- ベストアンサー
友人との、音楽についての相違について
僕は、音楽が好きです。 どの時代の音楽も好きで、1920年代のSPレコード音源から、現代の音楽まで、なんでも聴きます。 色々聞いてみて思ったことは、「新しいも古いもない」ということです。 楽曲の良しあしは、その時々の時代の流行はあれどもルネサンス期の曲でも19世紀の曲でも20世紀の曲でも、良いものは良いです。 録音にしても、その時代ごとの技術の精を尽くして録音しているので、モノラルだから悪いというわけでもない。 例えば1930年代のジャズの録音はそれ独特の味わいがあるし、1950年代のオーケストラ録音でも今のものよりも優れているような音もある。1970年代の録音とかは、バランスがとれていて、ある意味では到達点にあるとも感じます。 別に現代のものが悪いと言いたいわけではなく、どの時代の音楽でも、それぞれの良さがあり、時代での優劣など付けられないと感じています。 ところが、先日、同級生の音楽好きという人と会話をすると、「古い音楽なんて全部ゴミ」と言われました。 「そんなことないと思うけど」と僕が言っても「お前のセンスがさび付いてるだけ。yoasobiと藤井風とvaundy以外全部ゴミ」と言われました。 僕のプレイリストを見て、「外人とおっさんばっかじゃん。何にも音楽わかってない。くそダサい」とのこと。 演奏する人がおじさんだと、いったい何がダメなのでしょうか。 「センスが古いから、古い音楽聞いて満足してるだけ。後ろ向きに生きてるだけ」とまで言われました。 先に述べましたように、別に古いものだから好きなのではなく、良い音楽に時代は関係ないと考えているだけですので、現代の音楽もプレイリストには入っています。 「いや、例えばロバート・グラスパーもザ・ウィーケンドもjojiもエイナウディもパニックアットザディスコも入ってるけど」と答えたら、「んなもん知らん。売れてない。んなもん誰も聞かない」と言われました。 いや、売れてると思うけど……。 で、彼が「これこそがオリジナルな音楽だ!」と勧めるので、藤井風とvaundyを聞いてみたのですが、それこそわりといろいろな過去の音楽のアーカイブを今風に料理したような作風だったので、そう感想を伝えると、「お前は何も知らないんだ! オリジナルで唯一な音楽なんだ! 神なんだ!」とのこと。 その後、こちらのおすすめとして、キースジャレットのケルンコンサートを聞かせたのですが、「退屈。意味不明。下手。おっさん」とのこと。 なぜ下手と感じるのかがよくわかりません。 エンリコ・ピエラヌンツィを聞かせても、「下手」と言われました。 まったく理解しがたく、「どう下手なん?」と聞くと「うるさい!黙れ」。 そのあとは、「お前は楽器が弾けないから理解できないんだ。俺はギター習ってる。俺のほうが耳がいいんだ。お前はコードが理解できないんだ。音楽はコード進行だ。コード進行が優れていない音楽は下手なんだ! だから俺は藤井風を聞くんだ! お前が好きな音楽はコード進行が優れてないんだ、全部!」と言われました。 今一つ意味が分からなくて、「世界で藤井風の楽曲だけがコード進行優れてるん? ってか、その理論だと同じコード進行で弾いたらめちゃくちゃ下手な演奏でも上手いってことになるん?」と問うと、「とにかく、古いのとおっさんは全部ダメだ!」と言われました。 なんだか、不思議な会話に感じました。 それ以上はもう、彼との会話はやめましたが、会話全部が、なんだか理解できません。 一つ一つの言っていることがおかしいというか。 一つ一つの彼が言っていることは、正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いやぁ、その友人には申し訳ないが笑っちゃいました。 一番笑っちゃったポイントは・・・ 「音楽はコード進行だ」 コードは出来上がったものを分析して創った「後付けの理屈」です。 曲を作る視点で言えば「閃きが降臨しないときの便利な保険」。 そんな保険証書を「教典」扱いしてるなんて、若いねぇ。 まぁ、質問者さんにも一言。 彼の言ってる事を自分の「正しさ」で測らないようにしましょう。 あくまで、自分との「違い」と捉える以上に考えない事です。
その他の回答 (3)
- babybabykidbaby
- ベストアンサー率41% (246/588)
その友人は何も知らないけど見えっ張りなんじゃないですかね。 藤井風はガッツリクラシックのピアノ教育を受けた上で、古い歌謡曲、演歌、jpop、ジャズ、洋楽も古いのから最新まで、おまけにkpopも聴いてます。過去の膨大なカバー動画見れば、それらを全く古いから価値が無いとは思っていないのが理解できます。 そして自分の中に全部取り込んで咀嚼して新しい曲を組み立ててるのは、彼の曲をちょっと聞いたらわかりますよね。 Vaundyだって最新アルバムはレプリカです。全ては過去のレプリカ、模倣の組み合わせと考えてますよ。アート系大学生らしく深く考えた末の卒業制作です。 そのへん分かってなくて最新だから偉いってのは、アーティストにも失礼だと思います。 まともに相手しても疲れるだけだと思うので聞き流しておけばいいんじゃないですか。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りで、自分も、藤井風を聴いて、様々な音楽の要素を上手く消化している人だなと感じたんです。 それを彼に伝えるとキレられたので、こいつホントに藤井風わかってるのかな、と思いました。 彼の理論だと、過去の音楽を上手く消化しているスタイルの音楽はゴミってことになりそうですよね。苦笑
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
ヨアソビも藤井風もバウンディも全部流行りもんじゃないですか。 「なんだ。どれもこれもイマドキの売れ筋のミーハーじゃねえか。流行ってるもんに安易に乗ってるだけだろ」で十分ですよ。 でも彼は「いや彼らこそがホンモノで真実で絶対なんだ」というでしょうけれど、それはもう彼はそれらのミュージシャンをただ宗教のように崇拝しているだけなのです。 つまり、それは客観的に正しいか正しくないかという「科学」の話ではなく、信じるか信じないかの「宗教」の話になっているのです。 だから彼を説得するのは無理です。 だからディスられて何か言い返さないと気が済まないなら、ただ一言「安易に流行りものに乗っかってるだけのミーハー」といえばいいのです。
お礼
ありがとうございます。 彼は宗教を信奉しているようなもの。 そう言われて、なるほどその通りだと感じました。 そういう人には何を言っても無意味ですよね。
- oumekaidou
- ベストアンサー率41% (19/46)
完全にご友人の考え方が偏って凝り固まってるだけなので、気にすることはないでしょう。 仰る通り、芸術作品の良し悪しに時代背景が決定的要素になることはありえません。でなければ現代でも変わらずクラシック音楽が愛されることがあろうはずはないですからね。 自信をもってこれからも好きな音楽の探究に邁進されたし。
お礼
ありがとうございます。 そう言っていただけて、気が楽になりました。 そうですよね、最新の音楽以外全てダメならば、モーツァルトもバッハも成り立たなくなりますよね。
お礼
ありがとうございます。 そう言っていただけて、すごく腑に落ちました。 自分も、コード進行って、いうなれば、「こういうふうに聞こえるようになる約束事」みたいなものなのでは?と感じていたので、彼の理論はよく意味がわからなかったのです。 こういう人もいるんだなぁぐらいにして、今後は、あまり相手にしないようにします。