- ベストアンサー
キレるスイッチ
私の主人は普段は温和で優しい人で滅多に怒らないのですが、一度怒ると物凄く怖いので困ります。私は結構短気でムッとすると黙っていられなくなってしまって、ひどいことをズケズケ言ってしまうのでそれが一番いけないとは思うのですが…(日々反省中です)でも言ってしまった後はすぐにスッキリしてしまって機嫌も治るのですが、主人は怒ってからが長いので大変なのです。それに私のどの一言がそのスイッチを押してしまうのかわからないので、私にしてみれば主人の急変ぶりにすごく驚いて怯えてしまいます。と言うのも、それまで普通に会話していたのに(私は少し怒り口調ですが)突然「ふぅ~」と大きな溜息をついたかと思うと(これがスイッチオンの合図です)いきなり大声を出して怒り出すのです。そしてワザと大きな音をたてて行動し始めるのがパターンです。それからは私が謝っても何を言っても聞きません。本当にキレるという表現がピッタリな変貌ぶりなので、いつか殺されてしまうかもしれないと思ってしまいます。実際殴られたことはないのですが、本当に人が変わったような怒り方をするのです。これではオチオチ夫婦ゲンカもできませんよね。些細なケンカじゃなくていきなり大ゲンカになってしまうんですもの…瞬間沸騰なのに保温時間も長いみたいな怒り方なのでケンカから数日ムッとした顔でいるので怖いし疲れます。だからなるべく怒らせないようにと思うのですが、私も頭にくると余計な言葉が止まらないので我ながら困ってしまいます。年に数回しか怒りませんがこれは慣れないし怖いです。こんなふうな怒り方する人って他にもいるんでしょうか?将来血管が切れたりしないのかも心配です。私の短気な性格も直さなくてはいけないですよね…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#10615
回答No.2
お礼
レス有難うございます。本人に聞いてみる事は…機嫌のよい時にでも出来ません。その話をすること自体が恐いです。最近は私の言葉が熟成されていく時間が短くなったような気もします。年取ると短気になるものでしょうか?アドバイス有難うございました。