• ベストアンサー

将来英語の教師になるには。

甥っ子が現在高校1年生です。将来、英語の教師になりたいそうですが、大学選びに迷っているらしいです。教師ということで教育学部がいいと思うのですが、どこかお奨めの大学はありますでしょうか。国立、私立、関係なく、地域としたら関東首都圏か名古屋、大阪、京都あたりが希望だそうです。どなたかお知恵を拝借くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.4

私は教育学部に限る必要はないと感じます。 教育学部は確かに教員になる人ばかりが集まって いるので勉強するにはいい環境ですが、いろんな 方面の人間が集まらない閉鎖的な環境でもあります。 専門性を磨くなら文学部英文学科か外国語学部の 英語学科の方が適しています。 しかしながらどちらも一長一短あるので最終的には 自分で判断してもらうようにしましょう。 以下に比較します。 <教育学部>  専門の授業は一般的に教育関係40%と英語関係60%程度。  教員の志望者が大半のため、採用試験に向けての対策が取りやすい。 一方で、教育のことばかりに隔たりすぎて人間の幅が狭まる(いわゆる授業のつまらないマニュアル教員の大半は教育学部)。また、その閉鎖的な環境ゆえ他の職種への就職は難しい(企業からも敬遠されがち)。 <文学部や外国語学部の英語関係の学科>  専門の授業は英語ほぼ100%。  いろんな地域からいろんな職種を希望する人が集まっているので人間の幅が広がる(面接や将来の授業で役立つ)。 気が変わっても他の職種へ就職しやすい。 しかし、教員免許をとるには余分に教職科目の単位を修得する必要あり(25~30単位程度)。 なお教員採用に出身大学や学部による有利不利は 最近はほとんどなくなってきてますので関係あり ません。それどころか教育大出身者は本に載って るようなありきたりの意見しか言わないとの非難 さえ出てるくらいです。 またNo3の方が言う東京教育大は筑波大になりましたが東京学芸大(教員養成学部の大学です)は今でもあるので特に影響はないです。教員養成の学部は各都道府県に最低1校はあります。

その他の回答 (3)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

 地元の国立大学がお勧めです。但し、旧帝大の教育学部は教育の研究をするところで、基本的に教員になるための学部ではありません。  旧帝大のあるところはたいてい別に教員養成系の国立大学法人があります(北海道教育大、大阪教育大、京都教育代、福岡教育大など。東京教育大は筑波大になりましたが。

回答No.2

私立の高校教師についてはちょっとわかりませんが、地方の公立高校の教師ならば、地元の大学が有利だそうです。 しかも、できれば旧帝大が望ましい、と。 友人に英語の教師がいますが、やはり地元大学出身ですね。

  • musk016
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.1

基本的にどこの大学でも教員免許は取得することが可能です。また、教育学部でなくとも文学部の英文学科等でも英語の免許を取得することができます。 免許を取得する時には教育実習に行かなければなりませんが、付属校のあるような大学だとそちらで徹底的に鍛えられるようです。筑波を卒業し、教員になった友人によると、現在使用されている英語教育の教科書などは筑波大の教授が書いたものが多いということで、参考になったと言っていました。 一度、英語教育関係の本を読んでみることをお勧めします。

関連するQ&A