• 締切済み

ハガキの年賀状文化は無くなりますか?

今まではせいぜい10円程度の値上がりでしたが、今回はいきなり20円以上値上げしました。郵便局も年賀状を無くしたいと思っているのでしょうか?年賀じまいがニュースになっていますが、年賀状文化は消えていきますか?

みんなの回答

回答No.4

季節感とか「年次の挨拶」を大事にする人は年賀状や暑中見舞いのハガキを出すと思いますが、頻繁に会う人に会ったは出さなくなっていくのではないでしょうか。(「いつでも会える」と思ったら「会った時に挨拶を・・・」となって・・・)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3

季節の感覚が関係しているのではと思います。俳句と似ているのではと思います。

  • 5555www
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.2

ハガキの年賀状文化は無くなりますか?……なくなると思いますね。文化って、時代の流れを反映し、移り変わっていくものですよね。その流れの一つがペーパーレスということじゃないかという気がします。 私ごとで恐縮ですが、もうすぐ後期高齢者の仲間入りとなります。年賀状を出すのも若いころに比べて10分の1以下の枚数になっています。友人・知人、親戚からも年賀状をやめる旨の通知がきますが、「これからは、メールや電話で……」と添え書きされています。ましてや今の若い人たちにとっては、「年賀状って何???」という感覚もあるのかもしれませんね。 今の若い人たちはどうしているのでしょうかね。職場の同僚や友人はラインでもよいと思いますが、上司には、どうしているのかなぁ???上司も関係ないのかなぁ。 郵便局も年賀状を無くしたいと思っているのでしょうか?……郵便局の思惑は分かりませんが、もしかしたら、「年賀状は、なくなっても良い」と考えているかもしれませんね。昔は、国の事業としてやっていましたし、1軒当たりの配る年賀状の枚数も多かっただろうから、採算を無視しても配達することに意義があったともいえます。年賀状配達の赤いバイクが、元日の早朝、一斉にスタートするのが恒例の行事のように、テレビのニュースとして流れていました。現在は、民営の事業だし、年賀状の利用者も少なくなり、採算の面でも問題だろうし、郵便局にも「働き方改革」みたいなものはあるんじゃないかと想像します。(笑) 年賀状文化は消えていきますか?……年賀状がなくなるとしたら、自然消滅というよりも、何時の時にか、郵便局が、「年賀状の販売と配達はやめた」というふうに宣言して消滅するんじゃないかと想像します。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.1

Z世代とか、それ以下の世代の子たちってどうなんでしょうね。一応仲のいい友達やクラスメートに年賀状を送ったりするのかな。 もしその世代がほとんど年賀状を送っていないなら、その世代がおじさんおばさんかお爺ちゃんお婆ちゃんになる頃にはほぼ絶滅状態になるのだろうと思います。 「正月に年賀状は送るものだ」と思ってる世代は死ぬまでやるでしょうが、その世代が死に絶えたらなくなりますね。 「住所を教え合う」という習慣がある時代からなくなっていますからね。質問者さん、この10年以内に新たに出会った人でお互いの住所を教え合った人っていらっしゃいますか?何か荷物を送るようなことでもない限り、もう相手の住所って聞かないですよね。

関連するQ&A