- ベストアンサー
感情的にズバッと言った後は・・・
IT関連の仕事をしています。 自分も含め、個性豊かな人たちと働いていて、毎日悲喜交々いろいろあるのですが、私が困っていることが一つ。 同じグループのAさんは、仕事の情報を共有してくれないのです。グループで分担して仕事をしているので、問題点等は、ある意味、みんなの問題点なのですが、他の人がバタバタ問題が発生して走り回っていて、自分がそれを知っていても、知らん顔です。 Aさんが知っていると言われて、きいてみても、肝心な点は抜かして教えられたり。もっとひどいのは、知っていることも、「さあ~~」ととぼけたり。 今日も、テスト用のLANが異常状態になっていたのを知っていたにもかかわらず関係する人たちには知らん顔だったので、驚いて「問題はないんですか?」と聞いたら、Aさんから「私のテストには関係ないからね。」との答え。でも、私や他の人には関係あるんです。 腹が立つというより、とてもイヤな感じがして、自分の席で一旦考えたんですけど、「どうして言ってくれなかったんですか。私の仕事には関係あるんです。そういうこと、これからは、ちゃんと教えてくださいよね!」と結構感情的にズバッと言ったんです。それからAさんは私とは口をきかないまま・・・ドヨ~ンとした空気が流れました。 明日も仕事で、どんな空気が会社で流れてるかと思うと、イヤな感じがします。やっぱり、フォローは必要ですよね。確かに感情を害させたのは悪いけど、でも謝るっていうのも、なんかヘンな感じだし。皆さんならどうしますか。教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
謝らなくていいです。私だったら謝りません。 違う部署でもフォローしあうのが当たり前。 知ってて知らん振りするのはおかしいです! 本音で言い合って、その後すっきりさっぱり普段どおりに 仕事ができたらどんなに良いでしょう・・・ 残念ながら私の会社もそんな良い会社ではありません。 Za-wa-waさんが言ったことは間違いではありません。 書いている通りでしたら傷つく事も言ってないですし。 正しい事を言っているんですから、精神的に辛いでしょうけど 今までどおりに振舞う様に頑張って見てください。 時間が掛かるかもしれませんが、相手も普通になってくると 思います。 頑張って!
その他の回答 (4)
- shijimi30
- ベストアンサー率27% (45/166)
言ってることが正論でも、感情的な発言は、効果が薄い、むしろ逆効果かもしれませんね。 ここは大人になり一歩譲って「昨日は感情的に言ってしまいゴメン」と謝り「でも大事なことだから…」ともう一度穏やかに忠告、話し合うのはどうでしょうか? 読む限り、Za-wa-waは間違ったことを言ってないので、周囲の賛同も得られるはずです。 できれば気持ちよく仕事したいですもんね。 頑張ってください☆
お礼
いつもいつもそういう人ではないので、そのあたりが難しいです。私なんかから何かをいわれるのはイヤのようです。まずは気にしないようにします。ありがとうございました。
- free-man-free
- ベストアンサー率23% (29/122)
こんばんは! いつかは誰かが言わなければならないことを、みんなの代表として貴方が言った訳ですから、別に謝らなくてもいいと思いますよ。 今後のAさんとの関係が気になるようであれば、上司の方に状況を話して、Aさんに対してフォローしてもらったらどうでしょう? 人に対して何かを言うとき、感情的になってしまったら、やっぱり気まずくなってしまいますよね。溜め込んでしまってから言うのではなく、常日頃から思ったことをあっさり表現できたらそんなことにはならないんですけどね。私も出来ていませんが・・・。
お礼
いつもいつもそういう人というんではないんです。ちょっと機嫌が悪いとイジワルなんです。そんなときはあっさり言っても知らん顔です。いろんな人がいますよね。ありがとうございます。
- laster
- ベストアンサー率0% (0/9)
特にあやまる必要は無いと思います。 それで変わるわけでもないだろうし。 うちの会社は、重要事項等を文書にして回覧しています。 備考覧に気になった事を書き込んで、○月○日○○(←名前)って感じで判子を押していきます。 そんなことしてる時間なんて無い!ってことならしかたないですが、一度上司に提案してみてはどうでしょうか?
お礼
重要なものはメールで回るんですが。いろいろややこしです、会社って。ありがとうございました。
- tnick
- ベストアンサー率20% (2/10)
世の中、十人十色、自分と同じ価値観、感情があるとは限らない。 人を落としても、自分の幸せを感じたいという人も居れば、 せっかくのグループだから、楽しくやりたいという人も居る。 自分が良かれと思う価値観を、人に求めては駄目。 いつも失意を味わい、気分的に疲れる。 人は人の世界、自分は自分の世界。 自分の世界でベストを尽くせば。 その人に忠告するのは、その人の家に入って、 いらぬお節介をするような物。 Aさんは、自分とは無関係の人と割り切るべし。 Aさんは、色々知っているのにと、頼るから腹が立つ。 もし、Aさんが無知低能なら相手にしないはず。 ( 無知低能のはずは、無いが ) 明日も仕事で、どんな空気が会社で流れても、柳に風と流せば。 少しは、我慢という根性が要りますが。
お礼
いつもいつもそういう人ではないんです。もちろん、この方も万能ではなく人に頼ることもあるので。このごろは、頼ることが多い分、段々社交的になってきていますから。柳に風と流す、というのが社会の鉄則ですね。ありがとうございました。
お礼
私の説明がちょっとことば足らずでした。 いつもいつもそういう人というわけではなくて、機嫌がいいときはいい人なんです。悪いとちょっと・・だけど。でも、難しいですね。職場の人間関係。 ありがとうございました。