• ベストアンサー

なぜクレジットカードは非接触型にならないのか?

クレカの決済は接触型です。カードを渡して店員さんがカードを通す。 これが電子マネーのようにかざして決済ができるようになれば便利だし、電子マネーも姿を消すんじゃないかと思ったりもします。 非接触型の方がみんなに好まれているのに、なぜクレカは接触型のままなんでしょうか? 接触型の方がセキュリティが高いからなのでしょうか? 謎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.3

非接触型ICのクレジットカードは海外では普通にあります。 日本でもほんの少しだけ発行されています。 例えば、オリコ。 https://www.orico.co.jp/creditcard/oricopaypass/ クレジットカードの非接触型ICの標準規格は、Type A/Bと言われている物ですが、この規格のICを読み取れる端末が日本では全く普及されていません。 日本で使われている非接触型IC はFelica(Type F)ですが、これは逆に海外では使う事ができません。 これが、非接触型ICのクレジットカードが日本ではほとんど無い理由です。 10月から、ApplePayが始まりましたが、iPhone7には、Type A/BとType Fの両方が載っているため、実店舗でも利用が可能になりました。 iPhone 6や6SではType A/Bしか載っていないため、Apple payそのものは利用できますが実店舗での利用ができません。 日本で普及してしまった非接触ICのタイプが世界標準で無い事が、非接触ICのクレジットカードが少ない原因です。

i_ki_kn_nn_n
質問者

お礼

完全に謎が解けました。さらに補足までとは・・感謝です! 詳しい解説、本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • jinguu
  • ベストアンサー率10% (24/235)
回答No.9

>接触型の方がセキュリティが高いからなのでしょうか? そういうことです。簡単に使われたら困るからですね

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.8

iD(アイディ)は、海外での利用も可能 MasterCardが展開している「PayPass」というシステムを使います。 https://card.kinri.jp/pay/lineup/id.html 国内では、自販機、タクシー、コンビニ、ファストフード、ショッピングモール、普及率は電子マネーと同等です。

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.7

日本でも物凄く浸透していて、私はIDを使ってますよ。 QUICPayもたくさん見かけますよ。 http://www.quicpay.jp/about/index.html ID https://www.smbc-card.com/nyukai/add/id/index.jsp

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.6

No.3です。ちょっと補足します。 まず海外の事情ですが、欧州やオーストラリアでは普通に非接触IC(Type A/B)のクレジットカードが使われています。 http://card-talk.com/overseas/hisesshoku/ http://www.sbbit.jp/article/cont1/29881 No.3の回答にも書きましたが、日本ではType A/Bが使えるところはほとんどありません。 では、クレジットカードにFelica(Type F)を載せれば良いのでは? と思うかもしれませんが、以下の理由によりFelicaは今後も載らないと思います。 ・海外では使えない(Felicaを使っているのは日本の他は、香港の交通機関のみ) ・Type A/Bの方がType Fに比べてよりセキュリティ強度が高い 接触ICに比べて、非接触ICはその内容を読み取られる可能性があるので、セキュティに不安があるのですが、Type A/Bの場合はそのセキュリティ仕様から仮に読み取られてもそれを複製して不正利用することはほぼ不可能です。 Type Fの場合は、不正利用できる可能性が少し高くなるのですが、ではType Fを利用したApple Payは危ないのかと言うと以下のような別の方法でセキュリティ強度を上げています。 ・Apple Payの中で使っているカード番号相当のものは、クレジットカードの番号そのものではなく、その端末だけで使える固有の番号である。 ・Apple Payを利用する時に指紋認証が必要(クレジットカードとしては使われなる事は無いSuicaは別)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

あなたがそのカードをバックに入れていたとします。 お店と同じリーダーと決済端末を持った人が、人ごみで、あなたのバックのそばでかざせば、代金決済が出来てしまいますが、それは構いませんか? それが問題なので、かざしての決済は、距離をできるだけみに隠しているわけです。 (それでも、かざすだけの関係上、スキミングの可能性が残ります。) Apple Payなどは、カードリーダーから比較的離れたところで反応しますが、Apple Pay側の端末で、操作をしないと決済できない仕組みで対応しています。 カードだけだと、その対応ができませんので、非接触のクレジットカード(プラスチックカード)は作りにくいでしょうね、

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.4

>接触型の方がセキュリティが高いからなのでしょうか? その通りです。非接触型にすると他人に無断でカードを使われる可能性が高くなる。そうなると、自分が使ったわけではないと証明し、警察にそのことを届け、カード会社にも手続きする必要性が生じる。それをしないと他人の借金を自分が背負うことになるよ。 電子マネーは、その点では詐欺師向けの方法だよ。現在、日本のコンビニでは数十億円のカード詐欺が生じている。全て外国で違法コピーされたものだよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

磁気の方がスキミングが簡単ですが非接触は精度が悪い。 改札で引っ掛かかった経験誰でも有りますよね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

スキミングがしやすくなりますから、躊躇しているのでしょう。