• ベストアンサー

点字の事で・・・・

私どもは、いま中学校の総合的な学習で点字を     調べています。そこで質問したいのですが・・ 1.点字を覚えるのは大変だったか? 2.点字について何かあったら何でも教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayama613
  • ベストアンサー率52% (208/393)
回答No.4

点字器でで点字を書いてみよう 点字を書くものとして、広く用いられているものに「点字板セット」という点字器があります。これを使って書きましょう。 点字板は、板、定規、てんぴつの三つがあります。  ●まず、点字板に専用の用紙をセットします。白紙より厚手のもので、「点字用紙」と呼んでいます。  ●次に定規で用紙を挟み、固定させます。てんぴつを右手で持ち、定規に開いた1行目の一番右のますにピンを置きます。左手の指は、てんぴつのピンがあるますを確認しましょう。点字板では、右から左に書いていきます。  ●点字を書くときは、てんぴつのピンを用紙に接触させ、表面から押し込むようにして1点ずつ打っていきます。このとき、力が強すぎて用紙に穴を空けることがありますので、注意しましょう。  ●点字の配列は、左の上を1番目の点にしていました。点字板で書く場合には、裏面に点字が浮き上がることから、書くときは右の上を1番目の点にしてください。反対面から読むため、左右を逆にして書くのです。「五十音表 凹面」をご覧ください。 点字を指で読んでみよう 用紙の点が浮き出た面を指で読みます。  ●点字板から用紙をはずして、用紙を裏返しにして凸面を上にします。  ●左手の人差し指で、1番上の行の左端を触れます。右手の人差し指でその行を左から右へなぞるように読んでいきます。指の先で点字の突起を感じながら、読んでいきます。このことを「触読」と言ってます。  ●点字板で書く場合には、右上が1の点で、定規の右から左に書いていきましたが、実際に指で触れて読む場合には、裏返すことから左上が1の点になり、行は左から右へ読み進めていくのです。  ●直ぐに点字は読めませんが、何度も触れていくうちに、打たれた点の形が分かるようになります。  触読を練習するなら、「点字指導」の内容も参考にしてください。 「点字」って何だろう http://aichivc.jp/omoi/04.html 分かりやすい点字教室(最新点字表記対応版) http://www.yoihari.com/tenji/index.htm 点字板の上に定規と点筆がおかれています。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031137/tenji/tenjiban1.jpg

参考URL:
http://aichivc.jp/omoi/04.html

その他の回答 (3)

  • hayama613
  • ベストアンサー率52% (208/393)
回答No.3

書く事についてはそう難しいものではありません。 点字板と点筆で書きますので、健常者(視覚障害者は目の見える方をそう呼びます) 点字は、繰り返し繰り返し使うことで、割と覚えやすいのではないでしょうか。 ほとんどの視覚障害者の方すべてが点字を盲学校で 習いますので読み書きする事については全員の方が出来ます。 読む事については、人それぞれですが、学校を卒業してしまえば視覚障害者(視力のある方)は余り書く機会がありませんので、まぁ、視覚障害者のすべてが点字を使えるというわけではないようですけど。 点字は、世界中全国どこでも共通して使えますので、便利といえば便利なんでしょうか。 一度、覚えてしまえば暗号としてお互い扱う事も出来ると思います。ボールペンで紙に書いた字は誰でも読めますが、点字となると知っている人しか読めませんので、健常者の方では何が書いてあるのか全く解からないでしょうから。 紙に点字が書いてあってもボツボツの点でしかありませんので、他人がみても読む事は出来ません。

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.2

 基本的に、点字は規則性がありますよね。  母音は、1,2,4の点、子音は3,5,6の点の組み合わせ(や行は、ちょっと違いますけど)ですよね。  繰り返し使うことで、割と覚えやすいのではないでしょうか。  もっとも、私の場合、中学校のクラブで覚えたので、必要性はあまり多くなかったのですが、実際に使う人は、その必要性から、より真剣に覚えようとするかもしれません。  まぁ、視覚障害者のすべてが点字を使えるというわけではないようですけど。(糖尿病など神経に障害がでる場合、触覚にも異常がでて、点字を触読することは難しいそうです)  点字は、もともとフランスで生まれました。アルファベットのWのみが、他の文字と規則性が違うのはそのためだそうです。 一時期、軍の暗号としても使われたそうです。  基本的に、点字は五十音で拗音、濁音、半濁音は2文字分使い、漢字というものはないので、点訳したときのボリュームはとてつもないものになります。卓上においてある国語辞典が、百科事典のように全数十冊にという感じです。  なので、3文字分使ってとか、6点を8点に増やして漢字を表現しようという試みも行われましたが、一般化されていないようです。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

(1)点字に関する面白いページを見つけたので、ためしに挑戦してみたことがあります。  別に難しいってほどでもなかったです。 (2)その面白いページというのがここです。 http://tohoho.wakusei.ne.jp/tenji.htm

関連するQ&A