• ベストアンサー

映画のタイトル。

自分が観た映画の内容が分かっていてもタイトルが思い出せなかったりして、困ってるときにネットで相談する時やSNSで投稿する際に、分かりやすく聞けるようにどのようにして工夫して聞いてますか? 参考にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1

印象などを書くよりも5W2Hのように、簡素に書いたほうが良いでしょう 例として・・ 主人公の年齢や人数 出たきたモノ 内容(冒険・恋愛・過去・未来) 外国 日本 などの土地 例えば・・ 子どもたち 冒険 船 映画 で検索すると https://www.google.com/search?q=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1+%E5%86%92%E9%99%BA+%E8%88%B9%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&tbm=isch&ved=2ahUKEwizkbfv_onoAhUXA6YKHY1MC8kQ2-cCegQIABAA&oq=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1+%E5%86%92%E9%99%BA+%E8%88%B9%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&gs_l=img.3 のような形になります

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような問い方もあるんですね。 教えていただきありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4

国籍 制作年 ジャンル別 大まかなストーリー 決めぜりふ 音楽 など。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

--分かりやすく聞けるような工夫-- ➝小生の場合・・、 印象的で記憶の片隅に残っていたシーンを出来るだけ簡潔に文章表現する・・!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

タイトルがわからない系の質問の時は、 結構質問者さんの書いた内容にヒントがあります。 何回か正解を見つけましたが見たことない映画ばかりでした。 単語を抽出し、それがwebでどのように書かれてるか想像して 検索ワードを増やしてます。 さらわれた女の子が変にやつにナンパされるんだけどそれが 人身売買する悪いやつで、お父さんがそれを見つけて助ける映画です! とか書いてたら「映画 娘 誘拐 父親」とかで検索すると「96時間」 みたいな。まぁ単語を抽出しなくても上の2文そのまま検索しても出てきたけど。 まぁジャンル、洋画か邦画か、主人公の年代、性別、大まかな筋、 いつ頃見たか、他の映画と違う所(超能力があるとか)をなるべく 掛けば、ピンと来る人もいれば調べられる人も居ると思う。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 教えていただきありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A