- ベストアンサー
野鳥に詳しい方教えてください
弱っていたヒヨドリの雛を保護し、大切に育ててきました。立派な成鳥になり、野鳥を飼ってはいけないことも理解していましたので、台風一過のさわやかな朝、家族みんなで見守る中、かごの扉を開けると、大空にうれしそうに羽ばたいていきました。 野鳥の生態に詳しい方がみえたら教えてください。この子は生き延びていけますか?我が家は池や山などに囲まれた自然の環境には恵まれた地区ではあるのですが・・・この決断が良かったのか心が痛んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その決断が良かったのかというより、その決断しかありません。 野鳥が生きるべきは人の手の中ではなく、この広大な空と大地のもとです。 野生なら、親がある程度食べ物や危険を教えますが人手によるものでは、そのあたりにハンデがあるでしょう。 当然、猛禽にいきなり狩られる場合もあるでしょうし、はたまた親鳥として子育てするかもしれません。 自然に恵まれた地区というのはそういう事ですよね。 ある面やさしく、ある面厳しいです。 過去に、同様の質問がありその時紹介したサイトにシジュウカラの人口飼育から巣立ち、その後の繁殖 (営巣地として戻ってきたらしいです)まで記録した記述もあります。 食べ物に困ったら時々戻ってくるみたいなので、本当に巣立ちするまで庭木等に餌を刺して置いたらどうでしょう。 食べに戻ってこないようなら、野生に溶け込めたと思い生き延びる事を祈るしか我々には出来ないですよね。 ※僕は野鳥の専門家じゃなくて、野鳥を中心に写真を撮ってる人間ですけども。
その他の回答 (2)
- spearstream
- ベストアンサー率45% (37/82)
放す時までに餌をよく食べ、飛び立つ時も勢いよく羽ばたいていったのならば間違いなく生き延びていけると思います。ヒヨドリは留鳥或いは漂鳥なので一年中日本で見ることの出来る鳥です。特に今の時期は熟した柿の実をついばむ姿をよく見かける時期でもあります。 鳥は意外に環境に順応できる力を持っており、例えば熱帯に住むダルマインコやホンセイインコが都内で大繁殖しているくらいです。ヒヨドリはもともと日本古来の野鳥ですので順応性は問題ないです。 また、保護していた時に与えていた餌がどんなものであれ、この点も直ぐに環境に順応できます。特に冬になる前であった点も都合が良いと思います。
お礼
専門的なご意見ありがとうございました。すごーく説得力があります。自分が今寒いものですから、今頃ふるえてないかと心配もしていたのですが、順応性があると伺いほっとしています。みなさんの温かいアドバイスをいただいているうちに、心が温かくなって涙が出そうになりました。本当にありがとうございます。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
鳥はカゴの中よりは大空を飛んでいるほうがうれしいと思います。 生き延びられるかどうかはわかりません。ですが、それは飼われたことがあるからとかではないと思います。野にいる鳥がすべて長生きできるわけではありません。
お礼
深夜にもかかわらず、さっそくアドバイスをいただきありがとうございました。そうですよね、栄養過多で少し太めでしたので、重そうでしたが羽ばたく姿はとても嬉しそうでした。「テンテン おいで」と言うと、少し迷ったように屋根に留まっていたのですが、結局自分の意志で飛んでいきました。(ように見えました)少し気が楽になり・・眠れそうです。感謝!
お礼
深夜にもかかわらず本当にありがとうございます。迷いながらの質問でしたが、本当に良かった!他人のちっぽけな悩みなのに、こんなに真剣にアドバイスしていただき感謝します。かごをぶら下げていたところに大好きだったフルーツとヨーグルトをしばらく置いておくことにします。