• 締切済み

『仕事での重量物運搬について』

『仕事での重量物運搬について』 2週間前から新しい仕事に就いています。 業務内で、30kg程度の重量物の運搬をする仕事が毎日2時間程度あり、毎日かなりしんどいです。 腰も痛くなってきており、今後どうしようか悩んでいます。 要所で台車を使うなどやってはいるのですが、何か良い改善はないでしょうか? 業務内容 ①紙袋に入っている材料(30kg)を機械前を運搬する(20m程度) ②機械に投入する(これは楽に出来ます) ③紙袋に入っている材料(30kg)を機械前に運搬する×5往復(20m程度)✳台車不可 ④機械に投入する(これは楽に出来ます) ⑤機械から出てきた材料をまた紙袋に入る(これも楽に出来る) ⑥紙袋に入れた材料(30kg程度)をまた所定の場所へ運搬する×5往復(20m程度)✳台車不可 のような内容を2時間程度行っています。 特に③と⑥の往復作業がキツく、苦手意識が出来てしまい、かなり毎日の仕事が苦痛になってしまっています。 いかんせん、かなりの痩せ型で体力も筋力も少ないため、何か良い改善があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • Japadize
  • ベストアンサー率15% (52/343)
回答No.5

それでも台車を使う。 ・15kgにして運ぶ。 ・30kgを2人で運ぶ。 ・または、昇降機などで高い位置に上げておいて、持ち上げるのを楽にするとか。 ・上司に腰が痛くなっていると愚痴を言う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7037/20730)
回答No.3

筋トレせずに現状のまま  背中で運ぶ  紙袋の前に後ろ向きに座って 両手を後ろにまわして下端を掴む。  前に少し倒れこむ感じで立ち上がります。子供をおんぶする感じ  こうすれば 腰を炒めずに楽に運べます。  紙袋が机の高さ程度の場所に置いてあれば もっと楽です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1965/7620)
回答No.2

昔は重い荷物は背負うが普通でした。 台の上に背負子を置いて背負って運ぶ。 https://www.camp-cabins.com/camp-torch/packframe/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4858/17915)
回答No.1

重いものを持つには体を壊さないような持ち方があるようでそれを試してみるとか? 重いものを運んでギックリ腰や腰痛を起こさない荷物の持ち方とは? https://www.inakablog.com/dead-lift/ あとは、アシストスーツなんてのもあります。 中には比較的安いものもあるようです。 【2024】アシストスーツ15選を徹底比較! https://2ndlabo.com/article/133/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A