• ベストアンサー

精神科

精神科へ行ってから体調が悪化した方はどれくらいいらっしゃいますか? 例えば、相談内容を全く聞いてくれないとか、嫌な思いをしたとかです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4472)
回答No.2

双極性障害Ⅰ型(双極症と呼称が変わる予定)の親族を看ています。 (数カ月に1度は付き添い診察を受けていますし、代理診察もしています) >精神科へ行ってから体調が悪化した方 まずは、どの状態で診断・診察を受けたのか? 入院したらなのか? 退院後なのか? によって、本人の受け取り方や家族の受け取り方と治療に対しての知識や処方された薬(処方されている薬も含む)に対する知識や看ていた年数によって変わるかと思います。 看ている親族が、患者本人の気分の変調が激しくなったので、主治医宛てに一筆書いて持たせたら、緊急保護入院になり3カ月の入院となりました。 私の考えとして、医師の技量と経験と最新の治療ガイドラインを読んで理解しつつ治療にあたっているのか? 確認するために、一筆を書きました。 そうすると、本来であれば気分の変調により処方内容(薬品の種類も含めて)を変えなければならない(ガイドライン的には)のに対し、現時点で処方している薬の量(例えば、20mgを上限の150mgにするとか)を変えての緊急保護入院でした。 転院前の病院(事務方から処方が変わらない状態が続いているので転院して欲しいとの要求が有ったために転院)であれば、適切に処方内容(種類と量)を変えて対応できたのですが、病院によっては出来る・出来ないも含めてレベル的に低い(今までの治療費を返せと言いたくなるくらいのレベル)所ですと、精神科病院協会の言いつけだけを守り病院内の薬剤師に処方する薬の副作用と重要事項を無視して処方する事が有ります。 ※重要事項とは、処方するための注意事項として「医師の監視下に置いて・・・」とか「体調に以下の変化が有った場合には、即座に処方を中止し適切に対処する事」等が書かれている事項を指します。 退院後に、入院して居た期間のカルテのコピーを請求した所、2年程前から「双極性障害Ⅰ型」から「統合失調症」と診断名が変わっていました。 統合失調症に対して、薬物治療を行うにあたって「統合失調症薬物治療ガイドライン」の存在があります。 このガイドラインに沿って治療を行っているのであれば、各病院間での連携が図られて、患者や患者家族が嫌な思いをしないですむはずですが、これが行われていなかったので、現在は、私主導で薬の処方を適切に変えて様子を看ている最中です。 その様な事も有り・・・・ >どれくらいいらっしゃいますか? 私の感覚でしかありませんし、病院の方針や医師にも寄ると思いますが、半数以上は経験しているのではないかと思います。 現に、とある病院の口コミに私が「患者家族の立場」として書かせて頂いた所を読んでかどうかは知りませんが、別の患者家族の方が「転院手続き」をしていた場面に遭遇しています。 その病院については、退院後3カ月経った時点で「転院」を予定しています。

sodaigomi3
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。現場の方からのご意見、参考になります。

その他の回答 (3)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.4

何を相談したのでしょうか。 メンタルでよくある不満だとしたら精神科医が「心の悩み」を解決してくれると思っているからいけないんです。 医師は心の悩みから生じる不眠やウツ状態という症状を医学の「薬」で解消するのが仕事です。 パワハラとか離婚だとかパーソナルな「原因」は医学と関係ないんです。少し休めとか抱え込まないで誰かと話をしろ、程度の一般的アドバイスはするでしょうけどね。 相談だけしたいなら医学ではなくて臨床心理学=カウンセラーです。

sodaigomi3
質問者

お礼

病院ですが、医師ではないです。

  • Paravati
  • ベストアンサー率26% (76/288)
回答No.3

精神科医に限らず、医者の言うことは鵜呑みにしないことが大切でしょう。 確かに医者の言うことは正しいこともあり、私達が知らないこともよく知っている人もいます。 ですが、実体験している患者のほうがよく分かっていることもあります。 必要な事は受け入れ、有害な事は無視するくらいがいいのでは。 私は、痛くて治らないよ、と言われた関節の病気を自分で治しました。 その時は 医者の言うこと等は絶対に聞かない、信じない、という心構えでやりました。 患者も 自立すべき時代 にあるようです。

sodaigomi3
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。まさにその通りですね。

回答No.1

事前に、体調などについて、また聞きたいことをメモしてから、受診するようにしたらいかがでしょうか。 それでも話をしてくれない場合は、病院なら医療ソーシャルワーカーに相談しましょう。

sodaigomi3
質問者

お礼

御回答ありがとうございます 話すことを許してくれなかったりします。 質問内容としては、世間一般的にどれだけの割合の方がいらっしゃいますか?という質問です。

関連するQ&A