- ベストアンサー
山陽新幹線と北陸新幹線の相互直通運転
個人的には、姫路から福井、金沢、富山、長野へ乗り換え無しが便利ですが、何かのシステムが同一ではないのですね。相互乗り入れは新大阪?米原?どちらが易しそうですか。利便性を望み過ぎで失礼しております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ・・・・何かのシステムが同一ではないのですね。 ● 北陸新幹線の車両は、周波数の切換え装置が必要で、走行中に周波数の切換えをします。 北陸新幹線の車両のE7系・W7系なら、東北新幹線を走れます。 http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/hokurikushinkansen/hokurikushinkansen.htm https://www.tetsudo.com/column/606/#:~:text=%E4%B8%A1%E5%8C%BA%E9%96%93%E3%82%92%E7%9B%B4%E9%80%9A%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%AE%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ● 東北新幹線用の車両、つまりE2系やE5系は、周波数の切換え装置が 無いので北陸新幹線は走れません。 (参考:秋田・山形新幹線は、電圧が東北新幹線と違うので、走行中に電圧の切換えをします) https://www.google.com/search?q=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E9%9B%BB%E5%9C%A7&oq=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%9C%A7&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyCAgAEEUYJxg5MgoIARAAGIAEGKIEMgoIAhAAGIAEGKIEMgoIAxAAGIAEGKIEMgoIBBAAGIAEGKIEMgoIBRAAGIAEGKIE0gEJMzYwNGowajE1qAIIsAIB&sourceid=chrome&ie=UTF-8 ● 東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線は、60Hzです。 東北新幹線(秋田・山形新幹線)・上越新幹線・北海道新幹線は、50Hzです。 -- 2019年( 令和元年 )10月に、千曲川の水害で長野市が浸水した時、北陸新幹線も車両が浸水したが、前述の様に新幹線に周波数の切り替え機能が無い東北新幹線の車両では、相互運転が出来なかったのです。 https://president.jp/articles/-/30406?page=1 この車両の浸水で、上越新幹線の車両が、北陸新幹線に応援に来たという情報が私に有りますが、詳細が分かりません。(記憶違いかもしれません)
その他の回答 (3)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13826)
北陸新幹線はJR東日本の区間とJR西日本の区間があり、電源も50Hzと60Hz両方の区間があるため切り替えが出来て双方に対応できる車両が走っています。 北陸新幹線の福井から大阪までのルートは小浜・京都ルートが有力とされていますが反対意見もありいつ決まるのやらって感じですよね。 でも、東海道新幹線の迂回ルートと言う趣旨を考えると米原に接続はメリットが減るので大阪へ直通ルートの方がいいでしょうね。
お礼
災害時の迂回ルートであっても短い方が良いのですね。小浜経由や米原経由が迂回ルートとして上手く機能するかしないか、災害がいつどこで発生してどこで断線するかほぼ予測不能なので、結果論で政府を批判するのは良くないのですね。ありがとうございます。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
相互直通運転が実現すると便利になりますが、事故の場合には影響が広範囲に及びます。よほどそれを望む人が多くなければ相互乗り入れはしない方がよい。 もしやるならば新大阪よりも東に東海道新幹線とは別の線で北陸新幹線直通路線を作るのがよい。
お礼
米原〜甲西〜学研都市〜新大阪?でも小浜ルートが最短? 北陸新幹線を東京から新大阪まで乗り通す乗客は少ないのかもですね。事故後のダイヤ混乱を考慮すれば、北陸新幹線東京発は敦賀止まり、新大阪発は富山止まりに設定すればダイヤの回復が容易なのかもですね。 いずれにしても私は懐が寒いので、新大阪か桂川か京都までは新快速利用でしょう。 ありがとうございます。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2326/5176)
>個人的には、姫路から福井、金沢、富山、長野へ乗り換え無しが便利です 個人的な立場だと、鹿児島県民は鹿児島中央から直通で金沢に行きたいでしようね。 >何かのシステムが同一ではないのですね。 JR東日本とJR西日本と、別会社ですからね。 JR東とJR西の管轄が切り替わる駅では、運転手を含む乗務員は全て入れ替えです。 システム的には、新幹線保有機構など国が統一規格を所持していますがね。 人的システムは、別物です。 >相互乗り入れは新大阪?米原?どちらが易しそうですか。 どちらも、難しいですね。 既に、米原駅・京都駅・新大阪駅間はダイヤが満杯です。 乗り入れをするには、新たに(各駅ホームを含む)新線を設けるしかありません。 それぞれの地元では、「おらが村に新幹線を!」と政府・JR各社に陳情しています。 が、「おらの村には予算がねぇ」とも言っています。 「カネはないけで、口をだす」では、既に権力を無くした(牙を無くした)自民創価学会連立政権では通用しません。 自民党独裁政権時には、陳情すれば100%受理されましたがね。 ※九州の某地区には、高速道路が無いのに高速道路占用橋梁が完成しています。 ※某新幹線停車駅前には、空いている駐車場・広大な整地だけでコンビニもありません。 話が逸れましたが、私としては京都から湖西線で北陸へ結んだ方が多くの方に便利かと思いますね。 大阪人だと、「北陸に行くのに、何故米原経由なんや?」「経由すると、走行距離が長くなり運賃が高くなる」と計算します。 ※サンダーバードで直通した方が、早くて安い。
お礼
ごもっともです。「利己的な遺伝子」が多めですみません。新大阪〜米原は既にダイヤがほぼ満杯なのですね。加古川市辺りに車両基地を設置して、西明石発金沢行が設定できれば、新大阪での折り返し運用は減らせそうですが…。 米原経由だと運賃計算キロが長くなって、高速バスへ乗客が移るのかもですね。北陸新幹線はビジネスより観光需要が多いかもだから、速達性よりも運賃が気になりそうですね。ありがとうございます。
お礼
北陸新幹線には周波数デッドセクションが存在するのですね。 私は五十代後半の腰痛持ちなので、利便性の順位では、 ①姫路から金沢への直通運転(小浜ないし米原経由)。 ②新大阪で対面乗り換え。 ③米原で地上ホームから高架ホームへ乗り換え。 ④新大阪で高架ホームから地下ホームへ乗り換え。 ⑤新大阪と敦賀で乗り換え。 でも山陽新幹線は新大阪終着の列車が多いので、やはり新大阪乗り換えが便利なのかもです。 とはいえ貧乏暇ありなので、復路はノンビリと在来線かもしれません。詳細情報をありがとうございます。