- 締切済み
VISAタッチ決済とは?
FNCの規格のひとつFelicaを利用していることを電子マネーというようですが、Felicaは非接触型ICを利用します。 一方、クレジットカードは接触型ICを利用します。 このように、読みとり方式で分ければ、電子マネーとクレジットカードは違うということですが、一方「VISAタッチ決済」はその名のとおり非接触型でNFCを利用してます。 そこで質問なのですが、 ①上の定義、Felica=電子マネー=プリペイド決済なら、VISAタッチ決済のような非接触型は、QUICPayのように「クレジット型電子マネー」と呼ばれるはず。 (理屈でいえば逆に、QUICPayは電子マネーといわないで「クレジット決済」と呼ばれるはずですが)なぜ区別されているのでしょう? ②タッチ決済に対応しているクレジットカードはVISAタッチ決済だけでしょうか? ③クレカがまだ一般的に接触型なら、なぜ、クレカはタッチ決済が増えないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- platinum58
- ベストアンサー率59% (807/1353)
> 限度額というのは一律決められているのですか? それともクレジット会社によって違うのでしょうか? その場合もユーザーが金額を決められますか? ググってみたところ、国際ブランドが設定したルールで、 政府・カード会社の意向が反映された額になっているようです。 利用者で変更等は行えません。 > 暗証番号を求めるリーダーと求めないリーダーがありますが後者はなぜなのでしょう? サインレス決済(暗証番号の入力が不要な決済)となるかどうかは 店舗とカード会社の間でそのような契約をしているかどうかによります。 https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/credit-card/knowledge/article_2307_80051/
- platinum58
- ベストアンサー率59% (807/1353)
カードタッチはあくまでカード番号の読み取り方法の一つに過ぎないので、 それだけで、電子マネー・クレカ決済を分けることはできないでしょうね。 ① Felica=電子マネー=プリペイド決済ではないですね。 たしかに、電子マネーはFelicaを使用しているものが多いですが、 建物の入館カードなどでもFelicaは使用されていますのでイコールではないです。 ② JCB・Master・Amex等でもタッチ決済に対応しています。 ③ 一般的にタッチ決済は少額決済にしか対応していません。 決済金額が概ね1万円を超えるとカード差し込み&暗証番号入力が必要です。 そして、少額の決済をクレジットで済ませる人はまだ少ないので、 タッチ決済はまだまだ増えていないということになります。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
補足
> 一般的にタッチ決済は少額決済にしか対応していません。 なるほどです。限度額というのは一律決められているのですか?それともクレジット会社によって違うのでしょうか?その場合もユーザーが金額を決められますか? また、私はスーパーではクレジット決済してますが、暗証番号を求めるリーダーと求めないリーダーがありますが後者はなぜなのでしょう?