• 締切済み

職場の人と会話のテンポが合いません

※内容を一部ぼかしています。 まず、前提として、 私は資格・免許の必要な専門的な職業をしています。体力系の仕事ではなく、どちらかと言えば事務系の職業です。 職場には様々な部署がありますが、全部署の8割の人が同じ資格・免許を持っていて、2割の人が資格・免許を持っていません。この2割の人はこの職業について素人ということです。 ただ、資格・免許持ちが上司で持っていない人が部下というわけではなく、その逆パターンの人もいます。 本題ですが、 会話のテンポが合わない人は、私と同じ部署で同じ階級の同僚で資格・免許を持っていません。 今年の4月から関連企業から異動して来ました。 資格・免許を持っていないため、業務に関する大前提の知識や法則、理論、データの読み取り方、職業上の暗黙の了解、よくあるケースなどなどをよく分かっていません。 そのため、業務中にされる質問・相談がなんだか噛み合いません。こちらからの指示や説明もうまく伝わっていない感じがします。 例えば、質問や相談の中で使われる専門用語の使い方が間違っていたり大前提の部分をよく分かっていなかったりして、私としては「何が聞きたいのか分からない…」「なぜこんな聞いても意味のない質問をしてくるのか分からない…」「質問には答えたけど、多分相手の疑問は解決してないよね?」と思うことがあります。 また、こちらが業務をお願いする場面でも、話の内容を正しく理解してもらえず、思いもよらない解釈をされることも多いです。 さらに、私も相手も多忙なため、十分に会話する時間が取れず、特に相手の方が「会話を長引かせたくない」と思っているように感じます。 「余計な説明はせずにこの質問にだけ簡潔に答えてほしい」と思っているように感じるので、簡潔に答えるのですが、相手がその前提や周辺知識を理解していないため、相手が本当に解決したい問題は解決せず、的を射ない質問が繰り返される…といったことが、よくあります。お互いにきょとん顔で「え?」「え?」「え?」みたいな感じになります。 職場内は全員が多忙で、雑談をしている暇がありません。必要最低限のコミュニケーション、効率的で実りのある会話だけをみんなが求めているような雰囲気です。 例えば、後輩は「先輩の時間をとらせて申し訳ない」という雰囲気がありますし、先輩も「会話は1回で終わらせたい。そのためには今、話が多少長引いても、ここで解決したい」という雰囲気があります。 ちなみに、私が他の人とやり取りする時は、もっとスムーズに話が進みます。質問や相談をされる時は、もっと一発で課題の核心をつくような質問のされ方をしますし、私が業務をお願いする時も一発で業務内容を理解してもらえて、手直しの必要がありません。これは資格・免許がある人もない人も両方です。 勝手な憶測ですが、人に質問する時の質問の設定が下手、聞くタイミングが下手、自分の中の分からないことと向き合うのが下手という感じがする人です。 さらに、これは個性かもしれませんが、相づちのタイミングがなんか噛み合いません。「ちゃんと伝わっていない感じがする…」と不安になる相づちのテンポです。 長くなりましたが、こういうタイプの方とうまく業務をやっていくためには、どういう対応を心がければよいでしょうか。 もっとうまくやっていきたいという気持ちがあります。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1502)
回答No.3

「教育システム」を改善したり、 「Q & A集」を作製しませんか。 そうすることで、状況が変わって来る 筈です。 人生は、 創意工夫の異名です。 トータルでの「カイゼン(=改善)」を 展開してみませんか。 All the Best. Adieu.

  • bio999
  • ベストアンサー率27% (36/133)
回答No.2

先ず質問対象者が業務に必要な資格試験取得の方向で活動されてるか否かでも対応は変わってくるかと思います。 前者であるなら、教本等がある筈なので、貴方の説明に加え、教本内容を添えて説明するでも良いかと思われます。 後者の場合は、本題の説明以前に用語の説明や用語の指摘から入らざるを得ないのと、図や表など言葉に依存しない説明の手間は徐算出来ない可能性が高いです。 何れにせよ、質問対象者の仕事に対する熱意と貴方の説明力との協働作業という形かと思われますので、その程度についてはご自身でご判断下さい。

  • ka_tu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

知能指数に差がありすぎると、話が通じませんよ。

関連するQ&A