ベストアンサー 映画を観るという経験? 2004/10/20 21:54 映画を観ることの意義を論じたいと思っています。映画を観るという経験(体験)が具体的に分かる本などはありますでしょうか?もしあるなら、タイトルを教えて下さいm--m みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー elmclose ベストアンサー率31% (353/1104) 2004/10/20 22:24 回答No.1 これはどうでしょうか? 「映画への不実なる誘い 国籍・演出・歴史」 蓮実重彦 著 参考URL: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757140819/athens-22/ref=nosim/ 質問者 お礼 2004/10/21 06:20 ありがとうございます^^/ さっそく借りに行きます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 映画の悪影響や悪いところとは? 映画を観ることの意義について論じたいのですが、その前に悪いところも論じたいと思っています。そのような内容で参考になる本などはありますでしょうか?タイトルを教えて下さいm--mよろしくお願いします 映画を見る時の視覚経験と実際の経験の違いとは? 実際の経験が人生で役立つのと同じように、映画を見たときの視覚経験が訳に立つということを論文に書きたいと思っています。実際の経験と視覚経験の違いみたいなものをはっきいりと文章にしたいのですが、なんだか漠然としてしまうので、どなたか教えて下さい!!よろしくお願いしますm--m 映画のタイトル教えてください(-_-;) 映画なんですが、タイトルがわかりません。 覚えているのはなかなか古い映画です。 本を持っていて、未来か過去に行く事ができます。 ストーリーの中で主人公のいる世界に本を持ってる人間がいて、主人公が問い詰めて本を燃やしたか捨てたかでそいつが自分の世界に帰れなくなった気がします。 最後の最後終わる時に何人かの集団が本を持っていて今まで主人公が体験した世界を見にきていた。ってゆう終わり方でした。 最後の終わり方ははっきりと覚えてますが前半の部分は曖昧です。 わかる方いたら教えてください。 検索では見つけられませんでした。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム この映画のタイトル教えてください 現実の時間で90分経ったら映画の中でも90分経っているという映画があるのですがタイトルが分かりません。この映画のタイトルを教えてください。 よろしくお願いします。(m_m) 映画について 映画について だいぶ前なのですが、ホラー映画で、あるアメリカのカウンセラーの人が本当に体験した怪奇現象を実際の映像と照らし合わせながら映像が進んでいく映画が最近気になって探しているのですが、どうしても見つからないので、どなたか心当たりのある方は、ぜひその映画のタイトルを教えてくれると助かります。よろしくお願いします。 映画に関する本のタイトルをおしえてください。 今年出版された本です。店頭で見かけてタイトルが気になっている本なのですが、はっきりと覚えていないのです。 「全部とは言わないが世の中の %のことは映画が教えてくれた」 こんな感じのタイトルだったんですが、はて?何パーセントだったのか?45%?50%?60%?ダメだ覚えていない。 「世の中」だったのか?「人生」だったのか? 「映画が教えてくれた」のか?「映画で知った」のか? すごいあやふやなんですが、とにかく「ボクもそうだ!」と納得したタイトルだったので気になっています。 開放型(制限なし)映画すなわち非線形の映画とは? 「開放型(制限なし)映画すなわち、非線形の映画」とは、どんな映画のことなのでしょうか?具体的に作品名等もご存知でしたら、ぜひ教えて下さいm--mよろしくお願いします! グロテスクな映画 アクション映画ならスッキリした気分を味わいたいときに、感動映画なら泣きたい時などにみたりすることがあると思います。 スプラッターなどのグロテスクな映画はどういうった気分の時にみたりするものなのでしょうか? そういう映画をみる意義って何かあるのでしょうか? この映画のタイトルは? 昔、テレビで見た映画のワンシーンで 「海辺(砂浜)でロボットが本を読んでいるところに子供が来て、本に砂をかける」 と言うシーンがあり、 今更になってその映画が見たくなり、探しましたが見つかりませんでした。 どなたかこのシーンがある映画のタイトルをご存知ではないでしょうか? 映画のタイトルを教えてください。 こんにちは。映画のタイトルがわからず、困っています。 何年か前のアメリカの映画で、女性が主人公です。 その女性は、少々ぽっちゃりしている…のです。 歳は、そんなに若くなく30歳ぐらい? コメディタッチの映画だと思います。 (予告などでしか観た事がないので曖昧ですが) 結構、有名な女優さんで、有名な映画だったはずなのです。 その女優さんは、その映画のために20kg増量したとか…(あぁ、他の映画とごっちゃになってたらごめんなさい) 予告などでチラッとしか見たことがないのですが、ベッドで着替えるシーンが出てきて、お腹の肉がぼよよ~ん…ってな感じで… でも、恋をしてきれいになるのかなぁ~~ なんか、そんな感じの映画だったような気がします。 (なんせ、全部観た事がないのでわからないのです…すみません) タイトルがわからないので、レンタルショップでも探せず困っているのです(TT▽TT) どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいっ!! ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ お願いいたします。 スライドで見た映画 約15年ほど前に大学の授業で見た映画なのですが、タイトルが「摂氏~度」といったタイトルで、思想的な問題で悪書と言われるものを全て没収される為後世に本を残せない為、それぞれ分担して本を丸暗記し、その本のタイトルがその人の名前になっているようなスライド映画でした。最後に寝てしまったのでラストはわかりませんが、ご存じの方いらっしゃいますか?漠然としていてすみません。 シドニーシェルダン原作の映画について シドニーシェルダン原作の映画について、 原題と映画のタイトルが違うので見たくても探せません。 どなたか、邦題で何というタイトルの本が、 何というタイトルの映画(ビデオ)になったか 教えてください。 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム この映画のタイトルなど教えてください 何人かの女優さん(メグ・ライアン等)が出演して 体験談などがストーリーになっている映画は何というタイトルでしょうか? CMで少し流れたのですが。 南野陽子 主演の映画 某TV番組で、細木数子さんに「映画のタイトルが良くない」と急遽、映画のタイトルを変更した南野陽子主演の映画の評判はどうだったのでしょうか? タイトルをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、その映画の評判や観客動員はどうだったのでしょうか・・? 気になってます。よろしくお願いします(m_m) モトローラーの携帯がでている映画って? モトローラーの携帯がでている映画って?ご存知ですか? 確か、タイトルに「M」が入っていたようなぁ~。 「M」が入っていないかも・・・。 誰か、教えてくださぁーい!! 映画について 最近の洋画でおススメがあったら教えて下さい。ホラー以外ならジャンルは問いません。私は今日本語タイトルがわからないのですが、英語でThe Gunmanと言う映画にハマって何度も観ています。ショーンペンが主役です。この映画は小説が題材になってるとかで、早々本も読んだのですが、内容が映画とは全く違って面白くなかったです。 映画館で不快になった経験のある人いますか? よく映画館に行く者です。 最近、映画館で不快な思いをすることが多くなりました。私が体験した中でも、 ・映画中ずっと携帯でメールをしている。(でも映画は携帯をいじりながらも観ているようです。)真っ暗な映画館での携帯の明るさはかなり目障りだったので、その人に注意したのですが、やめてくれませんでした。 ・映画中、ずっと素の声でおしゃべりをしている中年女性2人組。1人はその映画をもう観たらしくて、もう1人に内容をずっと説明していました。ネタバレもいいとこです。 と、以上の様なことがありました。そこで、皆さんに質問ですが、映画館で不快な思いをしたことはありますか?それはどんなことでしたか?また、解決策を思いつく方がいましたらそれもお願いします。(なくてもかまいません。) 見たことあって(知ってて)当然の映画等 こんにちは 今留学をしてるんですけど タイトル通り 世界中の作品で 知ってて当然、見たことあって当たり前、または教養、知識として知っておくべき映画や本、 例えば Forrest Gump,ET,Titanic and so on.... ありましたら(できれば映画の作られた時代国の背景等を添えて)教えてください。 映画の技法で、「二重焼」とは? 映画の技法の一つ、二重焼とは、具体的にどんなものなのでしょうか?オーバーラップと同じですか?どなたかご存知の方よろしくお願いしますm--m どうしても映画制作者に関わりたい 私は高校一年生の女子です。何度もここに質問しています。どうしても、この夏に映画制作に関わりたいと思っています。どうすれば、そんな世界の人たちと出会えるのか どうやってこの世界に入っていけばいいか具体的にアドバイスください。 見た映画の本数も少なく、知識もありません。しかし、実際に体験したり感じてみたいのです。数々の質問の返事をいただきましたが、どうしても納得できません。 映画をたくさん見ろ、人と多く関わりたくさんのものに触れ、感性を磨け・・・・。 確かに大事なことですが、それ以上の実感、体験がしたいです。この夏、実際に仕事を見せてくださる方、少し手伝わせてくださる方、いらっしゃいませんか? 今、見たい映画は「HUSH!」橋口監督です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます^^/ さっそく借りに行きます!