- 締切済み
東京大学大学院 VS 一橋大学大学院 VS 早稲田大学大学院
国際関係・社会学を大学院で専攻したいと思っています。もし文系・社会学系を勉強したい場合はどっちの学校のほうが良いのでしょうか?もちろん知名度からいくと東大のほうが圧倒的に高いでしょうが一橋も文系の大学なので文系が強いのではないでしょうか?日本の大学受験をしたことないので両校の知名度、教育の質、学生・社会からの評価などわかりません。だれかアドバイスをいただけますか?ちなみに早稲田と一橋を選ぶ場合はどっちを選びますか?私立と国立の差はなんですか?教えてください!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
大学院の内容は知りませんが単純に社会での評価を見れば 東大、早稲田、一橋の順に高い評価が得られると思います。 大学院進学も悪くはないですが大学教員なんて社会では何のステータスでもありませんよ。就職するなら一橋大学はやめたほうがいいです。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
一ツ橋は経済学部や経営学のレベルが高い大学です。国際関係や社会学も悪いとは言いませんが、特段にレベルが高いとはいえません。 いちばん良いのは、東大の総合文化研究科です。さまざまな地域の専門家と国際関係の専門家がそろっています。 早稲田もまずますです。
- higotarou
- ベストアンサー率4% (1/21)
話によれば、東大の大学院(文系)はあまりレベルが高くないといわれています。一橋>早稲田≒東大です。
東大院と一橋大院で迷うならまだしも、早大院と迷うのがちょっと疑問ですが。早大院は東大・一橋よりかなり教育能力的に下位でしょう。大学そのものも、東大・一橋生が滑り止めとして早稲田を利用しているぐらいですし、大学院になると早大は博士号を甘く乱発するのでオーバードクターの巣窟になっています。 ということで、東大院と一橋大院とで比較することになりますが、東大院も最近は定員増を断行して入りやすく、学生の質の低下が懸念されています。もし、経済学・商学の世界で教育水準を比較するなら、東大院より一橋院でしょう。一橋院のほうが東大よりも数等、院生を鍛えています。 しかし、国際関係・社会学の面ではどうなのでしょう。一橋院の法学研究科なら、かなり高度ですが、社会学研究科は早稲田と同様にオーバードクターの感が否めません。政治学・社会学の関係ならば東大院のほうがいいと思います。ということで、一橋院と東大院なら東大院かもしれません。 いずれにせよ、早大院はこの3者の比較では一番早く切れると思いますが。
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
さて、あなたが大学院を選ぶ前に、あなたを受け入れてくれそうな研究室があるかどうかがまず先決です。 希望の研究室があったとしても、その研究室の先生が受け入れる気が無いのであれば、入学は厳しいでしょう。 まずは教授に面会していただいて、話をしてみる必要があるでしょう。 受け入れてくれそうな研究室が見つかれば、大学院の入学試験の成績が良ければ受け入れてくれるでしょう。 もちろん、東大、一橋、早稲田となると日本では一流と呼ばれる大学・大学院ですので、試験はそれなりに難しいと思います。 大学院は大学とは違います。 教育を受ける場所ではなく、研究をする場所です。 研究を進める上で必要になる知識や方法論等はもちろん指導教官から指導を受けますが、基本は自主努力です。 多少の講義等はありますが、研究の遂行に必要な知識・経験・考え方等の大部分は、指導教官から指導を受けつつ、自分で努力して習得するのです。 なお、基本的には、各指導教官に指導方法は任されています。 従って、同じ大学院でも指導教官が違えば指導方法は違います。 つまり、一般論として各大学院の教育の質を語ることなど無意味です。 大学院修了後、就職をどうするつもりなのか分かりませんが、少なくとも民間企業なら履歴書に最終学歴を記入すると思います。 ただ、東大、一橋、早稲田ならどの大学院を履歴書に書いても恥ずかしくはないのではないかと思います。
- rikey
- ベストアンサー率27% (53/190)
お金にならないような社会学をやりたいのならば、立命館大学の先端科学研究所(だったと思う)や、一橋の院(詳細は知らないけど、教員は金にならないことをしている人が多いような気がする)がおもしろそうだと思います。 社会的な評価で言えば、やっぱ東大が一番なのかも知れませんが、やりたいことで選ぶ方がいいと思います。
お礼
そうですね。研究内容が一致する先生の下で研究しなければあんまり院の意味がないかもしれませんね。もっと色々リサーチをしてみます。ありがとうございました。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
大学院を大学名で選ぶというのも意味があるとは思えませんが. やりたい研究について詳しい指導教官がいるかどうか.これに尽きるんじゃないですか? やりたい研究がないのなら,大学院に行く意味があるんでしょうか?
お礼
まず教員のことをもっと調べてみます。御返答ありがとうございました。
お礼
長い返答ありがとうございました。今日ネットにログオンしたら三つも回答があってびっくりしました。アドバイスに応じてこれからのことを考えていきたいと思っています。ありがとうございました!