• ベストアンサー

生徒にひどいことを言われたことは?

高校の教員をしています。世間ではろくでもない教師の事件が多く、事件になるほどでなくても変な教師ややる気のない教師は多いようで、ここのサイトでも教師批判は多く見られるような気がしますが、まじめにやっている教師たちが励ましあうようなサイトはないのでしょうか。私はまじめにやっているつもりですし、力量もまったくないというわけではないと思うのですが、生徒に暴言を吐かれてとても傷ついています。そんなときの気持ちのやりすごしかたなど、経験談をうかがいたいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12370
noname#12370
回答No.12

No.6のmayuri212です。 質問者さんがどのように受け止めるかわかりませんが、「頑張って」という言葉はときに残酷です。頑張って頑張って、頑張り続けて追い詰められている状態の人にこの言葉をかけると「これ以上何をどう頑張ればいいの?」とさらに追い詰めることになります。 私が勤務する学校はここ数年で荒れ始め、現在ではほとんど全ての教員に対する暴言や侮辱的な発言が横行し、暴力(的)行為もあります。そのような中で私は2度の休職経験がありますが、どちらも「頑張りすぎた」結果と思っています。1度目はある日突然学校へ行けなくなりました。出勤の準備はできているのに身体がどうしても動きませんでした。2度目は授業を最後まで踏ん張ることができず「職場放棄」しました。この時は即入院でした。 「頑張る」ことは美徳のように思われているようですし、教員もよく生徒にかける言葉の一つだと思いますが私は慎重に使うようなりました。人生の中では頑張ってはいけない時期、場合もあると思います。この場合では生徒の暴言を正面から受け止めないで、なんとかかわしてあとに引かせずしのぐことです(我慢するという意味ではありませんよ)。仕事は最低限こなせればよしとして(ハードルはできるだけ低く設定)、その間にご飯をたくさん食べて質のよい睡眠をとってエネルギーをためることです。 心に余裕ができたら、暴言を吐く生徒(達?)に1歩近づいてみてください。意外と本音が聞けたりして拍子抜けするかもしれません。私は暴言を吐く生徒から、教師という存在そのものがエリートっぽくて気に入らないなどの話を聞いたことがあります。少し近づくことができると案外気楽に話しかけてくれるようにもなりました。質問者さんはご自分のことを「臆病」と表現されていますが、臆病なら臆病でいいと思います(別の面もあると思います)。等身大の自分で生徒に接することが大切です。 気になったのは学校の体制として生徒の暴言の問題をどう取り組んでいるかということです。担任や他の教科担任との連携、管理職の考えなど。小さな?ことを見過ごしていると崩れるのは早いものです。 2度も休職し同僚や生徒に迷惑をかけて、それでも教員という仕事にしがみついてるのは高校生という人生の中でも微妙な年代の生徒達と触れ合いたいという思いと勉強が好きでそのおもしろさを共有したいからです。 質問者さんの今のおつらい状況が自分のことのようで、胸が痛みます。頑張れないときは頑張らないで、エネルギーがたまったらどーんといきましょう。

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も今、もう少し頑張れるのか、もうダメなのか、心の声に慎重に耳を傾けるようにしています。でもこれだけは言えるのは、私は「やれることはやっている」ということです。そういう意味では、「等身大の自分で接することが大切」といっていただくと、とても安心します。やれないことはやれないのですから。

その他の回答 (11)

  • pomona
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.11

NO10のpomonaです。 回答のお礼ありがとうございます。 -泣くよりは授業を途中で切り上げて帰ってきてしまったほうがいいのでしょうね-  ダメです。これは職場放棄になります。苦しいけど、辛いけどチャイムが鳴るまで踏ん張って下さい。 踏ん張る事で昨日より今日、今日より明日と確実に強くなります。  私の学校はごく普通の学校ですが、当番制で空いてる教師が授業時間に巡回をします。教師、生徒共に緊張します。事情を話して、このような事を校長、教頭に提案されてはいかがですか?目に余るような生徒は、生徒指導部の先生に指導していただくという手もありますよ。    なぜ教師という職業を選んだのですか?もし、なりたくてなった教師なら、夢が叶ったわけです。「叶った夢を簡単に壊されてたまるか!」くらいの勢いで頑張って!

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん職場放棄がいけないことはわかっています。でも、もうどうやらもちこたえられそうもない精神状態にきているようです。 こうなったら、もう心療内科で合う薬を出してもらうしか手がないように思えます。 休職も考えていますが、回答者さんがおっしゃるように、今踏ん張らないといつまでたっても強くなれない、とか、今逃げたら一生自分を責めることになるかもしれない、とか思うと、なかなか踏み切れません。「踏み切れない」ということは、「まだがんばれる」ということなんでしょうけど。 もう少し、ぎりぎりのところまで(もうダメだと思うまで)がんばってみようと思います。

  • pomona
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.10

 私に今年割り当てられたクラスは「私に対するいじめ?」と思うほど元気のいい、問題の多い、暴言吐きまくりのクラスです。中には成績のいい頑張り屋さんもいるのですが、ほんの1割もいません。    生徒の暴言・・・気にしてないようにしてても、傷つくんですよねぇ。そんな時私は「愛情が不足してるんだなぁ」と思うようにしています。そして、授業中わざとその生徒にかまいます。大事な仕事をわざと任せたりもします。注目されたり、特別扱いされたいんじゃないでしょうか? それでも悪態つく生徒には「そんな元気があるなら、テストで私を見返してよ」と言います。だいたい暴言吐く子は成績がよくありませんから。先日は現在の成績ともう一段階上の成績になるためには、次に何点採らなければいけないかを計算をして各生徒に渡しました。そしたら、すごくやる気を見せてくれまして、授業も驚くほど大人しくなりました。  今の子供は現実を知りません。知らなすぎます。このままの調子で社会に出ても通用すると思っています。大人の社会がどんなものか話してあげたらいかがでしょう?「人を馬鹿にする人間は、馬鹿にされる人間になる」事を教えてあげて下さい。ご自分で「臆病だ」とおっしゃっていらっしゃいますが、生徒も見抜いていると思います。一度ドーンと構えて説教してあげて下さい。同僚の仲のいい先生方と食事でもして、ストレスを発散しましょう。そんな生徒には他の方もあなたと同じ感情をお持ちですよ。  お互い頑張りましょう! (質問者様は男性ですか?女性ですか?もし、女性の方でしたら、教壇では絶対涙を見せないで下さいね。同僚は泣いたおかげで、更に事態は悪化しましたので)

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ工夫をされているんですね。とても参考になります。 説教、というほどではありませんが、「私はそんなことじゃいけないと思うよ。」という「私の気持ち」は少しずつ話すようにしています。急には変わりませんが、焦らず、少しずつやっていくしかないですね。 私は女性です。教室で泣いたことは1度もありません。職員室、トイレ、保健室でなら何度もありますが。泣くと事態がさらに悪くなることは、なんとなく想像できます。でも、本当にがまんできなくなったら、と思うと怖いです。泣くよりは授業を途中で切り上げて帰ってきてしまったほうがいいのでしょうね。

noname#20509
noname#20509
回答No.9

 setemberです。  回答に対するお礼、ありがとうございます。  今のあなたは、一日中心が萎縮しているのではないでしょうか・・・  人から傷つけられた事のない人は、どこにもいません、私も子供の頃から人に傷つけられ、人を傷つけてきました。  そこから反省する事も多々ありました。    あまりこの事に執着してはいけません、あなたの人生はくよくよする為にあるのではないのですから。  あなたの場合、「これは仕事場だけのことだ。」とわりきることが必要です。仕事ですから苦労はつき物、職場を一歩でたら気持ちをすばやく切り替える事です。  あなたは今、プライベートを充実させているでしょうか。普通、プライベートを充実させると心のバランスが取れてきます。夢中になれる趣味や、ボランティア活動です。「人は自分を映す鏡」で人を癒すと自分が癒されるのです。  気持ちの切り替えのうまい人は、人生を楽しめます。    仕事ではいろんな試練があります。  ですが、あなたは人に与える事で必ず、試練を乗り越えられます。  

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。 プライベートは、習い事などもし、充実している方だと思います。でも、学校でショックなことなどがあると、すべてのバランスが崩れて、プライベートもぐちゃぐちゃになってしまいます。おっしゃるとおり、「気持ちの切り替え」が下手なのだと思います。

noname#20509
noname#20509
回答No.8

 人は自分を映す鏡です。  与える人が与えられ、許す人が許されるのです。  人を傷つける事は、自分を傷つける事と同じです。  学校は授業以外、いろんな事を学ぶところです。  あなたの周りのいろんな人達を通していろんな事を学ぶのです。  良いところは見習い、いやな事をされたら、自分も家族や自分より弱い人に同じ事をしてないだろうかと、省みるのです。  傷つく事で、人を傷つけない自分になるのです。     子どもの世界は、私たち大人の世界の縮図です。  社会では、もっと陰湿ないじめもあります。  子どもたちが大人になったときに少しでも安らかな世界になるようあなたに出来る事があるはずです。    この少子化の時代に、あなたが教師になった目的はなんだったのか。  ・・・一度、深く自分を内観する事です。  そのうえで、これからの人生を軌道修正しては。   最後に、 幸せで心の満たされた人は、他人を傷つけません。傷つけている人自身も心の奥底であえぎ苦しんでいるのではないでしょうか。        

A-ko42632
質問者

お礼

「傷つくことで、人を傷つけない自分になるのです。」本当にそうですね。なんのためにこんなにいやな思いをしているのだろうか、とよく考えますが、傷つけられるいやな経験も、自分にとっては意味のあることだと考えれば、少しは前向きになれそうです。 どうもありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.7

>効果は期待できるのでしょうか。 教員の方ですから.教育心理は学んでいるでしょう。カウンセリングマインドを持つカウンセラーならば.かなり効果があります(相関係数0.3-0.5程度)。結果は.半年とか1年経たないと実感はないでしょう。ただし自分でわかるほどの効果がでるとは限りません。 逆にカウンセリングという名をつっかた条件付けをする連中(例.無料毛髪診断とカウンセリング.TV放送より)ですと.逆効果です。 在学中のきょうしんの本でも見なおせは雰囲気がつかめるでしょう。

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。「効果は期待できるのでしょうか。」というのは、今私の話を聞いてくれているカウンセラーの方とは相性はどうなのかな、という独り言のようなものでした。すみません。

noname#12370
noname#12370
回答No.6

地方都市周辺の公立高校に勤務しています。いわゆる「底辺校」です。単なるうつ病などではない精神疾患をもっていて、精神科へ通院しています。1年半休職し(休職は2度目)この4月から復職しました。 2年生の授業に入っていますがほとんど成立していません。暴言は毎回です。最初の3ヶ月くらいは病状が悪化して退職願望が出ていましたが、だんだん慣れました。 もともと辛口トークな私なので、暴言には愛ある暴言で返す♪「教育者」が何という…という意見もあるかもしれませんが、かえって生徒と身近になれたような気もします。ポイントさえ外さなければ問題ないのではないかと思います。 参考までに、病状の悪いときは抗うつ薬を処方してもらいます。同僚にも2人、同じ精神科へかかり抗うつ薬を飲んでいる人がいます。カウンセリングを受けているようですが、あまりおつらいようなら薬の力を借りてもいいと思いますよ。

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。 「暴言には愛ある暴言で返す」、私にはとてもできそうもありません。臆病な性格なので。そういうふうにできるような心の余裕を持ちたいものです。 抗うつ薬はなかなか合うものが見つからず、今は飲んでいません。あまりひどいようなら、また心療内科で相談したいと思います。 「教師をやっている以上そんなの(=暴言を吐かれる)は当たり前のことなのだからそれがいやなら辞めろ」みたいな意見があるかと思ったのですが、薬の力を借りてもいいと言っていただくと少し安心します。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

大体父兄に文句を言ってくる場合が多いです。 それから. 精神科の医師に通院している(心理療法を受けている)方も多いです。近所では10人ぐらいいます。 教育委員会に転職した方が1名います。 政治力のある教員に限られますが.暴言を吐かないような学校に移動する場合も多いです。近所の中学校が荒れていないということで.政治力のある教員が集まっています。 飲み友達の学校では.遊郭に通っている教師が多いです。飲み友達が遊郭は行きたくないということで.急遽肝機能障害の診断書をもらって(健康診断の前日に酒を飲んで)遊郭通いは1回だけです。その代わり.表立って飲めなくなりました。

A-ko42632
質問者

お礼

ありがとうございます。みなさんいろいろ苦労・工夫をされているんですね。心療内科のカウンセリングは受けているのですが、効果は期待できるのでしょうか。しばらく続けてみるしかないですね。

  • sakana26
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.4

こんばんわ。 高校の先生をやっていらっしゃるということ、そのご苦労を思うと頭が上がりません。 私にもずいぶん年の離れた高校生の妹がいるので、彼女の「積み木崩しの世界ですか?(古くてスミマセン)」というような言動を見ていると、「こいつの面倒を見てくださっている学校の先生は相当大変な思いをしておられるんだろうな」とよく思います。 ところで、私も学生のころはそうでしたが、親を「一人の感情を持つ人間」として見ることができなかったのと同じように、先生のことも「一人の感情を持つ人間」として見ることができず、ひどい言葉をかけたり、ワガママいっぱいに振舞っていた記憶があります。 先に回答されている方が仰っているように、高校生であれば、見かけは大人のようでも、精神的にはまだ未熟です(そうではない高校生もいますが)。 しかし、私もそうであったように、彼らも社会に出るなど、「親や先生が守ってくれるという環境」から「自分を自分で守っていかなければいけないという環境」に身を置くことになって初めて、「親や先生が無条件で与えてくれた環境は当たり前のものではなかった」ということに気づき、そういった精神的な一人立ちをすることによって、親や先生を「一人の感情を持った人間」として見られるようになるのだと思います。 授業面に始まり、生活面、生徒の心の面までケアしていかなければならないということだけでなく、生徒の心無い言動に心を痛められているということ、本当に大変なお仕事だと思います。 しかし、彼らは精神的な成長の発展途上におり、色々な意味で本当に未熟です。 なので、彼らのそんな未熟な面を見ても、「この未熟者め、はは」などと心の中で思うなどすれば、ちょっとは気が楽になるのではないでしょうか。 先生であっても、疲れることは疲れるし、傷つくことは傷つきます。 「こうあれ」という理想を追い求めることで、あまりガチガチにご自身を縛り付けられず、時には「てきとー、てきとー」というような気持ちを持たれることも、精神衛生上必要なことではないかと、私は思いますね。

A-ko42632
質問者

お礼

「この未熟者め、はは」とはいいですね。たしかに気が楽になるかもしれません。 少し落ち着いてくるとみなさんに言っていただいたことはもっともだと思えるのですが、授業の直後は動揺して本当にぼろぼろに傷ついてしまいました。私もまだまだ「未熟者」です。

  • kairikun
  • ベストアンサー率12% (28/226)
回答No.3

こんにちわ<(^▼^ 質問者さまは 先生なんですねv とりあえず 言われた事を 書きとめてみて、 自分のイメージは こうなんだな~と 納得してみたり、改善できるトコは してみたり、 逆に こんなコトを いうなんて  この子は 大丈夫か?ストレス抱えてないか? って心配 するようにしてみたらどうでしょう? 研究材料的に 受け止めたら、 ココロが 傷つくのが 減ると思いますv 気になるから 言葉を 発してくるんですから、 不器用な愛情だと 思えば いいかと!(^0-) 検索で 先生 BBSで いれたら、 ”がんばれ 先生!”という HPを 見つけました。 沢山の先生達が リンクをしているみたいなので 飛んでみてください。

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/ganbare_sensei/
A-ko42632
質問者

お礼

書いてみるのはいい方法かもしれませんね。でも少し動揺・混乱がおさまってからのほうがよいかも。 「生徒がひどいことを言う」=「自分の対応に問題がある」と結び付けてしまうから傷つくし、動揺・混乱してしまうんですよね。 もう少し「研究材料的に」距離をおいて受け止めれば少し気持ちも違ってくるかも。 どうもありがとうございました。

noname#7952
noname#7952
回答No.2

そうですか、大変な心労だとお察しします。 私は中学で三年間、小学校で21年間教えて、この9月で退職しました。私の場合、辞めたのは学校のことではなかったのですが、教師という狭い世界にうんざりしていたことは確かです。 中学に居たときはまだ若かったし、情熱が空回りしてなかなか心労がきつかったですが、小学校はまだまだ子どももかわいくて、楽しかったですね。もっとも、最近は小学校の高学年が難しいといわれますが。 中学、高校生は言うことは言いますが、世間がわかっていなくて、体が大きい分、なんだか大人におもえますが、まだまだ未成熟です。だから、常識的なこともわかっていなくて、特に集団になると暴言の吐き放題でしょう。 そういう年代なのです。 だから、まだまだ未成熟な子どもだと思って接すると余裕がでてくるのではないでしょうか。 それと、やはり自分にかまってほしいという気持ちがすごくありますから、そういうつもりで接してあげたらどうでしょうか。 あまり参考にならなかったとおもいますが。

A-ko42632
質問者

お礼

いえいえ、「お察しします」と言っていただけるだけですごく救われます。「未成熟な子どもだ」と思うことですね。たしかに余裕がでてきそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A