• 締切済み

中2男子生徒の生活指導について

教員2年目、初めての中2担任をしている女性教員です。 ネット上でこんなことを聞くのも情けない話なのですが、学級経営で悩んでいます。 元々元気でやんちゃな男子の多いクラスでしたが、 最近とくに悪ふざけがエスカレートして指導に困っています。 授業中に関係のない話を大声でしたり、わざと大きな音を立てたり、 どうやらYouTubeのふざけ動画の真似事もしているようです。 私の話は静かに聞くし個別に注意して反省した様子も見せるのですが、 若い先生の授業などになるとふざけた行為が始まってしまうようです。 担任としての力量不足なのは重々承知しており私自身指導を試行錯誤する毎日ですが、 特定の生徒だけでなく、男子の大部分が悪ふざけを面白がる雰囲気ができてしまっている現状になんとかしなくてはと藁にもすがる思いです。 学年の教員とも一緒に指導していますが、ガツンと雷を落とすタイプではなく、優しく諭して終わってしまいます。 やんちゃだけど憎たらしいわけではありません。 もう少し大人になって周囲のことを考えられるようにするためにはどう指導していったらよいでしょうか。 教員の方の助言や生徒側の経験談などお聞かせ願えればと思います。 また、おすすめの書籍などありましたら教えてください。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.6

横っ面を張り倒すのがいちばん効果があるでしょうが(むかしはその流儀でした・笑),かわりに出席簿で教壇をたたきつけて大きな音を出し,「だまれ!」と怒鳴りつけたらどうですか。動物でも大人しくなります。

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (95/187)
回答No.5

お疲れ様です。 >私の話は静かに聞くし個別に注意して反省した様子も見せるのですが、 >若い先生の授業などになるとふざけた行為が始まってしまうようです。 あなたも2年目で若い教師のはずなのに、優しく静かなあなたの授業では 荒れず、他の若い教師の前では荒れる。ここに注目しました。 けっして、あなたの指導力不足なんかじゃないと思います。 <その荒れる時間担当の教師と生徒たちの問題>です。 あなたは静かに優しく指導する今のスタンスを崩してはなりません。 焦ってぶれると学級生徒の不信感を招きかねません。良くある失敗です。 下手をすると担任と生徒の関係にまでヒビが入り元も子もなくなります。 1)あくまで冷静にー。 中二病という言葉もある通り、中二の2学期はそういうものです。3学期になり、3年生・受験生という視界が開けてくると、空気が変わってきます。 もう一つ助言があります。 2)学年体制で取り組むことです。 中学校はどこでもそうですが、学級王国はあり得ません。学年会で相談したり、茶飲み話で愚痴ったり、まずは学年の先生を頼りにして下さい。そレでもダメなら生徒指導部です。連携しましょう。 「弱い教師」の強みは、連携力です。教師の集団演技としての教育力を発揮するシナリオを自ら描いてみてください。楽しめますよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

教員が信念と覚悟を持ってやらないでどうします。何でもネットに頼って教えてもらおうなどと情けない限りです。無いのならあなたは「普通の学校」の教員には向いていないのですから、真面目な生徒だけが入学してくる私立の進学校にでも就職を考えるべきです。こんなものにマニュアルなどあるはずはありません。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.3

古いと言わずに、「3年B組金八先生」「熱中時代」「中学生日記」等々のDVDを、1日1話でも観て下さい。時代は違えども、何かしら、共感出来て、指導に生かせる部分はあるはずです。書籍も調べれば沢山出てきますが、指導方法は一辺倒ではなく、何よりも、貴方の性格(キャラクター)によるでしょう。金八タイプなのか、ごくせんタイプなのか、はたまた、独自タイプ(どんなときも、音楽「流行の曲とか昔の曲」に例えて諭す)とか。 拳や平手打ちが使えない今、先生方のご苦労は多大なモノでしょう。心中、お察し致します。経験談としては、悪い事をして、当然のごとく殴られた事でも、今ではイイ思い出として残っています。なぜならそこには、殴られるほどの要因があり、(親となった今では)殴った方も痛かったのだと理解出来るからです。・・・あ、我が子を殴ってはいませんよ。ただ、叱る方の苦しみや、叱った後の自己嫌悪感が理解出来るのです。 言うだけで理解してくれるのなら、全ての親に、悩みなんて無いはずです。いきがってる男子生徒ほど、なぜか素直になれない自分の心の悩みを抱えている節もあります。その「なぜか」は、その子自身にも、今はわからないモノなのです。『やんちゃだけど憎たらしいわけではありません。』というお言葉に、貴殿の優しさが分かります。ホント、ご面倒をお掛け痛しますが、大人と子どもの狭間で揺れる心を、どうかつけ離さずに、心の奥底で「男子中学生はこういうモノだ」と、温かく見守っていただければ幸いです。

  • pusuta
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.2

2学期のこの時期だと立て直すのは大変だと思います。初期の段階で組織として対応していく事例かもしれませんよ?若い先生、いわゆる「優しい」先生の時だけ授業が成り立たなくなっていくのは、「荒れ」のはじまりの典型です。どんどん波及して、学級崩壊してしまうのはあっという間です。自分の指導がよくないのかもと一人で悩まずに組織として手を入れたほうがいいと思いますよ。授業に別の先生にも一緒に入ってもらうとか初めはそれくらいでも少しは効果があるかもしれません。困っているということを率直に管理職に伝えてみてはどうでしょうか?

noname#228867
noname#228867
回答No.1

騒ぎたいなら騒いでください、ただし内申書にはそのまま書きます、と一言。