• ベストアンサー

ロビングの練習

男子、サンデープレーヤー。 ゲーム中、苦し紛れにロブをあげると、大体アウトか叩かれてしまう。そのくせ、よくロブをきめられてしまう(涙) うまいロブのあげ方、又はその練習方法とかあれば教えて下さい。 (大体、ロブの練習とか余り聴かないですよね。せいぜい、相手のスマッシュ練習用にあげるくらい。プロとかロブの練習ってしてるもんなんですかね?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

初めましてかな。スコンチョといいます。(^_^) >>うまいロブのあげ方、又はその練習方法とかあれば >>教えて下さい。 まず、ロブの考え方ですが、ストロークと同じで、攻撃 的なロブと守備的なロブが存在します。攻撃的なロブは 短い時間で相手の頭上を通り抜け、エースかミスを誘う のが目的となります。ですから、この場合、上手い人は トップスピンロブで、相手の真上を抜けるロブを狙った りします。 逆に守備的なロブは、やっと届いたとか、体勢を崩され ている場合に、時間的な回復を狙って高めにあげて、深 い位置を狙うこととなります。よって、相手頭上ではな く、相手ベースラインの左右どちらか深いところを狙い ます。この違いが分かっていないと、相手のチャンスボ ールになる確率があがります。 次に、練習方法ですが、仲間にネット近くに立ってもら って、そこに向けて打っていきます。大事なのは、同じ 立ち位置ではなく、サービスライン付近まで下がっても らったり、いろいろとロブが抜ける相手の立ち位置を考 えながら練習することが大切です。逆に、相手にロブを 打ってもらうのも大切です。打たれた立場で、このコー スは嫌だなとか、手がでないなということを自分で体感 しなくては、良いコースが狙えませんから。 最後に、実戦ですが、ロブだのストレートパスだのを ここ一番だけで決めるのはかなり難しいものがあります。 ですから、普通のストローク中に、ミスをしない程度の 中ロブ等を打つクセにしておきましょう。ロブっぽいボ ールを織り交ぜながらストロークする相手には、結構 出て行きにくいものです。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。また、お礼が遅れてすみません。(その間、プレーするチャンスもありませんでした。) ストロークの練習(準備運動?)の時に、相手に失礼にならない範囲で、(こっそり)ロブをあげる練習をしようと思っています。

その他の回答 (3)

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.4

苦し紛れのロブはトップ・プロでも多く使っています。当人は追い詰められているため体勢は悪く(構えて打てない状態)、ネットまでの距離も十分あり、コートの左右どちらかに振られていたりする場合が多いわけです。そんな状態の中で瞬時に相手コートのベースライン付近までの距離と頭上を越すための十分な高さの緩いボールを打つわけですから、非常に高度なショットといえると思います。 自称サンデープレーヤーのe-toshi54さんとしては、まず十分な体勢から緩く高く深いロブ(スカイ・ロブ)を打つ反復練習から始めてみてはどうですか?立ち打ちせず、膝を十分に使って体全体で打つように心がけてみてください。ボールはあくまでもフラットで、グリップはイースタンが打ちやすいはずです。ネットと相手コートのサービス・エンド・ラインの間に人を立たせ、浅いボールはスマッシュしてもらったりするのも良い練習になります。 これで良いロブが上げられない限り、実践での防御ロブはまず打てないですし、ゲームを多くこなしてきたプレイヤーのみが身に付けられるスペシャル・ショットだと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。また、お礼が遅れてすみません。 いままで、ロブは”おばさんテニス”のイメージがあり、自分自身少し軽視していたようで、反省しています。 今後はもっと真面目に取り組んでみようと思っています。 そして、次に憧れるのは、相手のロブをベースライン付近から、まるでファーストサーブのようなグラウンドスマッシュでエースをとることなのですが、これはまた別の機会に教えてください。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.3

ロブの練習は難しく、センスもかなりの要素をしめます。一方で、初心者にどうしても勝ちたいならロブを磨けなどと指導するジュニアコーチもおります。相手がおられるのであれば、いろんなロブをあげてみて、感覚を磨かれるのがいちばんだいじです。これでは、答えになっていないので、実践的なことを一言。 もし簡単にロブをあげて、なんとかネットに出てきた相手をくるしめたいのであれば、相手のバックハンド側に届く範囲でいいのであげてみてください。鋭角にボレーをされる可能性はありますが、1-2歩下がらせれば、一発で決められることはないでしょう。ダブルスで相手がどちらとも右利きであれば、コート中央よりやや向かって左側のプレーヤー側にあげてみてください。相手が一発で決められないのであれば、2-3回同じところにあげてみましょう。きっと一人が下がり目にポジションをとるか、強引にでも回りこもうとしてきます。そしたら今度は低めにロブをあげてみてください。感覚が今までと違うのでチャンスボールでもミスする可能性が大きくなります。これは技術というよりは心理的な作戦ですが。。。 あと、覚えて得するのは、フラットな面であげるロブとスライス面(ボールを少しこする)をおなじようなところにあげてみてください。スライスの方が滞空時間が長くなるので、バックへのロブは非常に有効です。トップスピンロブがあげられればベストですが、最初は難しいので、ネットの上空にここって場所をきめてとられてもいいので、あいてのバック側へあげてみてください。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。および、お礼が遅れてすみません。 ”ロブは難しい。センスが要る。”という発想はありませんでした。とりあえず、アウトしないだけの高いボールじゃないんですね。 練習もしてみます。

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.2

大体はNO.1さんが書かれてしまったので、少し余計な話になるかもしれませんが。 一般に「ネット白線上端からラケット1本分の高さ」にボールを打つ事が良いと言われています。 ところが一般のプレーヤは、「試合をみていると皆もっと低いボールを打っている」と考えて「1本分の高さ」を意識せず低いボールでラリーをしようとする人が実に多いのです。 ボールを打つ(低い)コースばかり気にしていて、自分が飛ばすボールの軌道と落下ポイントを全く意識していない乱打ラリーばかりやっている。 これでは「遅いボールや中ロブ」を上手に使うプレーヤに勝てるハズがありません。 試合というのは、相手に速いボールを打たせ、そのボールを自分が待って、狙いすましてハネ返す(=カウンター)戦術を頻繁に使うのが、慣れたプレーヤ達です。 ついでにバウンド後のボールの跳ね上がりを打った方がラクに速い球を打ち返せる。 ところが相手がロブを打ってくると、自分が先に攻撃しなければなりません。 しかし相手にコースとボールを「読まれて」しまい、待ってました! ・・・と打たれるとカウンターを喰わされる事になります。 さらにロブが得意な選手を相手に、前後に振られて「ネットへつめる」必要ができると、少し上手なプレーヤ程度では歯が立ちません。 個人的には「ネット白線上端からラケット1本分の高さ」で乱打をしていでも低すぎて役に立たない、だから「中ロブを打つ練習を・・・」、「ラリーでは中ロブを中心に・・・・」。 という後輩指導をしていました。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。また、お礼が遅れてすみません。 確かのおっしゃる通り、ゲームで快心のショット(ネットすれすれ)を打ったと思った瞬間、ボレーされてしまうことがあります。狙われていたのですね。(悔)

関連するQ&A