- 締切済み
政治って単なるおじいちゃんたちの討論会
政治家の討論番組とか、国会とか見ていて、日本の現状がわかっていないおじいちゃんたちが紙を見ながら喋っていることになんの意味があるのでしょうか? 10代後半や20代、30代の人たちを集めて議論したほうが意味あるのでは?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 闘う鉄道ファン(3代目アカ)(@tatakautetsudou)
- ベストアンサー率56% (30/53)
そう思います。 日本の政治をもっと活性化させるためにも若い人たちがもっと政治に関心を持ち、議論をしたり積極的に立候補するなりすれば政治は若返ります。 しかし、それを実現するためにはいくつかの問題点があります。 まずは教育です。 日本の教育では海外の主要先進国・民主主義国家にあるような「政治教育」や「主権者教育」というものがまともに行われていません。 「日本国憲法」だって学校の社会科で「一応習う」程度のものになってしまっています。 これでは若者が政治に関心を持つことができません。 2つ目はメディアです。 今の日本の特に「オールドメディア」は政治についての報道はあまり行わず、あったとしても特定の政党の党首選挙のことしか扱わなかったり、法律だって国会で可決成立してから報道しています。 そしてどうでもいいようなニュースばかりを垂れ流しています。 これでは国民が政治に関心を持つことができなくなります。 3つめの問題は立候補するための「費用の壁」というものがあります。 日本では選挙に立候補するためには多額の「供託金」を納めなければならず、それが用意できなければ立候補すらできないのです。 国政選挙ならば一人当たり300万~600万円が必要になります。 これらの問題が若者から政治を遠ざけている原因になっているのです。
- W-164
- ベストアンサー率29% (397/1327)
> 10代後半や20代、30代の人たちを集めて議論したほうが意味あるのでは? もっともです なんだかんだ言っても、国会議員というのは国民から集めた税金の使い道を決める権力はあります 10代はともかく、25歳以上なら衆議院に立候補出来ます 若い国会議員が増えれば、若者のための政策も出るかも知れないけど、現実には、立候補したいという若者も、若者に国会議員になって欲しいと投票する人も少ないので、若い国会議員が増えないのです
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
政治家も官僚も高齢化が進んで、前世紀の世代しかおりません。時代錯誤なのは、そのせいでしょうね。若い世代が政治をやるべきだと言うのは正しいと思います。本来ならば、30~50歳ぐらいの政治家が主導権を握っていなければならないはずなのです。田中角栄が列島改造論を始めた頃は若かったですよ。若く無ければ、大事業は出来ないでしょうね。 高齢化するほど、脳梗塞や脳内出血が原因の精神病や痴呆になるので、正常な判断が出来なくなるわけで、若い世代に道を譲った方が良いでしょうね。
- Japadize
- ベストアンサー率14% (41/287)
権力を持たない若者が話し合っても井戸端会議にしかなりません。 頭が回らなくなって、怖い顔だけで威勢を保っているおじいちゃん達から、まずは権力を奪ってください。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
>10代後半や20代、30代の人たちを集めて議論したほうが意味あるのでは? https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/index.html こちらが世代別投票率ですが、これを見れば分かるように、若い世代ほど投票率は低く、高齢になるにつれて投票率は高くなります。これは今に始まったわけではなくそれこそ私が選挙権がなかったような昔からそうだったのですが、最近はこれに比べて「高齢者の数が多く、若くなればなるほど数が少なくなる」というのが加わります。 そうなると、投票総数としてはお年寄りの票数がモノをいうようになることになります。哀しいかな、日本の政治はおじいちゃんたちの投票で決まるのが現実なのです。若い人の投票で決まることはありません。 そしてこれは、少なくともこの先40年くらいはずっとそうです。いま50歳前後あたりにいる第二次ベビーブーム世代が死に絶えてくれないと、この世代より上の世代の「票数のパワー」が日本の政治を決めることになります。 若い人たちが議論しても、中高年が「お前らの好きなようにはさせん」と自分たちに都合がいい政治をしてくれる政治家に投票するのです。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2007/7701)
そもそも、そういった人に投票する有権者に責任があると 思いますが・・・ また、何をやっているのか分からない人も多くいると思います。 議員の人数、「多すぎ」でしょう。