- ベストアンサー
いつ台所の前に立っていますか?
子供(1歳5ヶ月)が家事をさせてくれません。特に流しの前に立つのを嫌います。 うちは母一人子一人の母子家庭で、平日の昼間、私は仕事、子供は保育園に行っています。なので寂しいのかなぁと、保育園にお迎えに行った後しばらくは子供の望むように外をお散歩したり部屋で絵本を読んだりして二人でいちゃいちゃ遊びます。それが10分でも1時間以上でも、やっぱり私が流しの前に立つと嫌がり後ろから引っ張ったり、流しと私の間に割り込んで押し戻そうとします。 子供は成長期ですから少しでもちゃんとしたものを食べさせたいと思うのですが、作っている時間が全くありません。ベビーフードにしてしまうこともよくあります。食べ終わった後に食器を洗うのがやっとです。ついに今朝は食べ散らかしたまま家を出てきてしまいました。 こんなとき皆さんはどのようにして工夫されていますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#11133
回答No.8
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7
noname#15057
回答No.6
- mamechishiki
- ベストアンサー率38% (24/62)
回答No.5
- mimimmm
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4
- NANDACORYA
- ベストアンサー率22% (83/367)
回答No.3
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 1歳7ヶ月にもなると実況中継の効果大なんですね!後1ヶ月ちょっとです。希望が湧きました。 お鍋やフライパンをかき回すときなどは抱っこして見せることができるので、ちょっと間、待つことができるのですが、何かを切ったり洗ったりするのは全く許してくれません。この状態も後1ヶ月と思えるだけでも朗報です。 >自分から見えない範囲で何か特別なことをしている=自分より特別な何かがある 本当に同じです。「あんたのためなのよ~」なんて言っても今はダメみたいですw