• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚(社員&バイト)になめられないようにするには?)

同僚との付き合い方|バイトになめられずに済む方法【営業マンのアドバイス】

このQ&Aのポイント
  • 同僚との付き合い方について、営業マンの経験からアドバイスします。職場でのコミュニケーションや飲み会での話題コントロールなど、上手な対応方法を紹介します。
  • バイトからなめられる状況にある営業マンの相談です。自分と正社員との立場やゴールの違いなど、認識のずれからくる悩みを抱えています。どのように伝えれば上手く改善できるかを検討しています。
  • なめられないようにするために、突き放すべきかどうか悩んでいます。仕事の協力が必要な場面で、関係が悪化するのではないかと心配しています。転職も検討していますが、同じ失敗を繰り返さないように解決策を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

目的と手段が混同しちゃってるからじゃないですかね? 職場の雰囲気を良くするために、時には相手に合わせたりするコトは必要です。 でもソレは手段。 本来の目的は、会社の利益を上げるコト。 そのための一つの方法(手段)として、職場の雰囲気作りなどをするんです。 一方、会社の利益を上げるためには、会社組織として正しく機能せねばなりませんから、上下関係の規律なども重要です。 質問者様にそういう視点が備わっていれば、一番最初にバイトの子から「○○クン!」などと呼ばれた時に、注意したんじゃないかと思いますよ。 目的を達成するためには、アメとムチが必要なんですが、質問者様は、ややアメ政策をやり過ぎたんだと思いますよ。 とは言え私でも、バイトでも同僚でも、同世代とか年上なら「○○クン!」と呼ばれるくらいは容認するかも知れません。 ナメる様なヤツなどは、バカと思っておけば良いんだから。 でも、私が仕事を命じた際に、私をナメて、命じた仕事を断ったり手を抜いたりすれば、ソレは許さないです。 仕事を断ったりすれば、「あのね、僕は君に仕事をお願いしてるんじゃないんだ。命じてるんだ。やりなさい。」と言いますし、手を抜いたりすれば、やり直しなどを命じますよ。 質問者様は、そういう厳しさが無いんじゃないですかね? あるいは、私の裁量でアルバイトなどを使う場合、私をナメる様なヤツには、イヤな仕事を押し付けたりするかも知れません。 そうすりゃ、相手は私をナメたら損と言うコトを思い知るでしょ? 質問者様には、そういう陰険さが足りないのかも知れません。 そもそも、企業の統治っていうのを、じっくり考えてみて下さい。 質問者様は、当然、質問者様の上司には敬語で喋るでしょ? それは単に上司が年長だとか、入社が先輩だからって言う理由だけでは無いハズ。 年長や先輩って言うだけなら、守衛のおっちゃんとか掃除のおばちゃんも、大体は年長者や先輩ですからね。 掃除のおばっちゃんに対してでも、年齢などに敬意を表し、敬語で喋ったりするのは関心だと思います。 でも大変そうな仕事をしてたって、「先輩、僕が替わります!」って言わないでしょ? しかし、もし上司が突如フロアの掃き掃除でも始めたら、「課長、僕がやります!」って言うでしょ? その違いは簡単です。 上司は質問者様の人事や給与の考課や査定をするからですよ。 だから、質問者様をナメるバイトの子などは、質問者様にはそういう権力が無いと思ってるってコトなんです。 当然、入社1年目では、大きな権力などはありませんが、それでも正社員とバイトじゃ身分が違います。 また、質問者様が仰る通り、先々、会社を担って行く質問者様と、結婚までの腰掛けと思って働いている女性事務員も、権限や責任が同じワケもありません。 好ましくは、バイトや女性事務員などの方が、そういうコトを弁えてくれて、キッチリ接してくれたら良いのですが、弁えていない社員に対しては、質問者様はキチンと教育も施さなきゃならない立場なんですよ。 相手に合わせるのは優しさではありますが、それを優しさと理解せず、甘さと思う様な相手には、厳しさや怖さなども教えて上げましょう。 ソレが社会の教育であり、ソレも優しさでもあります。

その他の回答 (1)

  • ray1942
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.2

見下してないとか言いつつ内心思いっきり見下してるじゃない。 目指す目標と到達できるゴールがあるなら、転職なんと言わずにがんばらんかい。 そもそもなめとるからなめられるんじゃ。 バイトか正社員かなんて関係ないわ、一緒に仕事する人間だろう。 上も下もない。 仕事の内容が、役職が、肩書きが人の上下を表すものではない。 一緒に働く仲間、仕事で使う道具・機械、仕入れ先、お客さん どれが無くても仕事になりゃせん。 すべてに感謝するとともに敬意を持って接するべきです。

関連するQ&A