- ベストアンサー
出口戦略?(Exit Strategy)
ビジネスについては全く素人なので、よろしくお願いします。 ある英語で書かれたビジネス書を読んでいるのですが、そこに Exit Strategy とありました。 辞書で調べると、紙の辞書には載っておらず、オンライン辞書に頼ると 「出口戦略、撤退作戦」 などとありました。 言葉だけから見ると、市場から撤退するときなどの撤収の仕方などを意味するような感じなのですが、それだと原書の文脈と合わないのです。 原書では、「投資家が、自分の投資の全部または一部について認識する手段」といった説明がなされています。さらっと触れられているだけなので、それ以上の説明はありません。 (1)ビジネス用語としてのExit Strategyは、本当に「出口戦略・撤退作戦」という定義なのでしょうか。 (2)その場合、ビジネスの世界ではどんなシチュエーションで使うのでしょうか。 (3)原書での説明と、「出口戦略」とはどうかかわると考えられるでしょうか。ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
なるほど!そうなんですか。 だったら、原書の説明とも合いそうです。 助かりました。ありがとうございました! それにしても、「出口戦略」という字面から、この内容は素人には思いつきませんでした・・・やはり専門用語は難しいですね。ネット検索して用例などいろいろ探してはいるのですが、ちゃんとした定義がなくて困っていたので、本当に助かりました。