- ベストアンサー
団塊の世代は可哀想だなと思います。
僕は、ゆとりの世代です。暇なんでちょっと書こうかなと思います。 余談ですが、僕は時間がある時、一人で色々なことを考えたり想像したりするんです(笑) さて、タイトルに書いたように僕は団塊の世代っていうのは可哀想だよなとたまに思うんです。 僕は30代ですが、高校なんて高望みをしなければ簡単に入れました。 ところが団塊の世代は昭和の22~24年生まれなんですが、めちゃくちゃ生まれています。毎年260万人くらい生まれているんです。一番同情に値するのは熾烈な受験戦争でしょう。中卒で集団就職とかも結構あったことも知りました。 高度経済成長を牽引した人達ですが、晩年に差し掛かり果たして幸福だったのか?と思わずにはいられません。 最近は色んな政党が出生率の向上を目標にしています。しかし経済成長の為に子供を生むのが、その子にとって幸せなのかと思ってしまいます。 僕は20代のとき、哲学とか宗教の勉強をし、文学作品も耽読していました。その時に「幸せとは何か」とか「人生の意味」といったことを考えていました。もちろん人生の意味なんてないと言う人もいます。 僕はやや反出生主義的な考えも持っています。やっぱり生まれるときは祝福されて、幸せに育って欲しいと思います。 それが経済成長ももちろん大切ですが、個人的な幸せを重視してもいるんです。 僕は仏教も少し知っていて、人生は苦しいものというニヒリズム的な思想も知っています。確かに人間関係、生活苦、病気などあります。 そもそも、どうして団塊の世代は誕生したのか?僕は色んなこの関連の書籍を読みました。第二次世界大戦後に沢山子供が生まれていて、僕は不思議な気持ちになります。食糧難のあの時代の雰囲気は一体どんなものだったんだろう?と。 3~5人も子供を生んで、部屋とかも狭かっただろうし、競争や喧嘩もきっと多かっただろうなと思います。 僕の世代は何だかんだ、この世代と比べると幸せなんじゃないか?と思うんです。安保闘争、大学紛争など大変だったと思います。 確かに高度経済成長で暮らしは良くなったかもしれません。しかし競争者が多くストレスも半端なかったと想像します。僕は平成生まれの為、この後期高齢者が若い時の心境は分かりません。だけど学級崩壊とかもあり、暴走族もあり、グレた人も多かったと想像します。 現在の若者は穏やかな人が多いですが、それはインターネットとか娯楽も多く、競争も少ないし、恵まれているからだと思うのです。 ただ最後にどうして第一次ベビーブームが起きたのか?テレビとかでこういう話はまずしないですが、僕は太平洋戦争が否応にも関わっていると思うのです。やっぱり、この戦争で膨大な人が死にました。その悲しみは少しは想像できます。学徒出陣、空襲などで、毎日当たり前のように死んでいった。感覚も麻痺していったのではないでしょうか? 戦後に日本国憲法が制定され、平和主義が高らかに謳われました。戦後生まれの人には、おそらく戦時下の生活・空気感は分からないと思います。これはIQがどうとか、頭の良し悪しを言っているのではありません。 僕は5年くらい前に図書館で、20世紀の写真集を読んだことがあります。 昭和20年の焼け野原の東京から、奇跡的に復興しました。 団塊の世代は平和の教育を受けています。戦時下の教科書を読む機会があったのですが、現在とは内容が違って驚きました。 僕は死体は祖父と母のを見ただけです。安らかに眠りました。 戦時中は死体が多く転がっていたと推測します。 団塊の世代が生まれたのは、平和憲法が制定されたときと被るのです。 そのため、この親世代が「もう二度と戦争をしない」、子供たちには戦争を体験させたくないという思いが強かったのではないでしょうか?だから原爆ドームとかが世界遺産になっていると思います。 長文失礼しました。 団塊の世代は可哀想だと思いますか?僕は無闇に子供を作るのは反対です。まだ色々書きたいことがあるのですが、回答が付かなくなってしまうので、この辺でおしまいにします。 皆さんは団塊の世代についてどう考えるでしょうか? 回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
客観的に考えれば、質問者さんが言われる通りなのかもしれない。然し今一度立ち止まって考えれば、人生に客観などないのです。あるとすれば、それは神の目からでしょう。 人生は誰にとっても「一つ」であり、それは絶対的なものです。誰も他人の人生は経験できない。戦争のさなかにある人生も絶対なのです。この世のただ一つの人生だと言う事です。 これを佛教では「唯識」と言います。この「識」は世界に唯一。他と比較できない絶対的事実です。 だから時代・世代によって、不幸・幸福え0を決める事は出来ないのです。
その他の回答 (1)
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2345/4395)
私は米国 (New York 郊外) に十余年住み、帰国後は PRC (中国) 等に何度も出張に行った事から、事件死した人を何人も見ています。……流れ弾に当たった事もあるし、殺されそうになった事もあるし(^^;)……。 多くの戦死者をもたらした戦争が終わった戦後が出生増加の要因わけはないし、平和になったから出生率が増加したわけでもないと思いますよ。 子供を産み育てる事が他の事よりも幸せになれると感じる社会であれば、治安が悪く、極貧の国でも出生率は増加します。 一方、子供を産み育てる事が他の事に勤しんだ方が幸せになれると感じる社会であれば、治安が良くて豊かな国でも出生率は低下します。 団塊世代が生まれた Baby Boom はそうした「子供を産み育てる事が他の事よりも幸せになれると感じる社会」だったんです。 まぁ働けば働くほど豊かになれるし、その豊かさを得る子供が多ければ豊かで幸せな老後を送る事ができると信じられた時代だったわけですね。 「もう二度と戦争はしない」とか「子供達には戦争を体験させたくない」なんて理由では「もっと子供が欲しい」という動機の理由にはなり得ません。 お隣の韓国は日本以上に出生率が低下していて団塊世代なんてありませんが、競争社会の重圧は日本の比ではなく、実際に北朝鮮と戦争をし続けています。 PRC も「一人っ子政策」で人口爆発を抑えたのですが、相変わらず好戦的ですね。 米国は移民を受け入れて順調に人口が増加していますが、これまた好戦的です(^^;)。 出生率と競争社会化、好戦的か否かに関係性は見出せません。 質問者さんは 30 代だそうなのであまり感じていらっしゃらいかも知れませんが、年金や老人 Care の財源を確保するために増額されていく税金は、今後老人の数が減っても若者の数も減るのですから増える事はあっても決して減税はされませんよ(^^;)。 所得が保証されている公務員は給与が下がるような事は容認できませんから、財源を確保するためも増税はやめられません。 増税をやめるとその皺寄せは公共 Service に跳ね返りますから Infra' の更新もできず、道路は凸凹のまま、台風が来る度に街は浸水冠水して災害は年々酷くなり、断水や停電の復旧と設備維持費を捻出するために電気 Gas 水道 通信費は値上がりを続け、豊かな社会を維持できなくなってしまいます。 豊かで平和な社会を維持するためには豊かになって行く他国に先駆けてより豊かな社会を築くべく優秀な人材をたくさん育てるしかないのですが、それを怠るようになった数十年の間に日本は他国に追い抜かれつつあるのが実情です。 このままでは「Game や Smartphone が幸せの尺度じゃないよ。清貧で慎ましい生活にこそ幸せを感じなさい」みたいな社会になってしまうかも知れません。 今の豊かさを創り出したのは団塊世代頃までの戦後世代である事を忘れ「後退、衰退」に任せるままの「ゆとり世代」こそ「より豊かになろうとする気力を失って感覚が麻痺している」のではないかと私は危惧してしまいます。 地球温暖化の原因となっている二酸化炭素は水 (海水) に溶け込みますので (炭酸水がそうですし、酸素魚雷が航跡を殆ど出さないのもそのせいです) 水 (海水) から取り出した方が大気中から吸着するよりも効率が良く、活性化 (見た目は乳化) した水と油の混合液に 10% ほど混ぜると自然に油化しますので、大気中の二酸化炭素を減少させる技術は既に確立していますし、そうやって作った人工油は化石燃料よりも安価に生産できそうな目処も立ってきています。 一方で核融合発電も実証炉を作る段階にあって、火力発電よりも安価に電力を作る算段が立ってきましたから、もはや石油を掘らずに Plastics は二酸化炭素から作る人工油で作り、電力は水 (海水) を電気分解して得た水素から中性子を発生させる事なく作る事が見えてきています。 そんな中で、人口が減少して国力衰退に任せている日本は税収財源が低下していつまでも石油を必要とする後進国に転落するかも知れませんよ(^^;)。
お礼
回答ありがとうございます。 わざわざ拙い長文を読んで下さり、また回答ありがとうございます。 仰る通りで、僕は平成生まれで、昭和の世相とかには全く無知なんです。 これは世代的に仕方ないですよね。 ただ、本を読んだり、Wikipediaでこの団塊の世代を調べて見るしか手段はないです。 しかし、その内容がやっぱり「受験戦争」がとても辛かったと異口同音に述べられているのです。 まぁ、回答ありがとうございます。勉強になります。