夜の田舎の一般道
出勤のため、23時〜0時の間を、そのぐらいの速度域で走っています。(勿論車の話です)
十分職場に間に合うように家を出ているため、速度を出す必要がないし、田舎のため小動物の飛び出しもありますから、スピードを出し過ぎていると危ないからです。
深夜から、夜明けにかけて、飛ばす車が多い気がします。
何か心理的な理由があるのでしょうか?
ずっと後方に車のライトが見え、しばらく走っていると、比較的早くその車が後ろにつきます。
早く進めと車間を詰めてきます。
煽りか、無意識によるものかは不明ですが、基本自分は先に行きたいのはその人の都合だと思っています。
早く帰りたい、遅刻しそう、それは自己責任であって、蛇行運転してるわけでも、進路妨害をしてるわけでもない前車に対して車間を詰める行為は、直ちに煽りと断定しています。
「寝坊して遅れそうなときはどうする」か?
追い越しが無理な区間は、なるべく車間を保ち、追い越しが可能になってから、ウインカーをつけ一気にスピードを出し、追い越します。
当たり前のことなのですが、これができない車の多いこと。
煽って、煽って、挙げ句にノーウィンカーで追い越し。
どう思うか、皆さんの意見をお聞かせください。