- 締切済み
会社の同僚にイラッとしました。
私は今の会社に契約社員として入社しました。 業務内容は配送で取り扱う物は危険でそれなりに重量もあります。 そして私が入社する半年前にその同僚が正社員として入社し、業務内容は営業です。 私の会社の支店はそこまで人数もいなく少数で働いています。 私が入社した際に部長がメインで教えてくれてたのですが、部長が忙しい時はその同僚が付いて教えてくれていました。 話をするとまさかの同い年で共通の知人もおり、合間の時間で結構話して仲良くなりました。 お互い結婚して妻がいることもあり、学生時代の話から今に至るまでいろいろ話していました。(私は子持ち) ちなみに本人曰く妻がいながらマチアプで女を探しお金を渡して遊んでいることを自慢気にしていました。 ほとんどことはやることしか考えてないとも言ってました。(よくわかりませんが) それから約1ヶ月後に私は独り立ちをして1人で仕事ができるようになりました。(ルーチンワークなので覚えれば簡単だと思います) 独り立ち後は部長とも営業の同僚とも顔を合わすことがあまりなくなりました。(帰社時間もバラバラ) たまに顔を合わせても挨拶程度です。 飲み会が一度ありましたが他の人もいたので、そこまで沢山話はしていません。 しかし会社内の雰囲気が静かすぎて正直重いなーと思っていてたまたま外で鉢合わせる機会があったので久しぶりに話すと素っ気ない態度で少し私を見下しているような感じがしてイラッとしました。 (私はお前と違って正社員の営業マンで忙しいからみたいな雰囲気がしました) 元々そのような感じなんだろうか?と思っていましたが、たまに電話がかかってきて他わいもない話をして来て面白かった時もありましたが、今回はそれを感じたので話しかける気も失せました。 ちなみに私の住んでいるところは地元ではないため、友達もおらずちょうど同い年で話も合うし、仲良くなれればなと思っていました。 あと同じ社内で年下の男がいて(自分たちより長く勤めてる)その人とはよく2人で飲みに行くそうです。 なんだか立場というか肩書きというのか知りませんがその壁的な雰囲気はしました。話してる途中でお疲れ様です。と無理やり通された気がして…(あくまで雰囲気) やっぱり仕事なのだから馴れ合いは望まない方が良いでしょうか? 業務上こちらから話しかけることはほぼないので話しかけるのもやめた方が良いですかね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- misonabe10
- ベストアンサー率25% (31/120)
馴れ合いにはならない方がいいと思います。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
>もし逆に相手から飲み会などプライベートの誘いがあった場合はどのように しますか? 私も嬉しくなって誘いに乗ります。 来る者は拒まず、去る者は追わず。 そういうことです。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
補足の質問 >こういう相手にはこちらから挨拶や仕事の話以外はせず、期待もせず聞かれたら答えるというポジションでいた方が良いということでしょうか? 良いように利用されるのも嫌なのである程度良い顔ばかりするのも難しいです。 私ならば、契約先の会社の人なので挨拶だけします。 相手の対応が変わらなければ、良い顔はしません。 契約の範囲で頑張りましょう。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
会社組織として、馴れ合いはよくありません。 業務上の必要がなくても挨拶すれば良いと思います。 正社員と契約社員の関係は、それぞれの考え方に依存します。 私も契約社員の経験があり、立場は正社員と同等だと思っていました。 しかし、下に見られたと思うこともありましたし、全く同等に扱ってもらえていると思うこともありました。 なので、相手に依るのです。 イラッとせずに、そういう人なのだと受け入れましょう。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)
補足
回答ありがとうございます。 なるほど。 同等に見られるのは嬉しいですが、下に見られると残念です。 上司や役職のある人ですと仕方ないことなので何も思いません。 ですが特に今回の場合だと共通の知人もいる同級生なので下に見られるのはかなりムカつきますし、ショックです。 このようなケースだとこちらが逆に冷たくしてやろうと思ってしまいます。 こういう相手にはこちらから挨拶や仕事の話以外はせず、期待もせず聞かれたら答えるというポジションでいた方が良いということでしょうか? 良いように利用されるのも嫌なのである程度良い顔ばかりするのも難しいです。 その辺どうしたら良いですかね?
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 心身が健康状態にない(ホルモンの不整合を含めた) 必要&十分条件が整っていない、 ギリギリまで動けない/動かないといったことに起因する 心と時間に余裕がない暮しの習慣性、 トリビアル(=瑣末)なことでも軽く受け流せないで、 周りを変えよう自分色に染め上げようとしてしまう傾向、 自己の性格的厳格性・完璧主義・完全主義の投影か、 その暗躍かが(一方的な期待心を含めた)対他 理想性&攻撃性を生じさせる傾向…といったこと などなどが考えられるのですが更には、 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 自己中心主義的で、単一の文化・価値観しか認めないスタンスに起因する 垂直思考 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している(以前は、カルシウム不足が原因とされていましたな) 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを適切に処理できない傾向 不満及び我慢していることがある 自身の投影であるケースもある ふろく: 公立図書館等で、 『接客の達人』『接客の極意』『接客の核心』 という本を読んでみませんか。 或るホテルの契約社員だった女性が後に そのホテルの取締役総支配人になってから著した本です。 図書館になければ、取り寄せて読んでみてください。 彼女のライフデザインは素晴らしいものがありますので、 トータルで、参考になるのではないでしょうか。 アナタ様の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観 に忠実に……70歳80歳90歳100歳110歳120歳130歳という 長丁場の人生で、老齢期が悲惨な状況に ならないようにライフデザインを 行ってみてください。 私は [いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある] という歴史上の先人の言葉が好きなのですが、ご興味が あれば、手帳の片隅にでも、書き写しておいて くださいませんか。 嫌な人・不快な人は、もしかしたら 〈マイナスの恩人〉なのかもしれませんので、 そう(マイナスの恩人と)思えれば、 アナタ様には、豊饒 & 豊穣な 進化の機会が齎されるかも しれませんよ。 [外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)] 「与えられる喜びではなく、与える歓び。 その中に、人生の本質が存在しているのです。 (Gérard Chaudry)」 [Every day is a new day. Ernest Hemingway『The Old Man and the Sea』] 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
そういう態度の人と仲良くする必要も無いと思うのですが。 きっと、嫌な思いすると思いますよ。
補足
もし逆に相手から飲み会などプライベートの誘いがあった場合はどのようにしますか? 自分は単純なところもあるので、冷たくされてるように感じたらこちらも心を塞ぎますが、改めて誘われたら嬉しい気持ちになって以前のことは忘れて行ってしまいがちなのですがその辺はどのようにメリハリつけて決まり良くすれば良いのでしょうか? 誘いは冷たくあしらって断るべきですかね?