• ベストアンサー

江戸時代後期の物件を購入したい。値段について

ある門前町に中古物件が売り出されました。江戸時代後期に建てられた物件のようで、外壁は土壁です。まだ内見はしていませんが、古民家が好きで、もし中を気に入り価格も手が届くようであれば、購入したいと考えています。 内見を申し込みましたが(明日)、価格はまだ聞いていません。他にも問い合わせは何件かあるようです。 そこで、このような古い物件について、売り出す側はどのように価値を算出するものでしょうか?手が届くようであれば購入したいですが、価格があまりにも適正価格を超えていた場合は見合わせたいと考えています。 また、このような物件を内見する際に、チェックすべき点を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

こんばんは、居住用か商用利用かで違う点があるかもしれませんが、古民家の場合はまず耐震性とシロアリ被害・雨漏りの有無を必ず確認なさっておいてください。居住性にかかわる断熱性性能(隙間風とかも)や電気系統、水まわり、熱源なども。そして史跡指定などリノベに制限がないかどうか、素人に思いつくのはこのくらいです。 天井裏や床下も見せてもらえるといいですね。 建築好きには見学できるだけでも大変うらやましいことです。 専門家の回答もお待ちください。

gaotian0807
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たくさんの視点を与えてくださり、ありがとうございます。とても素人の方とは思えません^^; 大変参考になります。感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.4

>売り出す側はどのように価値を算出するものでしょうか? それは需要と供給の関係です。 江戸時代後期の古民家の需要があれば高くなります。 例えば 川越市のような それを売り物にしている場所は かなり高くなると思います。 手入れも行き届いていていれば 新築物件より高いことも有り得ます。

gaotian0807
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、よくわかりました。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (107/524)
回答No.3

土地代くらいでは。 土地代が高いかどうかだと思います。 建物の価値は無いと思います。 土地代は難しい計算になるので、周辺の土地価格を参考にすると良いと思います。 いわゆるボロ物件です。 そんな簡単にいくらみたいにはならないです、世の中で値段付けるのは一番難しいのが不動産です。

gaotian0807
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 土地代だけだと安いと思います。ただ、近くの明治初期に建てられた状態の良い物件は1億以上の値段で売りに出されています。 半分以上は明らかに建物の価値だと思うのですが、どのように算出されているのかを知りたいと思っています。 ありがとうございます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

No.1です。 ナイスなアドバイスのblog見つけましたので補足です 古民家の内覧はここをチェックしろ! https://kuronika.com/renovation/27401/

gaotian0807
質問者

お礼

度々失礼します。 教えていただいたサイト、大変参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A