盾するものではないと思います。 >断層のないところに初めて新しい断層ができることはないのでしょうか? 当然あり得るでしょう。 46億年の地球の歴史を考えてみたとき,今ある断層が全部地球の誕生時からあったはずがありませんし,その後も陸が海になったり大陸が移動したりと変化を続けていますので,どんな断層も「最初にできたとき」があったはずです。 ただ,一度できてしまうと,そこは周りよりも弱くなっていますので,ひずみがたまってきたとき,最初に動きやすくなりますので,他のところに新しくひび割れを作ってずれる前に,昔動いたところがまたずれてしまう場合が多いと言えます。 なお, >断層が動くこと(断層運動)が地震という現象です。 多くの地震に関してはそうでしょうが,中には地下のマグマの動きによって起きる火山性地震もあります。 一般的な言い方をするならば,「地下・地表の岩石の一部に急激な運動が起こり,震動が周囲に伝わっていくこと」が地震という現象です。 他に,「地震波」「断層崖」などの用語の使いかたも,地学系(地質学や地形学,地震学など)の業界ではちょっと違うのですが(私は元々地学系の人間なので),元の質問と離れてしまいますし,細かい話なので,置いておきましょう。

bochibochi
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

noname#65504
noname#65504
回答No.4

#3です。訂正です。 >片方のプレートの一部が壊れるのがプレート間地震です。 これが「プレート内」地震でした。 ついでに補足です。 >地震は断層に沿って起こるものなのでしょうか? 断層が動くこと(断層運動)が地震という現象です。 伝搬する間に増幅・減少・反射などを繰り返し、伝播経路と表層地盤によってかわるので、一概にはいえませんが、地震波は断層に沿った方向とその直角方向の4方向に強く表れる傾向があります。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

原因というより結果でしょう。もともとの原因はマントルの対流現象です。それでマントルが動くので、あっちこっちが押されるわけです。それで亀裂ができたのが断層です。ただ既に断層があるところは、次もそこは壊れやすいので、いつも震源になります。

bochibochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これまでの私の理解もご回答に近いものでした。

  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.1

 仰る通りです。地震の主な原因として 1 プレート間地震 2 プレート内地震 3 火山性地震 などがありますが、断層は2のカテゴリに属したと思います。1995年の兵庫県南部地震(M7.2)はこの種類の地震でした。

bochibochi
質問者

お礼

わかりやすく整理していただいて、ありがとうございました。今後、自分の知識として役立ちそうです。

関連するQ&A