- ベストアンサー
数学がぜんぜんできません
現在高2です。全統模試の偏差値が英語、数学どちらも50くらいです。英語は4月から勉強していたので後は単語を覚えれば上がると思うんですが、数学がぜんぜんできません。慶應の経済学部志望なのでなんとしても数学ができなければいけません。数学ができるようになるためにはどうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
数学の勉強は3段階に分かれます。 1 教科書の簡単な問題 言うなれば定理を覚えるための問題演習です。最も簡単な部類ですね。野球で言うとルールを覚えるための練習です。打ってグランド走って、、、 2 受験問題を解くための常識的な知識を養う 例えば2次方程式の解の数を求める時に判別式を使いますが、x^2の係数が0だったら2次ではなくて1次になるから判別式を使えなくて場合わけする必要があるよ、、とか。または2次式の最小値を求める問題で定数aが変わる時にグラフの形が変わるので最小値はグラフの頂点だったり違ったり場合わけが必要とか、、、受験問題に対して常識的に知っておく必要のある「武器」をたくさん身に付ける練習です。 野球で言うとヒットエンドランの練習、タッチアップの練習、効果的な打順の決め方etc 3 応用問題を自分の手持ちの武器で解けるように変形する練習 ここまで来ると理系になりますが、見たこともない応用問題っぽいものでも、問題の条件を数式化すると2で身に付けた武器で解けるもんです。いかにして問題を2の武器で解くかの練習ですね。 野球でいうと、サインプレーでしょうか。捕手の球種サインを野手が読んでどこに球が飛んでくるか予測してあらかじめ移動しておくとか。。。 おそらく1と2の境界付近にいるのではないでしょうか?2の受験の常識という「武器」を多く身につけて下さい。
その他の回答 (2)
- medical_noritake
- ベストアンサー率56% (47/83)
大学受験で最も良かった参考書No1は、「教科書」です(Z会のアンケート結果、No2は「チャート式」)。公式の証明は当然ですが、基礎的な問題を深く考えて下さい。数学はとにかく基礎力です。 ただし「基礎」=「簡単」ではありません。もっと本質的なものです。本質の凝縮されたものがずばり教科書です。 問題集は学校では何を使っていますか?受験で基礎力を養うなら数研出版の「スタンダード数学」シリーズ、応用力を養うなら「青チャート」がいいと思います。 現在高校2年ということですので、焦って応用に取り組む必要は全くありません。が、偏差値50ということは簡単な問題しか解けていませんね?基礎力が養われていないのが明白です。 手順としては 1.教科書を読む(公式の導出方法まで暗記するくらい) 2.教科書の基本的な問題を解く(2回は解いて下さい) 3.学校の問題集、あるいはスタンダード数学を解く。この時点で簡単なレベルの問題はクリアできるはずですので、難易度の高めの問題に取り組んで基礎力を養って下さい。 蛇足ですが、大学受験の問題は「与えられた条件をどのように、どれだけ読み取るか」が鍵になります。基礎さえ出来ていれば自然に読み取れるようになりますので、こういった応用力は高校3年の夏で十分間に合います。 英語と数学は必ず毎日やりましょう。特に数学は養った「数学の勘」が鈍ってしまいます。では、健闘をお祈りします。
お礼
返信が遅くなってしまいすみません。なんとしても数学が必要だと書いたのですが、実はまだ使うかどうか迷っています。もう少しで2Bが全部終わるのでそれまでは頑張って見たいと思います。アドバイス有難うございました。
- naop75
- ベストアンサー率34% (216/624)
こんにちは。 私も大学受験ではなかったのですが 試験を受ける時に数学が必要でとても困りました。 大学は文系に進んだため数学は受験に使わなかったので 高校の頃から授業以外であまり勉強しませんでした。 そのため、高校の教科書を引っ張り出して勉強しても 全く分かりませんでした。 やはり基礎が出来てないので、いきなり勉強しようと思っても無理です。 それでこのHPで基礎を徹底的にやりました。 解答も詳しく載っているので、とても参考になりました。 http://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm また、基礎からはじめる数学みたいなテキストも買いました。 基礎が分かってくれば応用も解けるようになります。 頑張ってください!
お礼
返信が遅くなってしまいすみません。わざわざホームページを紹介していただいてありがとうございます。なんとしても数学が必要だと書いたのですが、実はまだ使うかどうか迷っています。もう少しで2Bが全部終わるのでそれまでは頑張って見たいと思います。
お礼
返信が遅くなってしまいすみません。なんとしても数学が必要だと書いたのですが、実はまだ使うかどうか迷っています。もう少しで2Bが全部終わるのでそれまでは頑張って見たいと思います。野球に例えたアドバイスは大変わかりやすかったです。有難うございました。