• ベストアンサー

映画の悪影響や悪いところとは?

映画を観ることの意義について論じたいのですが、その前に悪いところも論じたいと思っています。そのような内容で参考になる本などはありますでしょうか?タイトルを教えて下さいm--mよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.3

 ご質問の意図とはかなりずれますが、「現実感」のない人間が映画やドラマを見た場合、題材が犯罪であった場合、簡単に模倣犯が出ますね。(実際そういうタイトルの映画もありました。)  あまりに猟奇的であって「監督自身の精神状態がおかしいだろう!」という作品に洗脳されない限り、「羊たちの沈黙」を見ても「セブン」を見てもきちんとした社会生活を送っている人が大半です。  私は常日頃から、映画ではない、鑑賞する側の「現実感」に問題があると考えています。現実に殴られれば痛いですし、刺されれば死ぬ場合もあるということを分かっていない鑑賞者側に問題があると考えます。  実際にそういった記事・コラムも書かれていますね。

takakodasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 確かに現実感をもっていない人はあぶないですよね。このことについて、もっと考えていきたいと思います^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.4

 「ピストルどんぱち、爆発、非科学的な展開のアクション、カーチェイス、など」今の日本ではありえない非現実的・過激なシーンが多過ぎると思います。  これを、「お話し」の中だけだと明確に割り切って観ているなら良いのですが、現実と混同する者が結構居る様ですね。  この手の映画は、個人的には悪い作品だと思っています。

takakodasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 映画と現実の区別ですね。これについてモット詳しく調べて論じていきたいと思います^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

あっと本でしたね。 本は分かりません。 失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

現在はマスメディアの多角化でそれほどでも ないですが、 大衆扇動に使われやすい、ということですかね。

takakodasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 扇動性について詳しく調べてみます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A