• ベストアンサー

携帯電話やスマホの普及について

 ふと思ったのですが、携帯電話やスマホの普及がここまで進んだ理由はどこにあるのでしょうか。  以前は携帯電話というと「料金が高い」というイメージで、外出先での連絡はポケベルや公衆電話が一般的でしたし、携帯電話を持っている人は「仕事で必要な人」という感じでした。  しかし、携帯電話やスマホの普及によって公衆電話の設置台数が減り、ポケベルはサービスが終了するなどしています。  かくなる私は外出先で「連絡をしないといけない」という状況になったら公衆電話を使っていましたが、携帯電話やスマホの普及で公衆電話が減り、「連絡をしたいのに公衆電話が見つからない」という状況になる事があってやむなく携帯電話を持つようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

1番は、回線料金が安くなったこととインターネット網が発達した事が大きいと思います。 一つ目の転換期は恐らくDoComo時代のiモードが大きかったと思います。 それまでの端末はメールと電話のみだったのが、そこにjavaスクリプトによるアプリやパソコンでしか出来なかったブラウジングが行える様になった。 次に、回線の高速化と多様性… コレにより携帯電話が普及し切ってPHSやポケベルが下火となってきたのではと感じます… ただ、それに伴い質問者様が書いている様に公衆電話の減少に繋がり使い方を知らない方も増えたり見かけることも少なくなってきていると言う現状もあります。 それにより、災害時やキャリア回線のトラブル時に公衆電話が少なくなった弊害により混雑すると言うことも起きています。 良い半面もあれば悪い半面もある。難しいと感じます…

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かに携帯電話の機能が増えた時期がありましたね。  いろいろな要素があっての結果だったのかも・・・

Powered by GRATICA

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4836/17867)
回答No.5

携帯電話の頃は機種代0円やキャッシュバック競争で普及したと思います。 また、ポケベルや公衆電話と違い何処でも電話が出来る、メールで文章が遅れるというのも大きいでしょう。 料金も途中で安くなりましたからね。 スマホ時代になってからは更にインターネットが使える事とそれに対応したサービス(XやLINEなど)、話し放題のプランがある、動画の視聴の為の大容量プランからネットをあまり使わない定額プランマであるというのが大きいかと。

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かに料金が安くなったりした時期がありますね。  あとは「契約内容の見直しで料金が安くなる」というのもあったような気がします。

Powered by GRATICA
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.4

「携帯電話登場前の時代」を思い出せば、普及した理由は明らかです。 回答者は昭和50年代前半に就職しましたが、大学生時代も含めて、人との連絡を取る際の不便さは痛感しました。スマホどころか携帯電話もない時代、学生で下宿やアパートに固定電話を引いている人は少なかったからです。(大学生時代には、4年生になったら下宿(アパート)に電話を引いたほうが良いと言われ、そうしました。携帯電話も電子メールもない時代、就職関係で企業などと連絡を取りやすいからというわけです)駅には「伝言板」という黒板(白板)があり、待ち合わせに来ない相手に向けて「先に行く○○」などと書かれていた時代です! 就職すると充電式のポケベルを貸与されました。これはディスプレイなどはなく、ただ鳴るだけ(それも止めても3回)のものでしたが、先輩たちは「このおかげで夜、飲み屋をはしごしてもいちいち居場所を連絡しなくてもよくなった」と言っていました。 ただこのポケベルの充電は1日しかもたず、夜遊びをして帰宅せずに出勤すると2日目の午後には「ピュー」という情けない音が出て使えなくなりました。携帯電話はまだなかったので、移動中にポケベルが鳴ったら公衆電話で連絡する必要があり、外勤の場合は多数の十円玉を持っておけと教えられていました。(テレホンカードの誕生以前です) その後バカでかい肩掛け式の「携帯電話」などを経て、定年前の10年間ほどは職場からポケットサイズの携帯電話を貸与されるまでに変化しました。さすがにこれは便利でした。その後スマートフォンの時代になり、さらに「できること」が増えました。便利さはいうまでもありませんが、「危ないこと」も増えて、スマホは「取り扱い注意の道具」になってしまいました。 こうした新しいものは、普及の度合があるレベルを超えた時点で、「あれば便利」から「なければ不便」になり、最後には「あるのが当然」になります。そして最終的には「仕事で必要な人」はもちろん、そのほかの「あらゆる人」が持つようになります。

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  私はポケットベルを使ったことがありませんが、昔は中学時代の同級生の実家に固定電話が無く、連絡が近所の人の家に電話をかけて呼び出しをしてもらっていました 携帯電話やスマホの出現で改善された感じ

Powered by GRATICA
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13826)
回答No.3

価格戦略も大きいんじゃないですか。 携帯電話の普及期には端末代金1円とかで配って、月々の料金も個人で負担できるくらいの価格にしたことで持ってもいいかなって思う人が増えたんだと思います。

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かに携帯電話が出はじめたころは通話料が高かったイメージがあります。  あとはオプションを付けると高くなった感じも…

Powered by GRATICA
回答No.2

スマホの普及は便利さ最大の理由です。 移動通信デバイスがないと生活できない世の中になってきています。 電気料金の紙の検針票の廃止や紙の給与明細の廃止などペーパーレスを推奨している企業も多いと思います。 通信費の無駄をいっているのでしょうか? まさか旧スリーキャリアと契約しているのでしょうか? だったら高いでしょう! 楽天モバイルにすればいいですよ。 通話料無料、ネット通信無制限使い放題で税抜き2,980円で済みますよ。 検討してみてはどうでしょうw

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  私は現在、楽天モバイルのスマホに乗り換えています。(前の端末が新しい回線に対応していなかったため) 携帯電話を知ったころは利用料や通信量を知って「高い」という思いがありました。

Powered by GRATICA
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.1

単純に つながる必要がある人が使いはじめ 繋がりたい人が持つようになっただけでしょう。 できる限り繋がりたい人と できれば繋がりたくない人の割合は 多分前者のほうが多いと思います。 また、繋がれないひとよりも繋がれる人の方を優先するのは当たり前ですよね? 会いましょう、一緒に何かしましょう と誘いたいときすぐに返事をくれる人に安心します。 連絡が取りにくい 返事がなかなか返ってこない 音声だけではあとから確認できないなど 電話しかない人は自ずと後回しになります。 他人が自分よりも選ばれる環境は嫌だと感じる人が多いから我も我もと携帯を持つようになり、そこに商売の機があると見れば動くのが社会だと思います。 何でもはじめは人の気持ちだと思います

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。htt  私は「利用できる公衆電話が少なくなった」というのが理由でしたが、「繋がりたい人」というのが思ったより多かったのでしょうか・・・

Powered by GRATICA

関連するQ&A