• 締切済み

定形内、定形外間違いについて

郵便局窓口で、郵便を出しましたが 定形外だと思った郵便が定形内で処理されていました。 明らかに厚みがあったので定形内で処理は 不可、ギリギリ通るではなく明らかに定形外。 この場合窓口の間違いですが 料金不足で戻ってきたり、 依頼主に戻すため送ったので最初からまっさらに定形外料金払いなさい、と二重払い扱いになるのでしょうか? それとも、受け取り人に不足分請求? それと不足の為戻った時何か言われた時に窓口の不備を伝えるため、レシートは持ってた方がいい?

みんなの回答

回答No.5

郵便料金を支払い済という事を証明する、以下のような「証紙」が貼られている場合は、相手に問題なく届きます。 料金別納証紙 https://yubin.2-d.jp/y5/30/16-2.jpg また、切手を貼ってあって消印された場合も、相手に問題なく届きます。 どちらの場合も「郵便局が、その料金で引き受けした」という事になり「料金不足の事実は無い事になる」ので、郵便局が引き受けした限りは、郵便局は相手に届ける義務が発生します。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18728/31181)
回答No.4

こんにちは 定形郵便物の表記です。 23.5×1×12 最大の数字です https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html 郵便物が配達されるかどうかは、間違っているかどうかにもよります。 パターンとしては、 相手に直接手渡し 不足分を徴収する場合 相手の郵便受けに不足分〇円と書かれた紙が貼られて 投函される場合 どちらも経験があります。 勿論、相手が拒否したらあなたの住所記載があれば戻されることも 考えられます。 定型内に収まっているのかは レシートは持っていた方がいいでしょう。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1205/2346)
回答No.3

 料金不足以外の形式が整っており配達が可能な郵便物であれば、まずは受取人に不足分を請求し、受取人が受け取りを拒否した場合や他の理由で配達できなかった場合は差出人に還付される、これが原則です。  レシートについては、受取りが確認できるまで持っておくに越したことはありません。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.2

こんにちは、10月1日から定形郵便物の重量区分規格が変わっていますが厚さは1cm以内のままです。窓口で確認のスケールを通さなかったのでしょうか? 消印が押されてしまえば料金間違いで請求されることはありません。集配局窓口での差出でしたらおそらくこのままで問題ないと思います。集配局でない場合はごめんなさいわかりません。 念のため領収証はお持ちになっていてください。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4813)
回答No.1

多分、郵便窓口の受付時にOKならそのまま問題無く届くのでは。 切手を貼ってポスト投函の場合は料金不足であなたに戻されるかも。 レシートは無事に届くまで保存がベスト。

関連するQ&A