• 締切済み

お願いします

模試などの自由英作文で自分の意見を書くとき、何人かの人は〜と言うかもしれないが私は〜と思うなどういうふうに書けばいいのですか?また、理由を書くとき私はふたつの理由がある。1つ目は〜、2つ目は〜と書くのはあまり良くないと先生に言われたのですが、どのように書けば良いのですか?

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >模試などの自由英作文で自分の意見を書くとき、何人かの人は〜と言うかもしれないが私は〜と思うなどういうふうに書けばいいのですか? ⇒はい、それでいいと思います。お書きのように、「ある人は〜と言うかもしれませんが/〜と言う人もいるかもしれませんが、私は…と思います」といった感じですね。 >また、理由を書くとき私はふたつの理由がある。1つ目は〜、2つ目は〜と書くのはあまり良くないと先生に言われたのですが、どのように書けば良いのですか? ⇒まあ、「理由はふたつある」と切り出したら、「1つ目は〜、2つ目は〜」と書くのもやむを得ないでしょうね。そんなに悪くはないと思います。 それ以外の書き方としては、次のような例文をご紹介します。 「その理由として、例えば、~などを挙げることができます。ほかにも/さらに、~という点も考えられます。」

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A